作ったプラモを撮影しよう! SNS映えさせるための写真テクニックまとめ!!
2025.01.05年も明け、みなさんの手元には年末年始に作った数々のプラモデルがあることでしょう。せっかく作ったプラモ、魅力的に撮りたいですよね? 今回は映える写真テクニックやお手軽に本格撮影ができるアイテムの活用法がわかる記事をまとめてご紹介します! 年末年始のシメに、ぜひ素敵なプラモの写真を撮ってみてください!
【オラザク対策3】スマホで撮ってすぐ参加! 2つのポイントをおさえた撮影術をプロカメラマンが伝授します!
「オラザク選手権」に応募するときに知っておくとためになる情報として、スマホでの撮影方法をお伝えした本記事。本格的なスタジオや道具が家に無くても、気軽にハイクオリティなプラモ写真を撮影する方法を「アングル」と「光」のポイントに絞って載せています。もちろん普段のプラモ撮影にも活かせますので、ぜひ参考にしてみてください!
白と黒どちらが好み?“ガンプラスマホ撮影”背景別の撮影方法例をピックアップ【ビルダーズノート「ビルダーズコラム」募集テーマ“スマホ撮影術”が本日より開催】
こちらの記事でも「スマホ撮影術」をピックアップ。先ほどの記事のテクニックを踏まえ、さらにコピー用紙や画用紙、収納ボックスなど身近にあるものを使って背景を作っています。
ガールズプラモ“かわいく魅せる写真ワザ”アングルを変えて撮ってみよう!基本アングルのアオリとフカンに絞って、スマホでも簡単に実践できるテクニックを紹介
プラモの撮影において「アングル(カメラの位置や角度)」は作品の魅力を最大限に引き出すための重要な要素です。この記事では基本アングルのアオリとフカンに絞り、スマホでも簡単に実践できるテクニックを紹介。あなたの作品をより魅力的に見せるためのヒントをお届けしています。
手軽に本格撮影!コトブキヤ「トルハコ」撮影ブース4つのこだわりポイントをご紹介!
コトブキヤから発売している「トル(=撮る) ハコ(=箱)」は誰でもおうちで簡単に本格的な写真が撮影できる撮影BOXです。撮影ブースにライト・レフ板・背景とすべてが揃った初心者でも安心のセット。この記事では機能性と手軽さをバランスよく備えた本商品4つの“こだわりポイント”をご紹介しています!
お手軽~プロ級な写真まで「ホビー用LED撮影スタジオ」を使って撮影してみよう!【月刊工具】
こちらは童友社の「ホビー用LED撮影スタジオ」シリーズです。ホビー向けに撮影設備がワンパッケージになったこのアイテムを使用して、実際に撮影を行ってみた記事です。さらに本格的な撮影を楽しめる“プロモデル”の情報も……!
Ⓒ KOTOBUKIYA ©創通・サンライズ