HOME記事キャラクターモデル『ウォーハンマー AoS』クラグノスを青銅風ペイントで仕上げる

『ウォーハンマー AoS』クラグノスを青銅風ペイントで仕上げる

2022.03.15

AMAZING WARHAMMER 月刊ホビージャパン2022年4月号(2月25日発売)

『ウォーハンマー:エイジ・オヴ・シグマー』の四大勢力のうちのひとつである〈破壊の軍勢〉を率いる神が、このクラグノスだ! あまりに危険な存在として封印されていたのだが、昨今の戦乱の中で復活を果たし、多くのものに恐怖を与えている。
 筋肉による圧倒的な肉体美に、きらびやかな装飾はまさに神!! 破壊の限りを尽くすその強さに、ゲーム中では味方が鼓舞されるという能力まで持っているリーダーでもある。この超強力なミニチュアに、月刊ホビージャパンでもさまざまな模型を水性塗料で塗り上げている、むっちょが挑戦! 彼自身も一度は塗ってみたかったミニチュアということで気合も充分!! 肌のメリハリある塗装と、手数が少ないながらもよく見える装飾の塗り方に注目してほしい!

美しすぎる筋肉! そして装飾の輝き

『ウォーハンマー』のプラモはとにかく「肉」を組むことができる。肉と肉のパーツのつながりは、他のプラモでは味わえない迫力とトリッキーさを指先で感じることができ、常にワンダーな体験を僕たちに提供してくれる。クラグノスはその中でも「かっこいい肉」を存分に味わえる。そして筋肉の塊をさらに映えさせる「装飾品」のディテールにも脱帽! 力強さと美しさを組むだけでも味わえるので、ぜひ作ってみて欲しい!

▲筋肉のラインでパーツが分割されていたり、装飾でちょうどつなぎ目を隠していたりとプラモを組むことでアイデアの源泉かけ流しを味わえる
▲小さなパーツにもこれでもかと刻まれたディテール。驚異的だ!
▲装飾品は別パーツになっているものが多く、むっちょも塗装後に取り付けるようにした
▲ヒロイックさもデザインから感じる破壊の神。どこから見てもかっこいい

肌の塗装

▲フラットに吹いたドゥームブル・ブラウンから徐々に明るく立ち上げ、影にシェイドやコントラストカラーを使っていい塩梅を探して調整する
▲調整した結果、最終的なカラーはアンゴール・フレッシュ。エイジ・オヴ・シグマーに登場する獣人族の名を冠しただけあって、しっくり来る感じに締まった
▲ミニチュアは顔が9割! 面相には気合いを入れたいのでガッツリ描き込んだ。くっきりとした影やハイライトは筆で表現
▲口腔内や下唇、牙や鼻の装飾など、質感の違いがはっきりわかるように意識して塗り分けた。眼光も鋭くいい感じに仕上がっている

たてがみの塗装

▲肌の基本塗装後、たてがみや尻尾などの塗り分けは筆で行っている。半光沢のトップコートを噛ませれば、はみ出した時の保険にもなるので安心だ
▲ベタ塗りにはシタデルカラーのメフィストン・レッドを使用。隠蔽力が高く、発色もバツグンなので、この毛量でも短時間でフラットに仕上がる
▲グラデーションをかける際のマスキングは食品用ラップフィルムで。複雑に入り組んだモデルのマスキングはそれだけでも結構な時間を要するので、毛先を染めるくらいならこれくらいがちょうどいい
▲トロールスレイヤー・オレンジとファイアドラゴン・ブライトの順にエアブラシで立ち上げたあと、顎ヒゲやお腹の毛の先端にのみ、ルーガナス・オレンジを筆で描き込んだ
▲背中はツヤのある馬の背中をイメージして、シタデルカラーコントラストをクリアーカラーを使用するように染め塗りした
▲たてがみ同様、美しく仕上げられた尻尾の毛

お手軽青銅ペイント!

装飾の塗装

▲下地にはケイオスブラック・スプレーを使用。別パーツになっていない装飾部分も、黒でフラットに塗り分けてからスタート
▲ドラッグストアなどで売っているメイク用スポンジとアイシャドーチップを使い、グレイシーアをランダムかつ強弱をつけながら押しつけていく
▲ルーンロード・ブラスを、ディテールの浮き出し、塗装剥げっぽさを狙ってまんべんなくドライブラシで擦り付けていく
▲薄めたコントラストカラー テラドン・ターコイズで染め塗り。乾燥後、アイアンハンド・スティールをまんべんなくドライブラシすれば、年季の入った青銅っぽい雰囲気に
▲少ない手数で見事に青銅に!! メタリック感もしっかりとあって、映えた模型になっている
▲クラグノスは台座もゴージャス(台座だけで説明書見開き2ページあります)。しっかりと塗り分けた後に、草も接着して台座に緑の要素を加えている

■破壊神!!!
 みなさんこんにちは! 水性アクリルボーイのむっちょです! ゴッド・オブ・アースクエイク、〈破壊〉の大同盟の神であるクラグノス! 人生レベルで一度は塗ってみたい、圧倒されるサイズとディテールを誇るウォーハンマーのでっけぇキットをペイントしました! サイコーです!

■圧巻のキット
 ゲームズワークショップが稀に突き付けてくる、これをミニチュアと呼んでいいものか…ってくらいのサイズのご褒美キット。みなさん憧れますよね。僕もです。
美しく、緻密で繊細なパーツ同士のかみ合わせが気持ちよく、立体パズルのような組み心地はやはり唯一無二感があります。74パーツからなる大型キットですが、合わせ目が目立たないよう巧妙に練られた分割も最高です。ちなみに足元の大きな岩の組み立順序だけで説明書見開き2ページ使われていました(笑)。

■肌は大事! だけどアクセントではない?
 圧倒的デカさの筋肉ミニチュアなので、エアブラシを使って色をつけていきます。雄々しく、猛々しい褐色の肌を目指し、ベース、レイヤー、シェイド、のカラーをいろいろと迷いながら吹きつけましたが、なかなか納得のいく感じにはならず悪戦苦闘。こねくり回しながらとにかく悩みましたが、気分の切り替えがてらイカついたてがみやらを塗ってみたらすごくしっくりしたので、これで良しとしました。浮き出た血管や傷跡など、印象として残しておきたい部分にのみ、筆で塗り込みをしています。

■登場、お手軽青銅風ペイント!
 ゲームズワークショップの大型キットのスゴいところはサイズが大きくなっても解像度が変わらないところにあります。さすがは世界最高峰のミニチュアメーカー、ゲームズワークショップ!って感じですね。大きなキットはペイントが大変なイメージもあるかと思いますが、とんでもない情報量は健在なので、少ない手順でササッと仕上げても、キットのディテールが気持ちよく補ってくれたりするので、このキットの特徴である青銅チックな装飾は、黒サフ、ドライブラシ、染め塗りの応用でパパッとペイントしました。

ゲームズワークショップ プラスチックキット “ウォーハンマー エイジ・オヴ・シグマー”

“文明に終焉をもたらすもの” クラグノス

製作・文/むっちょ

この記事が気に入ったらシェアしてください!

むっちょ

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2022年4月号

ご購入はこちら

キャラクター・プラモデル・アーカイブVol.001

ご購入はこちら

サンダーバード プラモ伝説 1966-2021

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー