HOME記事工具・マテリアル水性塗料の便利テクニック4選! これを覚えれば塗装がもっと便利に楽しくなる!!!

水性塗料の便利テクニック4選! これを覚えれば塗装がもっと便利に楽しくなる!!!

2023.10.18

水性塗料もラッカー塗料も併用しよう! 便利テクニック紹介!! 月刊ホビージャパン2023年11月号(9月25日発売)

水性塗料の便利テクニック4選! これを覚えれば塗装がもっと便利に楽しくなる!!!

 水性塗料の性能が格段にアップしたからこそさまざまな塗装方法が可能です。ここでは水性塗料どうしの組み合わせや、定番のラッカー塗料と併用するとさらに模型を楽しく塗装できる方法を2回に分けてご紹介。一部メーカー推奨では無い組み合わせもありますが、実験したらしっかり出来たので、良いと思ったら取り入れてください。


1 瓶入りクリアーはこう割るべし!!

 瓶で売っているクリアーやツヤ消しのコート剤は、大きめの瓶にうすめ液と一緒に入れて希釈して、すぐ使える状態にしておくと便利。さらにこの方法だと、ほぼ確実に1:1の希釈率になります。

瓶入りクリアー割り方
▲GSIクレオスでは、スペアボトルが別売りで販売されています。クリアーの瓶と同じ大きさの瓶を買いましょう

うすめ液と一緒に入れて希釈
▲合わせて特大のスペアボトルも買います。こちらにクリアーの中身を全部入れます
クリアーとうすめ液がほぼ同量
▲次にクリアーと同じ大きさのスペアボトルに、塗料が入るラインまでうすめ液を入れます。それを、特大のボトルに移し替えます。こうすることでクリアーとうすめ液がほぼ同量入ります

最高の割り方に仕上がっています

特大のスペアボトル
▲これでいつでもエアブラシでクリアーが吹けますね! トップコートの希釈率がよくないとツヤが消えなかったり、濃くて白っぽい粉が吹いたりします。この方法で安定したクリアーを作り出しましょう

2 筆塗りは「ツヤ消し」があれば大丈夫!

 ツヤ消しスプレーは筆塗りの強い味方! 塗料の定着を良くしてくれたり、粗を隠してくれたりしますよ。

水性プレミアムトップコートのつや消し
▲水性プレミアムトップコートのつや消しを使用します。瓶ではUVカット成分も入った「UVカットスムースクリアー」というタイプもあります。上の方法で希釈して使用しましょう

透明なサフのような役割
▲パーツにツヤ消しを吹くと、塗料がとっても食い付きやすくなります。透明なサフのような役割を果たしてくれるんですね。成型色の上から直接塗る時に、とっても便利なテクニックです
少々筆ムラが
▲筆塗りを終えると、少々筆ムラが……。でも大丈夫! この上からツヤ消しスプレーを吹いてみましょう
粗が隠せる
▲筆ムラが落ち着きました。これがよくいわれる粗が隠せるというものです。あまりに酷いムラは無理ですが、軽い筆ムラなら問題なし。ツヤ消しスプレーがあれば、最後にうまくまとまるので、臆することなく筆塗りを楽しんでください

3 水性塗料どうしを使い分けよう!

 水性塗料はエアブラシ塗装も癖がなく行えます。シタデルとファレホのエマルジョン系塗料は非常に伸びが良くて筆塗りに向いています。こういった両者の良いところを合わせてスムーズにパーツを塗り分けてみましょう。

シタデルカラーで細部を筆で塗り分け
▲水性ホビーカラーでエアブラシ塗装、シタデルカラーで細部を筆で塗り分けます。2色のグレーを使用します
3回くらい塗り重ね
▲まずは水性ホビーカラーをエアブラシで塗装。3回くらい塗り重ねて発色させましょう
上部ディテールを異なるグレーで塗り
▲塗料が乾いたら、シタデルカラーに切り替え! 上部ディテールを異なるグレーで塗ります。下の水性ホビーカラーの塗膜を侵すこともないので、スイスイ筆が進みます
筆塗りでもムラが目立ちにくい
▲簡単に塗り分けが完了しました! 筆塗りでもムラが目立ちにくいシタデルやファレホは、こういった細部の塗り分けにとっても重宝します。お互いの長所を活かして塗装していきましょう

4 染め塗りはとっても便利!!

 シタデルカラーのシェイドやコントラストカラー、ファレホのゲーム エクスプレスカラーで楽しめる「染め塗り」。白や明るいグレーの下地にこれらの塗料を塗ることで、模型に自然なグラデーションがつきながら染まるというもの。小さなミニチュアを塗るときに本当に便利です。

シタデルカラーのシェイドやコントラストカラー
▲ダグラムVer.GTのコクピットにいるクリンを塗ってみます。使用するのはシタデルカラー。肌をコラックスホワイトで塗ってから、シェイドのレイクランド・フレッシュシェイドで染めます。モーンファング・ブラウンは服の色です
ダグラムVer.GTのコクピットにいるクリン
▲クリンと椅子は一体成型になっています。クリンだけコラックスホワイトで塗ります
筆先に少量
▲レイクランド・フレッシュシェイドはシャバシャバの塗料。筆先に少量含ませます
ダグラムVer.GTのコクピットにいるクリン 自然なグラデーション
▲モールドには塗料がたまり、出っぱっているところには微量の塗料が残ることで自然なグラデーションが生まれます。たったひと塗りで、こんなに雰囲気の良い肌色が塗れます
ダグラムVer.GTのコクピットにいるクリン 染め塗り
▲最後に髪と服を塗って完成! 1/72スケールのクリンなので、このくらいの塗り分けでも充分雰囲気が出ます。お手軽に塗り分けたい時に、ぜひ染め塗りを活用してみてください

 前半はここまで!
 後半では、定番の水性塗料とラッカー塗料の併用するときのテクニックをご紹介。お楽しみに!

\続きはコチラ/

ⒸSUNRISE

この記事が気に入ったらシェアしてください!

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2023年11月号

ご購入はこちら

水性塗料筆塗りの教科書

ご購入はこちら

ホビージャパンエクストラ vol.29

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー