HOME記事ガンダム塗装を抑えつつ見応えのある「RG ジオング」が完成! メカ、フレーム部分だけを集中攻略!!

塗装を抑えつつ見応えのある「RG ジオング」が完成! メカ、フレーム部分だけを集中攻略!!

2023.03.11

RGはフレームで魅せよう!/MSN-02 ジオング【BANDAI SPIRITS 1/144】 月刊ホビージャパン2023年4月号(2月25日発売)

塗装を抑えつつ見応えのある「RG ジオング」が完成! メカ、フレーム部分だけを集中攻略!!

 前回はフレームの塗装を解説!

 メカ、フレーム部分だけを集中攻略! 

「RG ジオング」を全塗装せず少ない作業量でメカニカルな魅力を強調!

 RGのメカニカルな魅力を強調して製作する RGは内部フレームの造形に加え、装甲のヌキや隙間からメカが覗く情報量が魅力。この点をより魅せる作業を行い、少ない作業量で高い効果を狙ってみたのが本作例だ。製作は[…]


RGのメカニカルな魅力を強調して製作する

 RGは内部フレームの造形に加え、装甲のヌキや隙間からメカが覗く情報量が魅力。この点をより魅せる作業を行い、少ない作業量で高い効果を狙ってみたのが本作例だ。製作は丁寧な工作を身上とする哀川和彦。フレーム部分のメタリック塗装と、外装のクリーンな整形の合わせ技で、RGジオングに挑戦してもらった。

製作・解説/哀川和彦

◎メカ、フレーム部分だけを集中攻略!
◎外装は成型色活かし!
◎ツヤをコントロールしてメリハリを付ける!


⑤外装にも手を入れよう

▲パネルラインに沿って金属色をエナメル塗料で筆塗りしていく。塗料の希釈は1:1くらいを目安に。何度も塗り重ねるとムラが出てしまうので、少ない回数で塗りきるときれいに仕上がる。はみ出しても薄め液で拭き取ればOK。金属色を追加したことでさらに情報量が増した

▲内部フレームを塗ったため、スカート内側の差し込みピンは成型色のままだと若干浮いてしまう。ここも金属色を塗ってディテールアップしよう
▲ここは数が多いのでガンダムマーカーなどが便利だ。エナメル塗料同様に、何回も塗り重ねず1回で塗りきるときれいに仕上がる
▲面積も小さいのでムラなく塗ることができた。マーカー塗料は小面積をピンポイントで塗るとき非常に有効なアイテムなので活用しよう

⑥仕上げ作業

▲塗装が終わったらスミ入れを施す。使用するのはタミヤのスミ入れ塗料ブラックとグレイを好みで混ぜたもの。希釈済みのため薄め液を入れすぎてパーツが割れる事態も軽減でき、何かと便利なアイテムだ。塗料を含ませた筆先をモールドの上に置いて塗料を流し込む。はみ出たところは薄め液を綿棒につけて拭き取ろう。綿棒を往復させるとスミが伸びてしまうので、一定方向に動かすときれいに拭き取りやすい

▲付属のリアリスティックデカールを貼っていく(箔部分はトップコート後に貼る)。リアリスティックデカールは粘着力が強いため位置調整が難しい。そこで一度水に浸けることで粘着力を弱めて位置決めができるようになる

▲軽く乗せたら模型用綿棒を転がして水分を取り、しっかり貼り付ける。慣れてくるとそのまま貼ってしまいがちだが、失敗して貼り直すとシールにダメージを与えてしまうため、面倒でも水に浸けてから貼り付けるのが確実だ

▲仕上げにツヤを整えるトップコートをかける。外装をツヤ消しで、メカ部分は光沢感を残したいのでコートなしで仕上げる。コート剤がかかりそうな箇所はマスキングをし、モノアイなどクリアーパーツは外しておこう
▲パーツに付着しているホコリなどをブラシで払ってきれいにしておく。冬の時期は静電気が発生しやすいので特に注意したい
▲スーパースムースクリアーつや消しを吹き付ける。乾くとツヤ消しになるので、状態を確認して必要であれば再度吹きつける。最後にリアリスティックデカールの箔部分を貼りつけたら完成!

MSN-02 ZEONG

▲完成したRGジオング。もともとハイディテールなRGシリーズだが、ツヤ消し成型色の外装と金属的な質感のメカ部分がよいコントラストとなり、全塗装せずとも存在感のある仕上がりとなっている。この手法はMGやPGでも使えるので、さまざまなアイテムで試してみていただきたい
▲パーツ分割でメカ部分が露出している箇所と、外装の一部を塗装した箇所、リアリスティックデカールの箔部分の箇所それぞれで異なる金属の質感となり、非常にメカニカルな雰囲気が表現されている
▲指はアドバンスドMSジョイントで関節と外装が一体のため、塗装しようとするとかなりの難所。作例はゲート跡をモールドに見立てて作業の負担を削りつつ、〇モールドを塗装して精密感も加えている

▲バーニア周りの仕上がりは圧巻。ローカロリーな作業量でも、魅せたいところをしっかり定め、適切な手法や塗料を使用することでこれだけの効果が得られる

塗装を抑えて作ってみよう
 今回のお題はRGジオング。外装パーツは成型色を活かし、メカ部分を塗装して仕上げるというのが作例の方針です。スカート内部の出来は特に素晴らしく、ここを中心に成型色では表現が難しいメタリックカラーで追加塗装してみました。

内部製作ポイント
 メカ部分の塗装は色のバランスに気を付けるとよいです。例えばガンメタ1色で塗装すると統一感は出ますが、見る人は全体像だけを見て終わってしまいがちです。見る人の目を留まらせることを意識した配色をあちこちに仕込んでおくと、全体の情報量が上がって見えます。今回は少ない手数で仕上げましたが、スカート内部は細かいケーブルなどもモールドされており、まだまだ塗り込める余地があると思います。ガッツリ作る際はさらに手を入れるとよいでしょう。

外部製作ポイント
 ゲート跡をきちんと処理して組み上がりの精度を上げ、メカ部分の見映えを損なわないようにしています。ワンポイントで追加する色や、隙間から見えるフレーム部分は、フレームの基本色と色を変えて塗ってあげるとさらにバランスがとれます。すべてエアブラシだと苦労しますが、塗る面積が小さくマーカーや筆塗りで充分きれいに塗れますので、適時選択しましょう。成型色のままでもパネルラインで色分けされているので、きちんと作れば全塗装なしでも充分に見応えを出せますよ。
 RGは部分塗装で仕上げるにはうってつけのシリーズなので、今回のような手法でぜひとも作ってみてください!

BANDAI SPIRITS 1/144スケール プラスチックキット “リアルグレード”

MSN-02 ジオング

製作/哀川和彦

この記事が気に入ったらシェアしてください!

Ⓒ創通・サンライズ

哀川和彦(アイカワカズヒコ)

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2023年4月号

ご購入はこちら

セイラマスオの気まぐれガンプラ製作記

ご購入はこちら

ROBOT魂<SIDE MS>機動戦士ガンダム ver. A.N.I.M.E.大全

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー