HOME記事キャラクターモデルRGガオガイガー徹底解説!変形機構や組み立て方など隅々までチェック!【勇者王ガオガイガー】

RGガオガイガー徹底解説!変形機構や組み立て方など隅々までチェック!【勇者王ガオガイガー】

2022.11.01

OPEN THE BOX 気になるプラモを開けてみよう 月刊ホビージャパン2022年12月号(10月25日発売)

RGガオガイガー徹底解説!変形機構や組み立て方など隅々までチェック!【勇者王ガオガイガー】

本気なファイナルフュージョンを君のニッパーで承認せよ!!!

 新旧問わず気になるプラモの箱を開けて見ようという本連載。今回はなんとガオガイガー特集に出張してのファイナルフュージョンスペシャルです(連載はファイナルじゃない!!)。
 BANDAI SPIRITS ホビーディビジョンがリアルグレードで生み出した勇者王は、まさにあなたがニッパーひとつでファイナルフュージョンを承認できるプラモです!! 変形・合体のギミックをバシバシと組み込んでいくエキサイティングな体験のあとに、あなたの机には大迫力のガオガイガーが降臨していることでしょう。ガオガイガー時のプロポーションと変形ギミックを両立したスーパーキットの魅力をひとつずつ見ていきます。

撮影・文/三環しおん


大ボリュームのキット内容をチェック

 ガイガー(ギャレオン)、3つのガオーマシン、ディバイディングドライバーがひとつの箱に収まったすごいボリュームのプラモ。その中から気になるパーツや、組み立てのポイントなどをご紹介します。

ランナー枚数は19枚!! 勇気があれば大丈夫!!!

▲ガオガイガーのパワーの源は勇気!!! ランナー19枚なんてへっちゃらだぞ!! だって下の写真の組み上がった状態を見てくださいよ!!

ひとつの箱にこんなに入っているのよ!!!!

▲ガイガー(ギャレオン)、ステルスガオー、ディバイディングドライバー、ライナーガオー、ドリルガオーの全部が入っていて、しかもそれぞれギミックがみっちり。自然とパーツ数も多くなりますね

ライナーガオーの窓枠がナイス!!

こだわりの新設計ハンド

▲窓枠にはRGでよく使われるインサート成型を活用し色分けを表現。これは本当に素晴らしいです。窓枠の塗装って手間がかかるんです……。ハンドパーツは本キットの最大の特徴としてメーカーページでPRされています。カットするだけでハンドの大部分が完成し、よく動きます

異素材を組み合わせる楽しさ!!

▲リード線やバネ、金属線などプラスチックとは異なる素材も使用します。特に金属製のドライバーパーツの存在感は抜群です

硬質なプラスチックシール

▲ライナーガオーの車窓とラインはプラスチックシールで表現。よれることなく、ピシッと側面に窓の光沢感とカラーリングを付加することができます

PETエフェクトパーツがキレイ!!

▲プロテクトシェード発動時を表現できるパーツ。クリアーパーツとPETシートを組み合わせたもので劇中さながらの表現を楽しめます

RGお馴染みのリアリスティックデカール

▲4種のメタリック色と、機体表面にマーキングを施すことができます。お好みで貼って、自分だけのガオガイガーにドレスアップしてみてください

組み立て時はアンダーゲートに気を付けよう

ゲートをよく見よう!!

▲ゲート位置がパーツの内側まで入っていて、カット跡がパーツの表面に露出しないようになっています。これをアンダーゲートと呼びますが、これをカットし損ねると、パーツ同士がきれいに重なりません

ニッパーでしっかりカット!!

▲アンダーゲートはニッパーで削ぐようにカット。完全に除去できなかったら、デザインナイフでカットしましょう

ランナーの中ですでに「ヘル・アンド・ヘブン」!!

▲このキットで1番カッコいいパーツです!! 力強い指の重なり! ガオガイガーの必殺技を取り付けるだけで楽しめる快適さがあります

至高の内部フレームと化す「ガイガー」

ガイガー

▲ガオガイガーの内部に収まるガイガー。このキットの合体や変形、可動の中枢となり、まさに内部フレームと呼べる存在になります

肩関節は引き出し式

▲肩関節はBANDAI SPIRITSが得意とする引き出し式。前方の軸は上下にも可動します

シンプルながら圧倒的可動範囲と変形ギミックを内蔵

▲ヒザ関節はふたつの穴があるだけのシンプルなパーツですが、立てヒザも余裕なほど曲がります。脚の伸縮も内部に仕込んだ1本のフレームを介して行われます。非常にシンプルな構成なので、サクサク組み立てることができます

差し替えなしの完全変形!

▲ギャレオン⇔ガイガーへの変形は、パーツの差し替えなしで可能です。ガイガーが可動・変形・プロポーションと3つの要素を押さえているからこそ、ガオガイガーになったときもカッコいいのですね

胴体の中には空洞が!

▲胴体には空洞があり、ギャレオン時にはガイガーの頭部が内部に収納されます。ガオガイガー状態では、この空洞にライナーガオーがセットされます

ライナーガオー

シンプルな形状の中にギミックがいっぱい!

▲ガオガイガーの肩と上腕になる新幹線タイプのメカ「ライナーガオー」。内部にはフレームや上腕パーツがみっちり詰まっていますよ

伸縮もしますよ

▲ライナーガオーの中身。ガオガイガー時には左右を引っ張っります。そうすると中央から軸が引き出され、全長が伸びます

満員電車もびっくりなみっちり感!!

▲ライナーガオーの中はこんなにもみっちり。しかし可動や変形に干渉することはなく、スムーズに動きます。クリアランスを確保した設計精度が素晴らしいです

プラスチックシールで高級感アップ

▲車窓や車両のラインはプラの成型色ではなく、硬質なプラスチックシールで表現されます。成型パーツよりも薄く、シールならではの光沢感で質感も向上します

角がピシッと立ってますね!!

▲プラスチックシールは通常のホイルシールとは全くの別物。固く、角も立っているので貼るだけでシャープなディテールと色分けを実現できます

ドリルガオー

重量感を感じる完成度!!

▲ガオガイガーの逞しい脚となるドリルガオー。ディテールも多く、非常に迫力のある仕上がりになっています。ガイガーの腕部に装着可能です

履帯は1枚ずつ組み合わせます

▲履帯はパチパチと1枚ずつはめ合わせます。ABS製で耐久性も強いパーツになっています

巻き付けも簡単です!

▲履帯はぐるんと巻くだけ! 完成後可動もします
▲無限軌道やスネ×2、ヒザのドリル×2、靴部(左右)を先に組み立てます。これらのパーツには変形合体の軸がそれぞれセットされています。各軸の向きには注意しましょう

ドリルガオーの中を見てみよう!!

▲無限軌道はフレームの切り欠きをスライドして動きます。さらにガイガーのヒザと脚をしっかりと固定するフレームもセットされています

ステルスガオー

各部の色分けもパーツで完璧!!

▲ガオガイガーの背中になるステルスガオー。特徴的な翼の赤いラインや「GGG」のマークもパーツの成型色で再現されています。ガイガーと単体で合体可能。ライナーガオーとは連結パーツを介して合体することができます

リード線を通すぞ!

▲ステルスガオーの内部に収納されるガオガイガーのヘルメットに繋がるパーツは、リード線によって各パーツが連結されます。リード線なので可動に追従して、自然な動きとなります

ステルスガオーの内部にヘルメットをイン!!

▲先ほどのケーブル状のパーツを、ステルスガオーのパーツに接続。そうするとヘルメットが内部に収納されます。飛行機のウェポンベイの中に入っているような雰囲気ですね

GGGパーツの一体感が素晴らしい!!

▲「GGG」のパーツは1パーツ。これを翼にピタッとハメたときの気持ちよさは格別です!!

連動可動するフィン

▲フィンは1枚を動かすと残りの3枚が一緒に連動して開閉します。中のディテールも非常にカッコいいです

ファイナルフュージョン承認!!!!!

ガオガイガー

▲このプロポーション!! 合体・変形ギミックを搭載しながらも各部のバランスに破綻がありません。またパーツも各部でがっちりと固定されているので、ポロポロと外れることもなく、この状態でガシガシ遊べます

脚部はヒザとふくらはぎでがっちり固定

▲ガイガーのヒザの窪みに、ドリルの裏にあるヒンジがはまります。そしてふくらはぎにある固定用のマウントでさらに抑え込まれるので、しっかりと保持されます

劇中さながらの合体!!

▲胴体の空洞にライナーガオーを通すときは、脳内で完全にアニメの合体シーンが蘇ります。胴体に通したあと、背中の軸を倒すことで胴体内部でしっかりとライナーガオーが固定されます。がたつきは一切なし!!

御開帳です!!

▲ステルスガオーのハッチを開ければ、ガオガイガーのマスク&ヘルメットとご対面!! ヘルメットを出して空いた空間に、ガイガーの折り畳んだ腕がある背中と接続されます

獅子となれ!!!

▲ステルスガオーと合体すると、ライオンのたてがみパーツが前方にせり出してきて合体。よりガオガイガーらしくなります! ヘルメットはマスクとともにガイガーの頭部に被せます

究極のクリアランスで「ヘル・アンド・ヘブン」

▲ヘル・アンド・ヘブン専用のハンドパーツを装着するだけで、劇中さながらのポーズを楽しむことができます。ヘル・アンド・ヘブンはガオガイガーの胸部デザイン、特に獅子のたてがみが邪魔になって立体物だと難しいポーズなのですが、各部の関節のクリアランスが絶妙なので、ほとんど干渉しません

ライナーガオーの軸の長さとたてがみ

▲まずライナーガオーの軸の長さとたてがみのサイズが絶妙な関係にあります。通常時のたてがみは、可動も考えて少し長めになっているライナーガオーの軸が目立たないように、軸を隠す役目を担っています

ヘル・アンド・ヘブンで本領を発揮!!

▲たてがみは後方へ逃がすことができる可動が入っています。この可動をさらに効果的にしているのがライナーガオーのちょっとだけ長い軸です。前方に腕を突き出したとき、長めの軸によってスペースが生まれ、そこにたてがみを逃がすことができます。これによって干渉せずにきれいにパーツ同士が密着。一体感ある上半身が形成されます

ディバイディングドライバー

金属なので、マジなドライバーですね!

▲ドライバー部分はマジな金属です。さらにシャフトも金属製。重量も増えていますが、難なく保持することができます

スプリング内蔵!!

▲内部にはスプリングを仕込みます。これによってディバインディングドライバーの伸縮ギミックを表現します

スプリングと金属シャフトを介した伸縮ギミック

▲シャフトの伸び縮みってワクワクしますよね! 内部のスプリングによって金属シャフト部分のブロックが伸縮します

RG ガオガイガー
●発売元/BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン クリエイション部●6600円、発売中●約16cm●プラキット

ⓒサンライズ

この記事が気に入ったらシェアしてください!

三環しおん

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2022年12月号

ご購入はこちら

月刊ホビージャパン2022年10月号

ご購入はこちら

最強プラモ -みんなで開けようプラモの箱-

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー