お題は「HG Zガンダム」!「HGBC メテオホッパー」を使用してアレンジ作例を製作[後編]【セイラマスオの気まぐれガンプラ製作記】
2023.04.21気まぐれガンプラ製作記 in UNIVERSAL CENTURY 月刊ホビージャパン2023年5月号(3月25日発売)
![お題は「HG Zガンダム」!「HGBC メテオホッパー」を使用してアレンジ作例を製作[後編]【セイラマスオの気まぐれガンプラ製作記】](https://hjweb.jp/wp-content/uploads/2023/03/HJ_05_086-089_head.jpg)
個性的なテクニックで月刊ホビージャパンモデラーの中でも一線を画する存在のセイラマスオがお題だけ決めて自由にいつも通りガンプラを製作していく様子をゆるくお届けする連載「セイラマスオの気まぐれガンプラ製作」。連載第2弾は、宇宙世紀に登場する「ガンダム」をテーマに模型オリジナルカスタマイズを解説していきます。第4回はHG ゼータガンダムを題材として、流用パーツを使用したアレンジの後半パートをお届けします。
製作・解説/セイラマスオ
【お題は「HG Zガンダム」! 「HGBC メテオホッパー」を使用してアレンジ作例を製作[前編]】記事はこちら

ウマく作るためのHow toじゃありません
私の製作法は、前回の連載でご紹介した通り普通のカッターをメインで使ったり、水性塗料で筆塗りしたりと、特別な道具や技法があるわけではない基礎的なものばかりです(多少クセは強めですがw)。そんな基礎的なスキルですが、使いようによってはいろんな楽しみ方ができるというところを今回の連載ではお伝えしていければと思っています。いわば前回が基礎編なら今回は応用編! というわけです♪

theme:流用パーツを使用したカスタマイズ[後編]
use kit:HG ゼータガンダム
❶Zガンダム本体改修
❷ディテール追加
©創通・サンライズ
セイラマスオ
独特の視点と考察によるディテーリング“マスオディテール”と、作品問わずパーツを使いこなすミキシングテクニックを持ち、成型色を活かした淡い塗装仕上げを得意とするガンプラLOVEの先導者。