HOME記事スケールモデル対空・対艦の二刀流! 航空自衛隊 F-2A戦闘機をそれぞれの仕様で2機作り比べてみた

対空・対艦の二刀流! 航空自衛隊 F-2A戦闘機をそれぞれの仕様で2機作り比べてみた

2022.11.24

航空自衛隊 F-2A戦闘機【ファインモールド 1/72】 月刊ホビージャパン2022年12月号(10月25日発売)

対空・対艦の二刀流をこなす“平成の零戦”

 F-1支援戦闘機に続く国産戦闘機として、2000(平成12)年に航空自衛隊への導入が開始されたF-2戦闘機。さまざまな戦術的任務に対応できる“マルチロール・ファイター”であるが、特に対艦ミサイル4発を搭載しての対艦攻撃ミッションはF-2の最大の特徴といえる。時代を問わず「日本の戦闘機」をモデル化するファインモールドから、2022年の春に発売された1/72スケールの航空自衛隊 F-2A戦闘機は作りやすく精密な内容で、その後発売された複座型F-2Bとともに大好評をもって迎えられているが、今回の作例では一挙に2機を製作、対艦ミッションと空対空ミッションの兵装で作り比べてみた!

▲F-2A戦闘機は2000年から2011年にかけて64機を導入。部隊配備後も大規模整備時などに空対空ミサイルAAM-4やJDAM誘導爆弾の運用能力を追加。現在も新型対艦ミサイルASM-3対応などの戦闘力強化が続けられている
▲ベース機のF-16との相違点のひとつである3分割キャノピーを持つ機首。キットパーツは美しい仕上がりで、キャノピー中央の分割線の処理は不要
▲コクピット内部は計器パネル、HUD、射出座席などを精密に再現。計器パネルの再現はパーツ選択によりモールドとデカールを選べるようになっている
▲“洋上迷彩”と呼ばれるブルー系の明暗2色迷彩は他に類を見ないもの。空対空仕様機は黒色スミ入れのみのオーソドックスな「黒い汚し」としてみた
▲F110エンジンは、ノズルはもちろんダクト内も詳細に再現。垂直尾翼基部のドラッグシュート格納部にも注目。胴体後端のエアブレーキは開状態も選択できる
▲ASM-2対艦ミサイル4発を搭載した対艦仕様機。実機の補修塗装らしさを表現するため、基本色塗装後、濃青を軽くオーバースプレーし、パネルラインに沿って若干残すように拭い「濃青汚し」を施してみた
▲主翼下にAAM-4、翼端にAAM-3を搭載した“空対空仕様”。ミサイル類は同社から発売されている「航空自衛隊 ミサイルセット」を使用している
▲主翼下にASM-2、翼端にAAM-3を搭載した“対艦仕様”。前後の脚収納庫は精密なモールドで再現され、このキットの見せ場のひとつとなっている
▲機体上面パーツのサンプル。主翼上面は、ファスナー(マイナスネジのすりわり状くぼみ)が再現されている
▲垂直尾翼下部分のモールド(赤い部分)を切除しておくと、安定板とドラッグシュート収納庫の調整が容易
▲脚収納庫カバーのホゾと端面(赤い部分)を少し削っておくと、インテークと面一になるように調整できる

■繊細で緻密なモールド
 複合材で一体成型された主翼下面と主翼上面を繋ぎ合わせているネジ頭(ファスナー)でしょうか? 主翼上面にビッシリとマイナス状のモールドが刻まれています。一般的な〇モールドで刻まなかったメーカーの意気込みが感じられる特徴的な部分です。さらに驚いたのがキャノピー中央の分割線。これまで多くのクリアーパーツ分割線は、目の細かなペーパーで削った後、コンパウンドで磨いて仕上げる手間が必要でしたが、このキットのキャノピーは素地のままで分割線がまったく目立ちません。金型表面をレーザーで研磨する技術があると工業系の資料で読んだことがありますが、「もしかしたら新しい技術が使われているのか?」とワクワクできる繊細な仕上がりです。

■組み立ての工夫と注意点
 複座のB型も見すえて、翼部分と胴体が別パーツになっています。垂直尾翼は安定板と基部のドラッグシュート収納庫が別パーツで構成されています。ていねいに工作を進めれば問題はありませんが、精度を過信し迂闊な工作をすると、胴体と翼の接合部に隙間が生じてしまい、せっかくのモールドがだいなしになります。そこで、各パーツの縁の部分を刃を立てたカッターで擦るように削ると、接着剤も流し込みやすくなり、表面のモールドを汚すリスクも避けられます。垂直尾翼(パーツA35)下部分に設けられた丸いモールドも切除することで、安定板とドラッグシュート収納庫間の隙間発生も防げます。
 このキットの見せ場のひとつが、精密モールドの塊と化した脚収納庫。美しく仕上げたいですが……収納庫を左右に分ける隔壁の下に来る脚収納庫カバー(パーツA31)がエアインテーク外装(パーツD10&11)に対し、若干浮き気味になるようです。そこで脚収納庫カバーのホゾと端面を少し削り、インテークと面一になるよう調整しています。

■塗装について
 他に類を見ない航空機の洋上迷彩、今回は汚し方の方向性で悩みました。基本の2色「シャロウオーシャンブルー」(以下「薄青」)と「ディープオーシャンブルー」(以下「濃青」)はできるだけコントラストをはっきりと付けたいので、シリコーン系マスキング材(パンツァーパテ)で土手を作って、「濃青」を強調させています。
 さらにAAM-4を4発搭載した完全空対空戦仕様機は、基本色塗装の後、スジ彫りにエナメル系で黒色スミ入れを行っただけのオーソドックスな「黒い汚し」仕様としました。
 一方、ASM-2対艦誘導弾を搭載した洋上攻撃仕様機は、基本色塗装の後に「濃青」を軽くオーバースプレーした後、エナメル系溶剤に浸した綿棒でパネルラインを強調する感じでゴシゴシと擦り、余分な「濃青」した塗料が若干残るように仕上げています。この「濃青汚し」のほうが、実機の補修塗装っぽい雰囲気が比較的容易に再現できそうなので、これから工夫を続けたいと思います。

■おわりに
 平成初期頃、ニュースや新聞各社が連日伝え続けたFS-X騒動のおかげで、「しょせんF-16の改造機」というネガティブなイメージが拭い切れなかったF-2戦闘機。今回はF-2Aと同時に、他社製F-16Cと突き合わせながら組み立てを行いましたが、F-16に比べ魅力的な部分も多く、「似ているだけでまったくの別物」だったのだと認識が深まり、楽しい製作となりました。

ファインモールド 1/72スケール プラスチックキット

航空自衛隊 F-2A戦闘機

製作・文/ヨンケイ

航空自衛隊 F-2A戦闘機
●発売元/ファインモールド●3740円、発売中●1/72、約21.6cm●プラキット

この記事が気に入ったらシェアしてください!

ヨンケイ(ヨンケイ)

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2022年12月号

ご購入はこちら

三菱 F-2A/B 写真集

ご購入はこちら

飛行機模型製作の教科書 最新ジェット戦闘機編

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー