【初心者向け】EGストライクガンダムを水性ホビーカラーの部分塗装で仕上げてみた【ENTRY GRADE ストライクガンダム製作指南】
2022.03.09GAT-X105+AQM/E-X01 エールストライクガンダム【BANDAI SPIRITS 1/144】 月刊ホビージャパン2022年4月号(2月25日発売)
誰でも簡単に組み立てができるガンプラの新スタンダード“ENTRY GRADE”ストライクガンダムを使用して素組みからステップアップするための製作法を解説します。今回のテーマは成型色活かしと水性ホビーカラーを使用した部分塗装。さらに、HGエールストライクガンダム(No.171)からエールストライカーを移植してENTRY GRADE版エールストライクガンダムとして完成させます。(解説/sannoji)
製作ポイント
●白は成型色活かし
●白以外は水性ホビーカラーで塗装
●HGエールストライクガンダムからエールストライカーを移植
主に使用するツール・マテリアル
ニッパー、デザインナイフなど
ヤスリ
塗料①
塗料②
スミ入れ
❶パーツの切り出しと整形
❷頭部アンテナをシャープ化
❸肉抜き穴を埋める
❹合わせ目を処理する
❺ビームライフルの銃口を開口
❻背面アタッチメントのフタパーツ
❼シールドグリップの塗り分け
❽腰部リアアーマーの塗り分け
❾サーフェイサーを使用した塗装
❿頭部センサーのカラー再現
⓫各部の隙をなくす
⓬モールドにスミ入れする
⓭水転写デカールを貼る
オマケ
完成! ENTRY GRADE エールストライクガンダム!!
成型色活かしと部分塗装併用によるENTRY GRADE版エールストライクガンダムが完成しました。ストライクガンダム本体は白の成型色を活かすためにごく一部の加工にとどめ、白以外も気になるところのみに手を加えることで、できる限り手間を省きつつもきっちりと完成させることができました。
■その名はガンダム
今回はENTRY GRADEストライクガンダムを、「成型色を活かした製作法」と「塗装には水性ホビーカラーを使用」のふたつのテーマで仕上げました。また、HGCEキットのエールストライカーを使ってエールストライクガンダムを再現できるようにもしています。水性ホビーカラーをエアブラシで塗装する場合、ラッカー系塗料を希釈するときよりも濃いほうがよいと思います。ラッカー系より乾燥に時間はかかりますが、ちゃんと完全乾燥しますので、「乾いたと思って触ったら指紋が…」という昔話はもうないと思います。臭い問題にお悩みの方は試してみてはいかがでしょうか。塗装レシピは以下の通りです。
ピンクサフ=水性ホワイトサーフェイサー1000+モンザレッド(少量)
赤=モンザレッド(下地にピンクサフ)
黄=イエロー+モンザレッド(極少量)(下地にピンクサフ)
青=インディブルー
グレー1=ニュートラルグレー+ダークグレー(少量)(一部の関節パーツに使用)
グレー2=焼鉄色(靴裏やエールストライカーのスラスター部に使用)
アーマーシュナイダー(刃)=シルバー
ビームライフル=ダークグレー
ツヤ消しコートは、水性ホビーカラーつや消しクリアーを水性ホビーカラーうすめ液で希釈して使用しています。
BANDAI SPIRITS 1/144スケール プラスチックキット “エントリーグレード” ストライクガンダム+“ハイグレードコズミックイラ” エールストライクガンダム
GAT-X105+AQM/E-X01 エールストライクガンダム
製作・文/sannoji
ENTRY GRADE ストライクガンダム
●発売元/BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン クリエイション部●770円、発売中●1/144、約13cm●プラキット
HG エールストライクガンダム
●発売元/BANDAI SPIRITS ホビーデビジョン クリエイション部●1430円、発売中●1/144、約13cm●プラキット
©創通・サンライズ
sannoji(サンノジ)
パーツ加工、部分改造、スクラッチなどを問わず、工作箇所を元キットに違和感なく馴染ませることを得意とする。