「MG νガンダム Ver.Ka」を『逆シャア』のイメージで製作! スッキリとしたシルエットにこだわる! ディティールを足し引きする方法も
2024.05.18RX-93 νガンダム【BANDAI SPIRITS 1/100】●TONKA 月刊ホビージャパン2024年6月号(4月25日発売)
ディテールの足し引きで
スッキリとしたシルエットを目指す
1988年に公開された映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』は、因縁のライバルであるアムロとシャアの最後の対決が描かれた作品で、アムロ最後の搭乗機であるνガンダムは歴代ガンダムの中でもトップクラスの人気を誇る。宇宙世紀の時間軸でいえば『ガンダムUC』よりも前の時代にあたるが、MG Ver.Kaにおいてはユニコーンガンダムの5年後に「MG νガンダム Ver.Ka」が発売となった。本アイテムは「ガンダムフロント東京」内のDOME-G映像と連動したデザインとなっており、その特徴でもあるサイコフレームが露出した姿を“発動”モードとして再現している。TONKAによる作例ではあえてこの発動モードをオミット。変形ギミックとして必要な分割ラインをフラットに整形し、一部にはモールドを追加するなど、ディテールの足し引きによって映画に登場したνガンダムのイメージに寄せている。
before⇒after
このνガンダムは私が一番最初に購入したMGキットでした。当時パッケージアートに一目惚れして手に取ったことを覚えています。“サイコフレーム”、素敵な響きですよね。何度この言葉を口にしたことか(笑)。グリーンに発光するサイコフレームが今でもかっこいいと思っていますが、映画の設定ではサイコフレームはコクピット周辺のみなので、今回の作例ではグリーンのクリアーパーツはすべてグレーのフレーム色に塗り替えて一体化させました。クリアーパーツを見せるためのスライド展開する装甲も意味を持たなくなりますので、ギミックをオミットしたり、一部は半固定して隙間をディテールとして見立てたりしています。
本体の改修は面長な印象のフェイスを小顔化、腹部を外装とフレームで4mm延長、これだけでもかなり印象が変わります。腰部フロントアーマーは、一度プレーンな状態にしてからディテールを入れています。中央は大判デカールを貼るためシンプルにしました。脚部はプラ板で裾を5mm延長してなるべく関節が見えないようにしています。また、アムロ・レイのパーソナルマークは赤色の塗り潰しなのですが、白い機体をスッキリさせたいので、白抜きのデカールを用意しました。
フィン・ファンネルはどことなくRG風にスジ彫りを追加しています。12基あるので、それをすべて下書き→ガイドテープ→タガネでスジ彫りしていくと膨大な時間と精度の個体差が生まれてしまいます…。そこで6種のスジ彫り用テンプレートを製作。左右対称になるように反転させて使用し、シンメトリーを確保しています。こういった治具を作る場合、必ずズレ防止に2点以上の面で設置する基準点を設けています。取り付けてもっとも安定する形に設計しましょう。
■塗料
白=MSホワイト
灰=ニュートラルグレーⅡ+ニュートラルグレーⅢ
青=スレートブラック
黄=マンダリンイエロー
赤=名鉄スカーレット
フレーム=メカサフ ヘヴィ+メカサフ スーパーヘヴィ
バーニア=フレームメタリック[1]
パイプ等=ニュートラルグレーⅡ
BANDAI SPIRITS 1/100スケール プラスチックキット“ マスターグレード”νガンダム Ver.Ka 使用
RX-93 νガンダム
製作・文/TONKA
MG νガンダム Ver.Ka
●発売元/BANDAI SPIRITS ホビーディビジョンクリエイション部●7700 円、発売中●1/100、約22cm●プラキット
\この記事が気に入った方はこちらもチェック!!/
実物大立像感を演出
外装の塗り分けとサイコフレームの蛍光塗装で実物大立像感を演出 福井晴敏氏による小説作品として描かれ、のちにOVAとして映像作品化された『機動戦士ガンダムUC』。本作の主人公機で[…]
繊細な工作が際立つ
「MG ナラティブガンダム C装備 Ver.Ka」を早くも製作! キットの素性を最大限活かした繊細な工作&成型色に合わせた塗装でキットレビュー!
キット仕様を活かして プラスアルファの塗装で丁寧に仕上げる 本機は『機動戦士ガンダムNT』終盤、『不死鳥狩り』作戦が中止となり、ダマスカスから搬出される際に急造仕様で[…]
©創通・サンライズ
TONKA(トンカ)
キャラクターモデルのみならずカーモデルにも精通しており、そのテクニックを活かした精密工作を得意とする。