HOME記事ガンダム「MG ゲルググ Ver.2.0」を定番ラッカー塗料「Mr.カラー」筆塗り解説! さまざまな方向の筆跡を塗り重ねてフラットで絶妙な塗面に仕上げる【筆塗りトライブ】

「MG ゲルググ Ver.2.0」を定番ラッカー塗料「Mr.カラー」筆塗り解説! さまざまな方向の筆跡を塗り重ねてフラットで絶妙な塗面に仕上げる【筆塗りトライブ】

2025.01.11

筆塗りTribe/MS-14A ゲルググ【BANDAI SPIRITS 1/100】 月刊ホビージャパン2025年2月号(12月24日発売)

筆をさまざまな方向に動かした筆跡を重ねて塗り上げる

「ラッカー塗料筆塗り」!

 注目の新キットから、名作プラキットまでを「筆塗りで楽しむ」月刊ホビージャパン人気連載「筆塗りトライブ」。今回は模型用塗料として定番のラッカー塗料を使用し、MG ゲルググ Ver.2.0を塗り上げます。今回筆塗りを披露してくれるのは月刊ホビージャパンデビューとなる“しろます”。縦横斜め、さまざまな方向の筆跡を塗り重ねて、フラットかつ絶妙な筆のタッチが残る仕上がりは必見です!

(構成・文/フミテシ)

今回のパイセン

しろます/月刊ホビージャパンでも活躍中のモデラー「アーリーチョップ!!!」も激推しの筆塗りモデラー。彼からの推薦で筆塗りトライブの仲間入りを果たしました! ラッカー塗料をメインに、フラットな塗りから重厚感ある仕上げまで、モチーフに合わせてさまざまな仕上げにシフトできる柔軟さを持つ筆塗りモデラーです。


作例コンセプトと使用する筆

過度なディテールを埋めて
シンプルなスタイルに変更

▲MG ゲルググ Ver.2.0の装甲にはさまざまなモールドが彫刻されている。少々うるさく感じたので、各ディテールを埋めて整理した。下地は重厚感が出るようにダークグレーを塗っている。下地のダークグレーは缶スプレーで塗っても筆塗りで塗ってもOK


黄色の下地のみピンク

▲シールドやビーム・ナギナタの持ち手部分はピンクサーフェイサーを吹き付け。ピンクの下地は黄色の発色を助けてくれる

主な塗装はSSDブラシ

▲モデルカステンより発売中の清水圭プロデュースによる「SSDブラシ」。チタンが練り込まれている筆は、ラッカー塗料・ラッカー溶剤への耐性も強いため、どんな塗料でも一本で長く筆塗りが楽しめる

面相筆

▲細部を塗装する際には面相筆を使用。ハイキューパーツやタミヤの筆を愛用している

使用する主なラッカー塗料

 今回はラッカー塗料を使用した筆塗り。メインカラーのグレーやグリーンで使用する塗料を中心にご紹介していきます。1色目は1層目に塗るベースとなる色。2色目は、1色目の塗料の上から塗り重ねる色になります。

グレー1色目/
グレーFS36375

▲アメリカ空軍機などに塗装されるグレー。ライトグレーに近い明るさを持っている

グレー2色目/
オーシャングレー

▲イギリス空軍のスピットファイアなどに塗装されたグレー。濃く重たい印象のグレー

グリーン1色目/
フィールドグリーンFS34097

▲オリーブドラブなどよりも少し明るいグリーン。米海兵隊機の色

グリーン2色目/
RLM82ライトグリーン

▲第二次世界大戦のドイツ空軍の飛行機に塗られたグリーンのひとつ。明るいグリーンで、ゲルググの緑の装甲にタッチを加えるのに使用する

シールド/
黄橙色(オレンジイエロー)

▲シールドやビーム・ナギナタの持ち手を塗装する。隠蔽力が低く、発色しづらいため、下地にピンクのサーフェイサーを塗ってから上塗りするとよい

ソール/
カウリング色

▲飛行機のカウルを塗るのに使用される色。ほぼ黒だが、絶妙な青みが入っているので、塗ると単調な黒にはならない

ウェザリング塗料

Mr.ウェザリングカラー フィルタ・リキッド
グレーズレッド、レイヤーバイオレット

▲薄い青や赤、紫などがラインナップされている本塗料。シャバシャバの塗料を模型に薄く塗ることで、色のレイヤーが生まれ、グラデーションを落ち着かせたり、影色を強調したりできる


油絵の具

▲ゲルググの装甲の汚し塗装に使用。油絵の具は乾燥時間が長いので、じっくりと汚しの加減を調整できる。塗料の伸びもよいためとても塗りやすい

Ⓒ創通・サンライズ

1 2 3
この記事が気に入ったらシェアしてください!

しろます

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年2月号

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー