HOME記事ガンダム【RGガンダム2.0】スミ入れや部分塗装で簡単フィニッシュ! RGにぴったりの工程をモデラー哀川和彦が解説!

【RGガンダム2.0】スミ入れや部分塗装で簡単フィニッシュ! RGにぴったりの工程をモデラー哀川和彦が解説!

2024.09.01

RX-78-2 ガンダム【BANDAI SPIRITS 1/144】 月刊ホビージャパン2024年10月号(8月23日発売)

RG ガンダム Ver.2.0を簡単フィニッシュで仕上げてみよう!

RGだからこそ簡単フィニッシュが楽しい!

 リアルグレード(RG)は、“リアル”をとことん追求したブランドで、特にガンダム Ver.2.0はパーツ同士がパチッとはまる組み心地の良さが大きな魅力のひとつだ。
 本記事では、組み立てやスミ入れはもちろん、RGにはもってこいの部分塗装、そして仕上げのトップコートまでの「簡単フィニッシュ」の工程を哀川和彦が解説していく。


今回使用するツール・マテリアル一覧

組み立て、ヤスリがけは
これさえあれば大丈夫!

・匠TOOLS 極薄刃ニッパー(グッドスマイルレーシング)
・ヤスリスティックフィニッシュ細型(ウェーブ)
・神ヤス!各種(ゴッドハンド)
・3Mスポンジ研磨剤各種(スリーエム)
・フィルムスティックヤスリ(ピットロード)
・タミヤ調色スティックにフィニッシングペーパーを貼り付け
(自作ツール)

RGには部分塗装が映える! 
ガンプラ最高峰の満足感を味わおう

・Mr.カラーゴールド(GSIクレオス)
・エナメル塗料ダークグレイ(タミヤ)
・クラフト綿棒各種(タミヤ)
・ホビーセーブル丸0号(精雲堂)

組み立てのその先にもう一歩踏み出そう!

・ガイアカラー各種(ガイアノーツ)
・Mr.カラースーパースムースクリアー(GSIクレオス)
・プロコンBOY WAダブルアクション0.3(GSIクレオス)
・円形マスキングシール(ハイキューパーツ)
・モデリングブラシ静電気防止(タミヤ)

1、パーツ切り出し・ゲート処理

初心を忘れないそれがプラモを楽しむコツ

▲ランナーに付いているパーツを一度で切り出そうとすると切りづらくパーツを傷付けてしまうこともあるので、まずパーツから2〜3mm離れた位置から切り出します
▲残ったゲートにニッパーを垂直に当て切り出します。今回は片刃ニッパーを使用しているためわずかにゲートが残りますが、切り過ぎてパーツをエグってしまわないというメリットもあります
▲ゲート跡にヤスリがけをしていきます。パーツをはめ込むと見えなくなる箇所もしっかりゲート処理をしないと接続するパーツと干渉することがあるのでしっかり処理をしましょう

2、アンダーゲートパーツの切り出し・ゲート処理

▲同じパーツの表と裏面です。表から見ると分かりにくいですが、裏面から見るとゲートが裏面にあります。通常のゲートは先ほどの工程のようにパーツ側面などにあることが多いですが、本キットではゲート跡が表面に出ないよう「アンダーゲート」方式のパーツが多数あります

▲通常の切り出しと同様に少しゲートを残して切り出したら、パーツ側面に刃を当てゲートをカットします。次にパーツをひっくり返し裏面のゲートも同様にカットします。このときパーツを抉ってしまわないように注意しましょう

▲アンダーゲート箇所はほぼ見えなくなるので紙ヤスリ400番手でゲート跡を処理すればOKです。削り過ぎるとパーツをはめたときに隙間ができてしまうので注意しましょう

3、整面(ヒケ処理)

▲コックピット上部は何も処理しなくてもよいように見えますが、軽くヤスリがけをすると「ヒケ」と呼ばれるへこみが現れました。ヒケはパーツを成型する熱収縮の過程でへこんでしまう現象です
▲このへこみが消えるまでヤスリがけをしていきます。ヤスリをパーツに対して平行に当てて削り込んでいきます(600→800→1000番手)
▲ヒケを消したことで面が整いました。他にもヒケは存在しますが、まずは目がいく箇所を中心に処理してみましょう
▲胴体や肩、シールドといった広い面のヒケを整えると一気に見映えが向上します

ⓒ創通・サンライズ

1 2 3 4
この記事が気に入ったらシェアしてください!

哀川和彦(アイカワカズヒコ)

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2024年10月号

ご購入はこちら

ガンプラカタログ2024 MG&FULL MECHANICS編

ご購入はこちら

HJメカニクス18

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー