HOME記事ガンダムプラモの3mm穴ってどうするのが正解? 「ENTRY GRADE ビルドストライク エクシードギャラクシー」の工作ポイントをHow toで解説【ガンダムビルドメタバース】

プラモの3mm穴ってどうするのが正解? 「ENTRY GRADE ビルドストライク エクシードギャラクシー」の工作ポイントをHow toで解説【ガンダムビルドメタバース】

2023.11.11

ビルドストライク エクシードギャラクシー【BANDAI SPIRITS 1/144】 月刊ホビージャパン2023年12月号(10月25日発売)

プラモの3mm穴ってどうするのが正解? 「ENTRY GRADE ビルドストライク エクシードギャラクシー」の工作ポイントをHow toで解説【ガンダムビルドメタバース】
ビルドストライク エクシードギャラクシー イメージカット

成型色を活かしつつ、さらに1歩完成度を高める

 ラーガンダムと同じく2023年10月に発売となったENTRY GRADEビルドストライク エクシードギャラクシー。こちらもENTRY GRADEストライクガンダムをベースとしたものだが、全身各所にクリアーパーツを配置した豪華な仕様や、遊びの幅を広げる3mm穴など、ENTRY GRADEながらそれ以上の価値あるアイテムになっている。こちらのキットレビュー作例はsannojiが担当。ラーガンダム同様に成型色を活かした仕上げだが、使用しない3mm穴のフタパーツやクリアーパーツ裏のシルバー塗装といった本キットならではの工作ポイントを的確に攻めて完成度をさらに高めている。

ビルドストライク エクシードギャラクシー 全身

❶基本工作

アルティメットニッパー(ゴッドハンド)、デザインナイフベーシック(エヌティー)、ヤスリスティック ソフト400番(ウェーブ)、ヤスリスティック フィニッシュ細型(ウェーブ)、神ヤス!240番、400番、600番、800番(ゴッドハンド)、アルミプレートに紙ヤスリを貼った自作ヤスリ
▲主に使用するのは、アルティメットニッパー(ゴッドハンド)、デザインナイフベーシック(エヌティー)、ヤスリスティック ソフト400番(ウェーブ)、ヤスリスティック フィニッシュ細型(ウェーブ)、神ヤス!240番、400番、600番、800番(ゴッドハンド)、アルミプレートに紙ヤスリを貼った自作ヤスリ

ゲートを少し残しニッパーでパーツを切り取る
▲ゲートはタッチゲート方式のためパーツを手で外すこともできますが、二度切りすることをオススメします。そのほうが結果的にゲート跡の処理が楽になります
残したゲートを切り取る
▲薄刃ニッパーを1本持っていると、効率的にパーツの切り出しができます
ゲート跡をヤスリで処理
▲ゲート跡は当て板をした紙ヤスリなどで処理をします

❷アンテナシャープ化

頭部パーツ
▲アンテナの先端には安全性を考慮したフラッグ(赤く着色した箇所)が付いています。これを取り除いてシャープに加工します
アンテナ先端のフラッグをカット
▲ニッパーでフラッグをカットします。それほど強度があるパーツではないので、ヤスリがけで折ってしまうのが怖い場合はフラッグのカットだけでも見映えは向上します
アンテナをヤスリがけでシャープ化
▲ヤスリがけをしてシャープに整形した状態です。かなり印象が変わりました

❸腰部アーマーシャープ化

フラッグがついているフロントアーマー裏側
フラッグを処理したフロントアーマー裏側

▲フロントアーマー裏側の先端にもフラッグが付いていますので、アンテナ同様に処理をします

❹腰部アーマー独立可動

フロントアーマー左右軸の真ん中を切断
▲フロントアーマーは軸で左右がつながっているので、軸の真ん中で切り離して左右が独立して動くようにします

❺銃口開口

ライフルの銃口にニードルでアタリを付ける
▲ライフルの銃口が埋まっているので開口します。まずはニードルなどを使ってアタリをつけます
アタリを付けた場所にピンバイスで銃口を開口
▲次に0.3mmくらいのピンバイスで穴を開けます。細い(狭い)箇所に穴を開けるので、一気にやろうとしないでやさしく丁寧にするとよいでしょう
開口した状態
▲開口した状態です
頭部のバルカン砲はスチールバーでえぐり穴を深くする
▲頭部のバルカン砲はスチールバーでえぐって穴を深くします

❻モールド追加

デザインナイフの刃とプラ板を組み合わせた治具
▲靴部の側面にモールドを追加します。彫りにくいところなので、デザインナイフの刃とプラ板の組み合わせで簡易的な治具を作って作業をします
足パーツにモールド追加
▲刃がむき出しなのでケガに要注意です

❼パーティングライン処理

スネパーツ正面のパーティングラインをヤスリで処理
▲スネパーツ正面のパーティングラインを消します。パーツの形状に合うようなヤスリを選ぶと、ヤスリがけが効率的にできます

❽関節部補完

脚付け根パーツの外側の開口部を自作したフタパーツでふさぐ
▲脚付け根パーツは外側に開口部があるのでプラ板でフタパーツを作って塞ぎます
前腕の手首受けにプラ板で目隠しパーツを作り開口部を目立たなくする
▲前腕の手首受けにプラ板で目隠しパーツを作り、開口部を目立たなくしました

❾握り拳を用意

HGBCスカルウェポンとHGユニコーンガンダムのハンドパーツを組み合わせたもの
▲握り拳はHGBCスカルウェポンのハンドパーツを流用し、手の甲はHGユニコーンガンダムのものにモールドを追加して使用しました

❿ビーム刃をシャープに

ビーム刃
▲ビーム刃をシャープに加工します。軟質素材のクリアーパーツですがヤスリがけはできますので、当て板をした新品の紙ヤスリなどで削って形状を整えていくのがよいでしょう
ウェーブのヤスリスティックフィニッシュ細型でビーム刃をシャープ化
▲ウェーブのヤスリスティックフィニッシュ細型で仕上げ磨きをした塗装前の状態です。これだけでも見映えが向上します

⓫肉抜き埋め

首パーツ後方の肉抜きを棒状にしたプラ板で穴埋め
▲首パーツ後方の肉抜き穴を埋めます。ここでは棒状に切り出したプラ板を使用します。プラ板の先端に瞬間接着剤を付けて穴に差し込みます
瞬間接着剤が固まったら適度な位置でプラ板を切り離す
▲瞬間接着剤が固まったら適度な位置でプラ板を切り離します
ヤスリがけで整形
▲ヤスリがけで形状を整えます
ヒザ下のフレームパーツの肉抜き穴も同様
▲ヒザ下のフレームパーツの肉抜き穴も同様に、棒状に切り出したプラ板と瞬間接着剤を使って処理します
アンクルアーマー内側の接続軸にある穴を1mmプラ棒と瞬間接着剤で処理1
▲アンクルアーマー内側の接続軸にある穴は1mmプラ棒と瞬間接着剤で処理します
アンクルアーマー内側の接続軸にある穴を1mmプラ棒と瞬間接着剤で処理2
▲目立たない箇所ですが、ちらりと見えたときに効果的です
ヤスリがけで形状を整えた状態
▲ヤスリがけで形状を整えた状態です。見えづらい部分ではありますが、完成度を高めるための小さな一歩です
靴裏の肉抜き穴はエポパテを使って埋めたパーツの整形前と整形後の比較
▲靴裏の肉抜き穴はエポパテを使って埋めました。右側はパテ硬化後に整形まで終えたパーツです

⓬3mm穴のフタパーツ

プラ棒と市販パーツで、キット各所にある拡張用3mm径の穴のフタを作る
▲キットは各所に拡張用の3mm径の穴があります。何も接続しない状態ではやや気になるのでプラ棒と市販パーツでフタを作ります
フタパーツが脱着しやすいようにピンバイスで穴を少しだけ広げる
▲フタパーツが脱着しやすいようにピンバイスで穴を少しだけ広げておきます
表側からフタが外せなくなったときのために、1.5mmの穴を貫通させておく
▲表側からフタが外せなくなったときのために、1.5mmの穴を貫通させておきます
裏側の形状も見極めながら慎重に貫通させる
貫通後のパーツ

▲パーツの裏側が平らとは限らないので、裏側の形状も見極めながら慎重に貫通させます

BANDAI SPIRITS 1/144スケール プラスチックキット“エントリーグレード”

ビルドストライク エクシードギャラクシー

製作・解説/sannoji

ENTRY GRADEビルドストライク エクシードギャラクシー
●発売元/BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン クリエイション部●1210円、発売中●1/144、約12.5cm●プラキット


 前編はここまで!
 中編では、クリアーパーツ塗装やスミ入れで成型色を活かしつつも完成度の高い塗装を目指します。また、後編では完成した「ENTRY GRADEビルドストライク エクシードギャラクシー」を、キット素組みの比較や各武装とともにご紹介。お楽しみに!

\続きはコチラ/

公開は明日(2023年11月12日)の17時から!

 クリアーパーツ塗装で完成度を上げる!! 

クリアーパーツには裏からシルバー塗装が映える! 「ENTRY GRADE ビルドストライク エクシードギャラクシー」ならではの部分塗装、スミ入れ、デカールで完成度を高める

成型色を活かしつつ、さらに1歩完成度を高める ラーガンダムと同じく2023年10月に発売となったENTRY GRADEビルドストライク エクシードギャラクシー。こちらも[…]

©︎創通・サンライズ

この記事が気に入ったらシェアしてください!

sannoji(サンノジ)

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2023年12月号

ご購入はこちら

ガンダムウェポンズ ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲&バトローグ編

ご購入はこちら

ガンダムビルドダイバーズ ガンプラメモリアルブック

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー