ギャン?!な武装の「EG ラーガンダム」をカスタマイズ製作!ガンダムマーカーでお手軽にカラー合わせ!「オプションパーツセット」で使用したガンプラを投稿しよう【ビルダーズノート×HJWeb「ガンプラビルドコンテスト」】
2024.09.02ビルダーズノート×Hobby JAPAN Web特別企画「ガンプラビルドコンテスト」が本日より開催!
公式ガンプラコミュニティ「ビルダーズノート」にて本日9月2日(月)よりガンプラ製作の投稿イベント「ガンプラビルドコンテスト」が開催!
今回のテーマは「オプションパーツセットを活用した作品」。
5月より発売されている「ガンプラ オプションパーツセット」シリーズを使用して製作したガンプラを投稿しよう。作品のカッコよさのみではなくパーツの組み合わせ方や活用方法など、独自のテクニックやアイデアをアピールして、自分のこだわりが詰まった“オリジナルカスタマイズ”のガンプラをレッツ製作!
本イベントはHobby JAPAN Web でもイベント投稿の中から数作品をピックアップして掲載予定!
イベントの開催に合わせ「ホビージャパンウェブ スタッフ」が製作に挑戦!
イベントの開催に合わせて「Hobby JAPAN Web」でも今回のテーマ「オプションパーツセットを活用した」ガンプラ製作に挑戦! カスタムを行いつつ、簡単にできる製作テクニックもご紹介! 作品投稿テキストのオススメの書き方もご紹介しますので、ぜひご参考にしてください。
これを装備すればギャンになる?!「ヴァリュアブルポッド」で「ラーガンダム」をカスタマイズ
今回の製作では「EG ラーガンダム」を「ヴァリュアブルポッド」でカスタマイズ。ギャンの特徴的なビームサーベル、シールドを取り付けていきます。また「ガンダムマーカー」を使用して簡単な塗装も実践!
製作/なりかね(月刊工具スタッフ)
ENTRY GRADE 1/144 ラーガンダム
●発売元/BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン クリエイション部●1100円、発売中
オプションパーツセット ガンプラ 06 (ヴァリュアブルポッド)
●発売元/BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン クリエイション部●880円、発売中
「ヴァリュアブルポッド」を組み替えてガンダムに装着!
「ガンダムマーカー」でメインカラーを変更!
▲ ガンダムマーカーはキャップを外したらそのまま塗装可能。塗布の際は塗りづらい細部や、側面などを先に塗っておくのがオススメ。同じ箇所を何度も塗らずに端から敷き詰めるように塗布していきましょう
■ 細部は筆で塗装
▲ 細部を塗る際は、マーカー内の塗料を取り出して筆で塗装します。筆先を塗料皿に何度か押し込み塗料を取り出します。あとは筆で塗料を取って塗布しましょう
▲ レッドゴールドも使用して細部を塗装
▲ スミ入れにはリアルタッチマーカーを使用。細い筆先を使用して、塗布したら綿棒などで余分を拭き取ります。そうすると隅に色が残って程よく仕上がります
▲ ガンダムマーカーで塗布した部分にもスミ入れ可能。こちらは強く擦りすぎると塗膜が剥がれることもあるので、優しく拭き取りましょう
■ 最後にクリアーコート
「ラーガンダム」完成!
▼ 作品が完成したら「ビルダーズノート」に投稿しよう! 次のページでは「投稿のオススメ方法」をご紹介!
©創通・サンライズ