HOME記事ガンダムプロモデラーがガンプラで教える「プロポーション変更」(HGゴッドガンダム工作編)【セイラマスオ】

プロモデラーがガンプラで教える「プロポーション変更」(HGゴッドガンダム工作編)【セイラマスオ】

2022.08.12

1.プロポーション変更でより格闘機らしく/GF13-017NJII ゴッドガンダム【BANDAI SPIRITS 1/144】 月刊ホビージャパン2022年9月号(7月25日発売)

プロモデラーがガンプラで教える「プロポーション変更」(HGゴッドガンダム工作編)【セイラマスオ】

工作解説/セイラマスオ

 本記事の題材は、セイラマスオによる「プロポーション変更」の解説です。プロポーションの好みは千差万別、キット素組みの状態でももちろんカッコいいのですが、自分好みの体型に変えられればよりガンプラライフを楽しめることでしょう。今回はRGが発売目前のこのタイミングで、あえて「HGゴッドガンダム」を改修。より「格闘機らしく」というテーマで、ポーズが映えるプロポーションに変更しております。そして最後にはセイラマスオお馴染みの「マスオディテール」の追加と成型色活かしの塗装でフィニッシュ。普段からプロポーション変更にこだわりを持つセイラマスオは、このキットをどう調理するのか? プロモデラーの「目の付け所」に注目してみてください。

▲月刊ホビージャパン2022年8月号までの連載コーナー「セイラマスオの気まぐれガンプラ製作記」にて自由なガンプラ製作を披露。この連載に新規作例などを大幅に追加した単行本が発売中です

●プロモデラーQ&A

 今回の作例製作に欠かせないツールorマテリアルを1点教えてください。
 ご紹介するようなツールが無いのがある意味“強み”なのですがw、強いて言えば比較的最近使いだした、100円ショップで入手したネイル用の小筆。5本セットでコスパ最強! 1本目を結構使用していますが特に劣化が激しいわけでもなく、多分買い足すことはないでしょう(5本あれば一生分♪)。

 作例製作時に意識していることは?
 意識しているのは元キットからの変化。よく見比べて気付く改修よりも、ちょっと見ただけで分かる“手を入れた感”が出る改修を意識しています。追加ディテール然り、プロポーション改修然り、色調の変更然り、です。毎回これらを全部盛りで作例に臨むので、最終的に出来上がったものがいつも同じ印象になる(マンネリ)というジレンマも抱えていますが(笑)。
 ついついやってしまうこだわりポイントを教えてください。
 ついついというほど軽い感じじゃないのですが、こだわりというとやはりディテールの追加作業になります。最初の頃からほとんど無意識的に入れている追加ディテールですが、今にして思えば私の欠点である“表面処理や加工・塗装面の粗さ”が気にならないようごまかして(全体のガチャガチャした印象で目立たなくして)くれていたという側面もあり、とても大切な工程です。あとこちらはまさしくついついやってしまうのですが、無塗装による成型色仕上げ(笑)。特に白色部は水性アクリル塗料の筆塗りだとどうしても仕上がりが悪くなるのでやってしまいますね(こだわりじゃなくて手抜きw)。

❶腹部の延長

▲まずは腹部を延長。元キットは胴が短く脚が長い体型で、ヒロイックでカッコよくはあるのですが、ゴッドガンダムの場合は肉弾戦メインのため胴体にボリュームを持たせたいところです
▲エッチングソーやカッターを使い、腹部ブロックからボールジョイントの受け部分のみを切り取ります。切り取った面はヤスリ掛けしてキレイにならしておきます
▲同じ色のランナーのタグを切り取ってプラ板として活用します。重ねて接着し、切り取ったパーツと腹部ブロックの間に噛ませて嵩を増していきます
▲現段階では脇腹に大きな隙間ができていますが、全体のバランスを見ながら進めていくのでとりあえずこのまま次のステップへ進みます

❷肩アーマー付け根の移動

▲肩のバルカン砲と肩アーマーのラインがなだらかに繋がったほうがカッコいいかなと思い、肩〜腕を少し上に持っていくように付け根を加工します
▲これは比較的お手軽で、ボールジョイント部分を切り取った後にランナータグを噛ませて位置を調整すれば完成です。切り取った部分が少しはみ出していますが、今回ここはそのまんま仕上げています。意外と気にならないものです

❸靴部甲高の解消

▲足の甲のアーマーが大きく、ずっしりした印象を受けます。今回は格闘機らしくというテーマに沿って、軽やかな印象を付けるためにスリム化を図ります
▲ディテールのラインを境目にエッチングソーで足の甲パーツを上下に分割します。その後、下半分のパーツをゴリゴリと削って薄くしていきます
▲薄くなってきたら再び切り分けたパーツを接着して完了です。側面のディテールの薄さでどれくらい削り込んだか分かるでしょうか? 若干隙間が出来てしまっていますが、これは後でプラ板を貼り付けてディテールっぽく処理して隠します
▲ここまでの途中経過。脚がシャープになったのはいいのですが、それに対して上半身が重たい印象がありますね

❹肩アーマーの小型化

▲そこで肩アーマーを小型化してバランスを取っていきます。やり方は足の甲とほぼ同じで、写真左の肩アーマーを黒いラインに沿って切り分けます。すると写真右のように分割できるので、それぞれを少しずつ薄く削り込みます
▲薄くなったパーツを再びくっつけて、肩アーマーの小型化ができました。小型化と同時に、肩アーマーの段差が増えていいアクセントになっています
▲このような状態に。プロポーション変更とは関係ないですが、しれっと頭部アンテナもシャープ化しました。頭部は非常にクオリティが高いのでアンテナ以外は無加工です

❺首の延長&後方へ移動

▲元のキットのままだと首が前に出すぎている気がしたので、少し後方に移動。それに際して、顔が見えづらくならないように少し首を延長します。まず首のボールジョイントを切り離します
▲身体側の切断面はヤスリで処理しておきましょう。ボールジョイント側はランナータグでわずかに延長します
▲位置を後方にずらして接着。首の前の隙間はこのままでもあまり違和感ないので、埋める等はしないでおきます

❻エネルギーフィールド発生装置小型化

▲バックパックのエネルギーフィールド発生装置は大きくてカッコいいのですが、格闘機らしく…という今回のコンセプトでは主張が激しいかと思い、身体を際立たせる意味でも思い切って小型化しています
▲加工としては単純で、外側のパーツを短く切っただけです。短くしたことで全体のシルエットが外側に広がりすぎず、引き締まって見えるようになるという効果も期待できます
▲ここまでの加工を終えた状態。理想のプロポーションになりました

❼腹部の肉付け

▲全体のプロポーションが決まったので、腹部の延長部分の肉付けを行います
▲またもやランナータグを使い、腹部の空洞部分に合わせて接着、表面をヤスリでならして終了です

❽マスオディテールの追加

▲プロポーションの改修は完了したので、あとは定番の「マスオディテール」を追加していきます。基本的には「スジ彫り」とプラ板やランナータグによる「凸ディテール追加」をひたすら行い、情報量を増やしています。ここは自らの感覚の赴くままに…

完成した作例の詳細はこちら!

BANDAI SPIRITS 1/144スケール プラスチックキット “ハイグレードフューチャーセンチュリー”

GF13-017NJII ゴッドガンダム

製作・文/セイラマスオ

HG ゴッドガンダム
●発売元/BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン クリエイション部●1980円、2010年5月発売●1/144、約12cm●プラキット

ⓒ創通・サンライズ

この記事が気に入ったらシェアしてください!

セイラマスオ

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2022年9月号

ご購入はこちら

セイラマスオの気まぐれガンプラ製作記

ご購入はこちら

ガンプラが絶対にうまくなる10の製作テクニック

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー