HOME記事ガンダムまさかのキット化「HG Dガンダムファースト」 細部モールド再現を追求、軽めのウェザリングで“ジャンクから組み上げた感”を演出したレビュー作例をお届け!

まさかのキット化「HG Dガンダムファースト」 細部モールド再現を追求、軽めのウェザリングで“ジャンクから組み上げた感”を演出したレビュー作例をお届け!

2025.05.18

MWS-19051G Dガンダムファースト【BANDAI SPIRITS 1/144】 月刊ホビージャパン2025年6月号(4月24日発売)

JUNIII製作「Dガンダムファースト」トビラ

細部モールド再現を追求して全体的にアップデート

 コミック作品『ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム』より、主人公ダリー・ニエル・ガンズが搭乗するワークスーツ「Dガンダムファースト」がまさかのHGUCシリーズでプラキット化。完全新規造形で本体の細かなメカディテールや特徴的な武器、工具を再現。JUNIIIによるキットレビューでは、良好なキット形状は活かしつつ細部モールドの形状再現を追求することで、全体的なアップデートを行っている。

 『ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム』って? 

 「MJ(模型情報)」(バンダイ刊)にて1988年から1989年にかけて連載されたコミック作品。第一次ネオ・ジオン抗争終結から1年経過した宇宙世紀0090 年が舞台。地球連邦に反感を持つスペースノイドの運動はテロリズムへとエスカレート。コロニー公社を中心とした再建計画が進むなか、空コロニーはテロ組織のアジトに利用されていた。コロニー公社の下請けであるモノトーン・マウス(MM)社は地球連邦軍巡洋艦「アラハス」護衛のもとで再建作業を行っていたが、テロリスト集団「カラード」の襲撃を受ける。Mに務めるダリー・ニエル・ガンズは自ら作り上げた「Dガンダム」でこの脅威に立ち向かう。

JUNIII製作「Dガンダムファースト」
▲ダリーが廃棄部品から作り上げた作業用ワークスーツ。戦闘用ではないため、各部のフレームが露出しているのが特徴。腰部サイドアーマーにドリルガン、ビーム・サーベル、シールド裏に多数の武器や工具が収納されている
JUNIII製作「Dガンダムファースト」ビームショットガン
▲劇中には登場しないが、設定画で装備しているビームショットガンが付属
JUNIII製作「Dガンダムファースト」背面
▲前腕にナックル・クラッシャー、腰部リアアーマーに有線式爆薬を装備
JUNIII製作「Dガンダムファースト」武装外した状態
JUNIII製作「Dガンダムファースト」武装外した状態背面

▲各武装を外した状態。腹部や前腕、スネ内部のシリンダーが露出しているのが見て取れる

次ページ──製作詳細

ⓒ創通・サンライズ

1 2 3
この記事が気に入ったらシェアしてください!

JUNⅢ(ジュンゾウ)

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年6月号

ご購入はこちら

HJメカニクスアーカイブ 機動戦士ガンダム ジオン脅威のメカニクス編

ご購入はこちら

THUNDERBOLT MECHANICS 機動戦士ガンダム サンダーボルト立体作品集 side DARYL

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー