HOME記事キャラクターモデル「ザ・ナイト・オブ・ゴールド」の金色。「F.S.S.カラーコレクション K.O.G.カラー」の使用感を検証!【月刊工具】

「ザ・ナイト・オブ・ゴールド」の金色。「F.S.S.カラーコレクション K.O.G.カラー」の使用感を検証!【月刊工具】

2022.05.29

月刊工具 模型の入り口はいつの時代も工具から。出張版「ザ・ナイト・オブ・ゴールド」の輝きを知り尽くそう 月刊ホビージャパン2022年7月号(5月25日発売)

「ザ・ナイト・オブ・ゴールド」の輝きを知り尽くそう!

2色のK.O.G.カラーと製作途中のK.O.Gの画像

 今回塗料ブランド「BORN PAINT」を展開するトアミルとのコラボで、ボークスの『ファイブスター物語』プラキットIMSシリーズ初となる専用カラー、「F.S.S.カラーコレクション K.O.G.カラー」が登場しました。「K.O.G.」キットの金色をそのまま再現できるよう調整されているとのことで、色味はもちろんメタリック塗料としての性能も気になるところ。特集に合わせて「月刊工具」ではK.O.G.カラーを実際に使ってみて検証していきます。

077 Product_name K.O.G. color
解説/けんたろう、月刊工具スタッフ

F.S.S.カラーコレクション
K.O.G.ゴールド、K.O.G.カッパー

●発売元/ボークス●各660円、発売中●15ml


▼実際に使用している動画もチェック!


Impression

K.O.G.ゴールドのフタを開けた画像
▲ 今回の2色は調色済みの塗料ですが、取り出す前にまずビンの中身をしっかりと撹拌しておきます
K.O.G.ゴールドの塗料を塗料皿に取り出し、うすめ液で希釈している画像
▲ 塗面の仕上がりを重視する場合、塗料とうすめ液を1:1で希釈してエアブラシで塗装するのがメーカー推奨の使用方法(うすめ液はボーンペイントうすめ液スタンダードを使用のこと)。サラッとしているので原液のまま試したところ、0.1MPa 以上のエアー圧であれば吹き付けが可能でしたが、ザラザラでムラが出やすくなりやすいので注意。本コーナーでは「ボーンペイント うすめ液マイルド 60ml」(745円)を数滴加えて作業しました(うすめ液マイルドの商品詳細はこちら)
希釈したK.O.G.ゴールドをエアブラシで吹き付けている画像
▲ メタリック塗料の塗装では、ツヤや質感を良くするために光沢の黒などで下地を作っておくと良いでしょう。K.O.G.カラーはメタリック色特有の重ね吹きや厚塗り時のムラが出づらく一定の色を発色してくれます。この性質のおかげで失敗しづらく扱いやすいメタリックカラーとなっています

K.O.G.ゴールド、カッパーの使用感&色味をチェック

K.O.G.ゴールドの色比較画像

 K.O.G.ゴールドはほんのり赤みがあり、粒子感の少ないなめらかな塗面になります。下地は白、黒で大きな差は出ませんが、黒のほうが陰影が強くなり、より金属の質感を表現できるでしょう。既存の同系色である「BORN PAINT」のブラスゴールドと比べると、ほんのりとした赤みと金色の強さが増していることがわかります

K.O.G.カッパーの色比較画像

 K.O.G.カッパーは赤みのある金色とも言えるような絶妙な色味で、こちらもなめらかな塗面に仕上がっています。明るめの色なので白下地では若干フラットな印象になり、黒下地だと陰影がくっきり見えるようになります。こちらも「BORN PAINT」のシャインブロンズと比べると赤みを強く感じることができます

K.O.G.ゴールドの濃度を変えた色比較画像

 ビンの濃度そのまま1回で塗布、塗料:うすめ液を1:0.5程度に希釈し2回に分けて塗布した2種類ともにほぼ同様の仕上がり。塗布の条件を変えても乾燥後は一定の塗面になるので、複数のパーツで作業しても均一に仕上げやすいのはうれしい点です。上塗りを行ってもメタリックの塗面が崩れることはないので、クリアーコートも問題ありません。光沢感がさらにほしい場合は「BORN PAINT」のフィニッシュクリヤがオススメです

塗料皿で調色しているエボリューションレッドの画像
調色した色の比較画像

 調色を行って色の振れ幅を見てみます。「BORN PAINT」のエボリューションレッドポテンシャルブルーをそれぞれに加えて調色。赤を加えるとゴールド、カッパーともに銅色寄りに、青を加えると、ゴールドは真鍮寄りの金色、カッパーはガンメタリックのような色へと変化します。どちらも数滴でガラッと色が変わるので、調色する際は少しずつ加えると良いでしょう

意外にも筆塗り性能が高い

K.O.G.ゴールドを筆塗りしている画像
▲ 筆塗りの性能も実験。ビンから取り出した濃度そのままで塗布していきます。1回目ではまだまだ薄く地が見える状態ですが、2回目、3回目と塗り重ねていくと筆ムラも消えていきます
塗料を重ね塗りした回数ごとの比較画像
▲ 左から1回だけ、2回、3回と重ねた状態ですが、塗料を重ねるほど発色はもちろん、筆ムラが収まり均一な塗面になります。ただ必要以上に塗料を乗せすぎるとデコボコが生じてしまうので、薄めに2、3回ほど重ねて発色させるのが最適でしょう。結論としては、筆塗りでもかなりきれいに仕上がります

実際に「K.O.G.」キットを塗装!

アンダーブラックをエアブラシでパーツに吹き付けている画像
▲ 「K.O.G.」キットを使って実践してみ ましょう。まずパーツの下地には「BORN PAINT」のアンダーブラックを使用してきれいな光沢面になるよう塗装しておきます(アンダーブラックの商品情報はこちら)
ゴールドをエアブラシでパーツに吹き付けている画像
▲ 数滴程度うすめ液を足して希釈したゴールドを塗布。空気圧は0.1Mpa、0.5mm径のハンドピースを使用して基本1回で全体を塗っていきます
カッパーをエアブラシでフレーム部分に吹き付けている画像
▲ フレーム部分はある程度組んだ状態でカッパーを塗装します。先に入り組んだ 細かい面に塗布し、数分時間をおいてから広い面、全体と塗料がまんべんなく乗るように塗装します
フレームの塗装をおえた画像
▲ 頭、胴体、肩、腰とそれぞれのフレームをカッパーで塗装。光沢、金属の質感ともにしっかり均一に仕上がりました。深めの金色にも見えるカッパーとフレームのディテールも相まってこの状態ですでに魅力的な仕上がりになっています
フレームに装甲パーツを装着した画像 その1
フレームに装甲パーツを装着した画像 その2

▲ カッパーのフレームにゴールドで塗装した装甲を装着。組み合わさるとゴールド、カッパーの色味の差が目立つようになり、また双方の色が映り込んで一体感が出てきます。一気にK.O.G.らしくなり、金属の質感もたまりません。ここからクリアーコートをしてさらに光沢を強めるのもいいでしょう

K.O.G.カラーを使用したザ・ナイト・オブ・ゴールド作例の画像
▲ 実際にK.O.G.カラーを使用した作例(製作/桜井信之)。作例では“印刷映え”を考慮してパールゴールドを上塗りし、さらに色味・輝度をました仕上げが施されています。

 色味も良く、金属感も抜群のK.O.G.ゴールド、カッパー。メタリック色としても塗装ムラが出づらく、筆塗りでもきれいに仕上げることのできる高性能な塗料になっています。また箔押しのかっこいいラベルも見逃せないポイントでK.O.G.カラーの豪華さを感じさせてくれます。今回0.5mm径のハンドピースで贅沢に塗装していたのがもったいなく感じるほどで、塗料の節約という面では濃度を薄めに、低圧で吹くほうがいいかもしれません(「K.O.G.」キットひとつに対してゴールド3本、カッパー1 本程度が推奨とのこと)。その名の通り「K.O.G.」にピッタリの塗料で、キットのパッケージに見られる金色をそのまま再現することができます。

この記事が気に入ったらシェアしてください!

ⒸEDIT ,All rights reserved.
創作造形Ⓒ造形村/ボークス

けんたろう、月刊工具スタッフ

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2022年7月号

ご購入はこちら

模型作りが楽しくなる工具&マテリアルガイド

ご購入はこちら

ホビージャパンエクストラ vol.21

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー