ここが凄い!「MGゼータガンダム Ver.Ka」の簡単フィニッシュ作例で見る数々のこだわりポイントとは?
2023.05.01簡単フィニッシュ作例で紐解くMGゼータガンダム Ver.Kaの凄さ 月刊ホビージャパン2023年6月号(4月25日発売)
簡単フィニッシュ作例で紐解くMGゼータガンダムVer.Kaの凄さ
ここでは成型色を活かした簡単フィニッシュ作例を軸に、このMGゼータガンダム Ver.Kaの特徴を改めて紐解いていこう。(模型製作/林哲平、解説/編集部)
進化するスタイル 歴代マスターグレードとの比較で見えてくるVer.Kaのねらい
これまでZガンダムはマスターグレードブランドでは、1996年4月に発売された初代MG、そして2005年12月に発売されたVer.2.0がある。特に初代MGは開発用画稿をカトキハジメ氏が手掛けており、Ver.Kaの先駆け的存在と言える。設定画とは異なるカトキ氏独自のデザインアレンジが加えられており、今もなおファンの多い秀作だ。一方、Ver.2.0は、より設定画に近いスタイル、ブラッシュアップされた変形ギミックなど、さらに完成度の高い逸品と言える。
モビルスーツ形態
独特のディテールとメリハリの効いた初代、スマートなVer.2.0に対し、Ver.Kaはさらに設定画のスタイルや細部を突き詰め、立体物として“設定画の解像度を上げる”作業がカトキ氏、BANDAI SPIRITS双方で行われていることが分かる。また、胸にもう1軸可動機構が加わったことで、設定画のように胸が下にストンと落ちた形状を実現している。
ウェイブ・ライダー形態
肩アーマー、シールド、フライング・アーマー、脚部などの可動ギミックにより、さらに薄く、設定画に近づいたVer.Ka。変形プロセスもよりシンプルに洗練され変形させやすい印象。また、フライング・アーマー、腹部、脚部など、各部にロック機構が備わっており、ウェイブ・ライダー形態でもぐらつくことなく、しっかりとフォルムをキープできる。
さらに、ここが凄いよ! Ver.Ka
ここからは各部パーツを見ながら、さらなるVer.Kaの凄ポイントを確認していこう。
■より設定画に忠実な頭部形状
■頭部ブレードアンテナは予備も用意
■隙間にもこだわりを
■首は二重関節
■腕は“ガワラ曲げ”も可能に
■ハンドパーツもこだわりの造形
■エクストラフィニッシュで見せ場を演出
■胸部カバーの角度、ハッチの開閉
■エッジにこだわる
■靴部の展開もこだわる
■フライング・アーマーもシンプルに
■新解釈&差し替えなしでランディング・ギアが展開
ⓒ創通・サンライズ