HOME記事キャラクターモデル【『境界戦機』特集】HG YM-02 ケンブをしっかりと作り込む!【木村直貴】

【『境界戦機』特集】HG YM-02 ケンブをしっかりと作り込む!【木村直貴】

2021.10.26

“工業デザイン”視点をさらに追求して仕上げる/YM-02 ケンブ【BANDAI SPIRITS 1/72】 月刊ホビージャパン2021年12月号(10月25日発売)

木村直貴ケンブトップ画

“工業デザイン”視点をさらに追求して仕上げる

 主人公、椎葉アモウが操縦するMAILeS(メイレス)「YM-02 ケンブ」。哀川和彦による簡単フィニッシュ作例に続いては、木村直貴によるキットレビューをお届けしよう。10m大のロボットであることを意識しつつ、“工業デザイン”視点というコンセプトをさらに突き詰めて各所にディテールやマーキングを追加。キャラクターキットにミリタリー要素を加えることを得意としているだけあり、キット仕様を活かしつつさらにその延長上にあるような仕上がりとなった。

頭部パーツ各種
▲フェイス正面の赤いパーツは中央カメラ部を薄く整形することで形状を引き締めている。後頭部のブレード状のアンテナはシャープに削り込んだ
胸部パーツ各種
▲首後部左右にある三角形状はコクピット空調のインテークになっているので、ナイフでけがいてからメッシュモールドを追加。肩口の可動装甲は初期設定画稿を参考に軽め穴を追加している
木村直貴ケンブ全体
▲工業デザインという視点を取り込みつつもロボットアニメの主人公機としてのヒロイックさも持ち合わせている。片持ち式関節や脚部の独特な構造によるシルエットながら、白赤カラーや特徴的な頭部形状が主人公機らしさを感じさせるデザインだ
肩パーツ
▲肩側面の黄色パーツ裏肉抜きは目につくのでプラ板でディテール風にフタを追加。肩上面にも軽め穴を追加。上腕のマウントラッチは、ウェーブ「O・ボルト」の3mmマイナスモールドを使用して、武装非装備時のフタパーツを製作。キットに付属するハンドパーツは平手と武器持ち手のみなので、武器持ち手の4本指を独立させてステンレス線でつなぎ、軽く握れるようにした
腰部パーツ各種
▲腰部は脚付け根周囲にある5つの凹み部分にボルトモールドを追加してディテールアップ
木村直貴ケンブ後ろ
▲ケンブは近接戦闘型の機体となっており、背面ウェポンラックには60mm携行機関砲、超熱振式戦闘直刀を装備している
上半身上部比較
▲上半身上面の比較。肩装甲および肩口装甲に開けられた軽め穴が密度感を高めている。頭部フェイスパーツや後頭部アンテナのシャープ化による引き締め効果もご確認いただきたい
1、2話で登場した未完成状態
▲1、2話で登場した未完成状態。アモウがひとりでコツコツ修理していたものを、緊急事態につきガイが動かせる状態にした。この状態でも左右の肩の装甲がなく、左手には盾付短剣を装備している
太モモ上部
▲太モモ上部内側はキットでもトラスモールドが造形されているが、塗り分けを考慮してプラ板で内部メカパーツを製作。上部の肉抜きはパテで埋めている
つま先
▲つま先は1パーツでシャープな造形だが若干重量感に欠けるので、靴裏の縁に1mmプラ板を貼って接地面を増やし、こちらも初期設定画稿を参考に0.5mmの穴開き(※設定画では穴ではなく凹み)プラ板でフタパーツを製作した
木村直貴ケンブ横
駐機状態
駐機状態2

▲工場内に置かれていたときや運搬車に搭載するときの駐機状態。上半身を180度回転させることで地面から直接コクピットに搭乗することができる。また、両ヒジ、ヒザ、つま先の6点支持で重量を分散させている点にもご注目いただきたい

FRONT
SIDE
REAR
製作途中と素組み比較
▲製作途中状態&キット素組み(左)との比較。初期設定画稿も参考にしつつ各部にボルト穴やラッチ溝、エッジの斜め切り欠きなどのディテールを追加している。10m大ということを考えるとあまり高密度すぎると説得力がなくなってくるので、別キット付属のマーキングデカールを併用することでバランスよく情報量を増やした
ウェポンマウントパーツ
銃パーツ
銃、剣、ハンド、素組み
アーム周辺素組み
ウェポン各種
▲ウェポンマウントはアーム周囲の面や側面の肉抜きにプラ材を貼り足してディテールアップ。機関砲は銃身カバーの放熱孔を開口して内部にプラ材で銃身と支柱を製作。直刀はキットをもう1セット使用して戦闘時用のものも製作した。未完成状態用のパーツはボルト穴やプラ材による凸ディテールを追加した以外はストレートに製作
木村直貴ケンブ剣構え
木村直貴銃構え

