【『境界戦機』コミックス第2巻、第3巻配信記念】 キット作例を5つピックアップ。ホビージャパンウェブではコミックス第1話~第3話が無料公開中
2025.11.28『境界戦機』コミックス第2巻、第3巻配信記念
作例記事ピックアップ!
ホビージャパンウェブで連載されたコミック版『境界戦機』。その待望の第2巻と第3巻が、本日11月28日に電子書籍版として同時配信されました!
今回は、その記念として過去に掲載したキットの作例記事をまとめてご紹介いたします。さらにホビージャパンウェブでは第1話から第3話までを無料公開中!まだご覧になっていない方もぜひチェックしてみてくださいね。
【境界戦機】HGケンブ斬を重装備カスタム! マルチジョイントフレームとウェポンセットを活用したオリジナル作例「ケンブ斬ヘルファイア」
HG境界戦機ウェポンセット4 マルチジョイントフレームを使用した模型オリジナルのカスタマイズAMAIMをJUNIIIが製作。ベースとしてHGメイレスケンブ斬を使用し、境界戦機ウェポンセット各種を組み合わせた重装備機体として完成させている。マルチジョイントフレームの活用法としてぜひご参照いただきたい。
『境界戦機』HGメイレスジョウガン改を真鍮線やマーキングで重厚感を高めて製作!
ガシンが搭乗するMAILeSジョウガンを改修し、大幅なチューンを行った機体「YM-01C ジョウガン改」。攻防一体の大型武装「45mm回転式装甲機関砲」を装備し、それに伴い本体は関節の耐久性と射撃時の衝撃吸収機能を向上させている。キットは胸部と腰部以外のほとんどの外装と武装を新規金型で再現。TONKAによるキットレビュー作例は、武装は真鍮線を使用したディテールアップ、本体は塗装で陰影を付けることで、全体的に面が単調にならないようにしている。
『境界戦機』レイキ改のキットを活かした隙のない工作で完成度を高める!
シオンが搭乗するMAILeSレイキの滑空戦闘能力を大幅に向上させた改修機「YM-03C レイキ改」。腰部リアスカートのウイングは大型化され、高高度からのミサイル爆撃も可能になるなど、戦闘スタイルも変化している。キットはHGメイレスジョウガン改同様に胸部や腰部の一部を除いてほぼ新規金型で再現。哀川和彦によるキットレビューは、各部の隙をなくす工作を中心に全体的な精度を高めている。
【境界戦機】最終決戦に臨む「ブレイディファントム」の禍々しさをシャープ化やエッジ出しで再現
ゴーストに搭載されていたAI『プロトタイプゼロ』に対応するため機動性を極限までチューンされたブラッド・ワット大尉専用機「NAX14P ブレイディファントム」がHGキット化。上半身を覆うようなユニットと腕部のマルチガントレットを新規金型で再現している。marionによるキットレビュー作例は各部のシャープ化とエッジ出しを行い、鋭利なシルエットをさらに強調させるように完成させた。
【境界戦機】量産機「バンイップ・ブーメラン」を模型オリジナル設定でカスタマイズ! 3Dモデリングのコツも伝授!
AMAIM開発ではほか経済圏に後れをとっていたオセアニア連合が満を持して投入した有人次世代機「CO-04BR ハンター・ブーメラン」。現主力機バンイップ・ブーメランをベースに大型のスラスターを装備することによってホバー機動および高高度跳躍からのある程度の滑空も可能としている。また、武装面も強化されており、ほか経済圏のAMAIMと比肩しうる高い戦闘力を獲得した(作例は模型オリジナルのものであり、公式設定ではありません。あらかじめご了承ください)。
コミックス「境界戦機 ①」発売中!
完全新作ロボットアニメーション 『境界戦機』 公式コミカライズ
SUNRISE BEYOND×BANDAI SPIRITSによる完全新作ロボットアニメーション『境界戦機』を、田口央斗による細かな描写と迫力の構図でコミカライズ!!
コミックス第1巻はアモウとガイの出会いから謎のAMAIM、ゴーストとの初戦闘までを収録。
公式外伝フォトストーリー掲載中!
公式外伝ノベル『境界戦機 極鋼ノ装鬼 SIDE STORIES』もHJ Webに掲載中!これを見て『境界戦機』の世界にどっぷり浸かってみてはいかがでしょうか。
©2021 SUNRISE BEYOND INC.




















