水性ホビーカラーでガンプラの「赤」を塗装! 混色無しの筆塗りで、発色しにくい赤色を攻略【清水式塗装法】
2024.09.02RX-77-2 ガンキャノン 【BANDAI SPIRITS 1/100】●清水圭 月刊ホビージャパン2024年10月号(8月23日発売)
発色が難しい赤色の筆塗りをガンキャノンで実践!
本日9月2日(月)に発売となる、プロモデラー・清水圭の著書「清水圭:水性塗料 筆塗りテクニック マスターファイル」より、MGガンキャノンの筆塗り記事を抜粋してご紹介します! 今回は、ガンプラの塗装のなかでも難しい赤色の塗装をガンキャノンで実践してみます。清水式の、水性ホビーカラー2色で立ち上げる手軽で実践的なテクニックをぜひマスターしてみてください!
メカサフ ヘヴィからスタート!
使用する水性ホビーカラー2色
清水式筆塗りは、1色目に少し暗めの塗料を塗り、2色目に明るめのカラーでタッチを加える2色塗りが基本です。今回は赤色でしっかり立ち上げ、そこにオレンジ色でアクセント加える筆塗りを行います。
失敗が怖くない仕上げ用塗料
水性ホビーカラーの上から塗っても塗面が溶け出さない、エナメル塗料を仕上げ用の塗料として使用します。失敗しても何度でも拭き取ってやり直せるのがいいですね。
1色目の基本塗装は薄く重ねて、3層で発色させる
2色目は塗り過ぎないように注意
2色目の筆塗りが完了!
仕上げの工程も大切です
Ⓒ創通・サンライズ
清水圭
本誌や「HJメカニクス」にて数々のキャラクタープラモを手掛ける凄腕モデラー。さまざまな色味が複雑に重なった深みのある仕上がりが特徴で、水性ホビーカラー筆塗りの第一人者。