▲キットはとにかくよく動く。また、どれだけ動かしても不自然なシルエットにならないのも特徴と言える。デザインや構造が合理的かつ機能的にリンクしており、ダイナミックなものからシステマチックなものまで柔軟なポージングに対応してくれる

ケンブ立て膝
ケンブ立てヒザ2
▲各部位の形状が可動時などに干渉しないようになっているのも特徴のひとつ。片持ち関節による前腕の凹みに機関砲のストックが収まる構造や、立てヒザ時に脚部が干渉しないようにライン取りされた胸部など、触れば触るほどに発見があるキットになっている

■ジャパ〜ン!
 話題沸騰中の新作ロボットアニメ『境界戦機』から主人公機メイレスケンブの登場です! 近未来の日本が舞台の物語で(外国の分割統治下なんて悲しい設定ですが)、ともあれ登場するメカが工業デザイナーによる合理的機能美を備えたデザインとのことであり、大注目のシリーズであります! 主役機ケンブは紅白の日本的カラーリングでなぜか愛着を覚えます。それにシンプルなスタイリングながら、味わい深いカッコよさがありますよね。肉食獣のようにしなやかで力強い「下半身」、一見不安定ながらデザインの合理さに思わずうなずく「腕」、耕運機のボディのように無骨に張り出した「胸」、精悍でどこか爬虫類的な「頭」などなど、リアルロボットの新スタンダードになりそうな風格を備えております!
 さて、このキットはHGシリーズですが割と大きめでしっかりした存在感があります。頭部の細かなパーツ分割や胸のシリンダー連動ギミックなど「RGクラスじゃないか?」と思える箇所も多数あり、実に気合いの入ったキットであります! 今回は工業デザインにマッチしたディテールの追加をメイン課題として、さらに10m級のメカとしてのスケール感も表現しようという作戦で進めます。

■マイ・ディテールは工業的?
 まずはケンブのメカニックデザイナーの意向を最大限尊重すべく、初期設定画稿にはあるけど決定稿で抜け落ちたディテールを復活させました。肩プレートの穴や、胸まわりなどの中大型のラッチ類がそれです。あとはそのフォーマットに従って小ラッチの角溝などオリジナルで追加していき、さらには埋め込みボルトの丸穴やエッジの斜め切り欠きなど、いつものディテールを施して情報量を上げ、大型メカとしてのスケール感を表現していきました。なお、白とグレーのパーツは粘りのあるKPS製なのでディテールを彫るのにあまり適していません。ずれると厄介なので、できるだけ一発で決めるよう慎重に刃を入れましょう。

■紅白のマシン
 今回は主役機! ということで清潔感を重視した仕上げにしています。基本色はGSIクレオスを使用。
白=白サフ(1500)+グレーサフ
赤=キャラクターレッド+RLM23レッド
黄=キャラクターイエロー+黄橙色+白
 グレー〜黒類はガイアカラーの色サフの混色です。あとはいつも通りエナメル塗料の黒&グレーでスミ入れを施し、小振りなコーションマークを貼ってからグレートーンで軽くグラデーションをかけ、ツヤを少し残したフラットクリアーで整えて完成です。
 なお、このサイズではすごく小さいですが、関節部の作動ランプが印象的なので、シルバーテープにクリアーグリーンフィニッシュを重ね貼りしたものを細く切り出し、貼り付けて再現しています。

メイレスケンブパッケージ

BANDAI SPIRITS 1/72スケール プラスチックキット “ハイグレード”メイレスケンブ 使用

YM-02 ケンブ

製作・文/木村直貴

HG 1/72 メイレスケンブ
●発売元/BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン クリエイション部●2640円、発売中●1/72、約14cm●プラキット

©2021 SUNRISE BEYOND INC.

この記事が気に入ったらシェアしてください!

木村直貴(キムラナオキ)

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2021年12月号

ご購入はこちら

ガンダムフォワードVol.6

ご購入はこちら

サンライズ・メカニック列伝

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー