曲面のスジ彫りをきれいに仕上げるコツは? ガイドを使った簡単“スジ彫り”術をご紹介!【模型質問箱】
2023.07.04
模型質問箱2023 工作編 月刊ホビージャパン2023年8月号(6月23日発売)
みんなの気になる“模型の質問”に答えます!
読者の皆様からのアンケートはがきやHJ Web、SNS等にお寄せ頂いたご意見やご質問を参考に「気になる模型の質問」のプロモデラー・けんたろう、フミテシ、そしてホビージャパンモデラー陣やメーカー各社様がお答えていきます!
Q.曲面のスジ彫りをきれいに仕上げるコツが知りたいです。
A.ガイドを上手に使おう!
なにかと難しいイメージのあるスジ彫り。真っ平らな平面でも大変そうなのに……それが曲面に彫るとなると、どうしたらいいのか悩んでしまうモデラーさんも多いのではないでしょうか? でも、大丈夫です。ちょっと方法さえ知っていれば、曲面でも全然スイスイ彫れるもの。ここでは基本的な曲面へのスジ彫り法を林哲平がご紹介します。
HJ Webの工具&塗料データベースでスジ彫りに使える「彫刻ツール」をチェックだ!(click)
ガイドテープを使ってみよう
▲ まずはガイドテープを使ってみます。紙やゴム製テープだとスジ彫りがヨレてしまいやすいので、ある程度厚みのある、プラスチック製のテープを使います。昔はダイモテープがよく使われていたのですが、現在ではスジ彫り専用のテープも販売されています
▲ 今回は専用テープを使ってみましょう。スジ彫りを入れたい部分に沿ってテープを貼り、スジ彫り用工具で少しずつなぞっていきます
▲ ガイドテープでスジ彫りを施した状態。ガイドがあれば、曲面であっても線がズレず、誰でも精密なスジ彫りが彫れます
テンプレートを使ってみよう
▲ 今度はテンプレートを使ってみましょう。彫りたい形に0.3mmぐらいの薄手のプラ板を切り抜き、瞬間接着剤で固定。周りをスジ彫り用工具でなぞります。こういうモニョっとした曲面はいきなりタガネやチゼルで彫るよりも、昔ながらのニードルである程度アタリをつけておいたほうが刃がズレにくくなりますよ
▲ スジ彫りを彫ったら、テンプレートを剥がします。瞬間接着剤の跡はヤスリで削って取り除きましょう。合わせ目消しやヒケ消しなどの表面処理のついでにやれば、ほとんど手間はありません
▲ テンプレートでスジ彫りを施した状態。ほんの少し手間はかかりますが、テンプレートを作ればさまざまな曲面にも対応できるのです
©創通・サンライズ
オススメの書籍
週末でつくるガンプラ凄技テクニック ~ガンプラ簡単フィニッシュのススメ~懐かしのキット編
ご購入はこちら