HOME記事スケールモデル「ホンダ CT125 ハンターカブ」をノーマル仕様&アニメ『スーパーカブ』イメージのカスタム仕様で紹介!

「ホンダ CT125 ハンターカブ」をノーマル仕様&アニメ『スーパーカブ』イメージのカスタム仕様で紹介!

2022.02.25

ホンダ CT125 ハンターカブ【フジミ模型 1/12】 月刊ホビージャパン2022年3月号(1月25日発売)

ハンターカブ 2台

キッチリ仕上げるノーマル仕様&成型色活かしのカスタム仕様、2通りのハンターカブ作例を紹介!

 2021年11月、フジミ模型から待望のCT125 ハンターカブがリリース! こちらはフジミが展開する「NEXTシリーズ」の最新作であり、接着剤不要・素組みでも繊細な色分け+充実したディテールで安定した仕上がりとなる初心者にもオススメのバイクキットだ。ここではたのしがりやによるふたつの作例を掲載。ひとつは全塗装・フルディテールアップを施したノーマル仕様。そしてもうひとつは直近でハンターカブといえばまず思い出される、21年に放送されたアニメ『スーパーカブ』で礼子が乗っていたハンターカブをイメージしたカスタム仕様として製作。それぞれキットの素性の良さが垣間見える作例をご覧いただこう。

ハンターカブ ノーマル 前後
▲まずはノーマル仕様のハンターカブを紹介。こちらはキットの素性を最大限に活かしつつ、全塗装、スポークの張り替え、チェーンの彫り込みなど、一通りの基本工作を施している
ハンターカブ ノーマル 右ハンドル側
ハンターカブ ノーマル
ハンターカブ ノーマル
ブレーキペダル
▲ブレーキペダルは開口。シフトペダルには滑り止めを彫り込みで再現
オイルゲージ
▲オイルゲージとオイル注入キャップは内側が塞がっていたので彫り込んだ
ハンターカブ ノーマル 左ハンドル側
エンジン付近
プラグとプラグコード
▲プラグとプラグコードを六角ボルトやプラ棒の組み合わせで再現
エンジン 後ハメ化
▲エンジンは仮組み時に取り付け穴を切り欠き、後ハメ加工している
ハンターカブ ノーマル ミラーステー
▲ミラーステーを0.6mmの洋白線に置き換え。スロットルワイヤーの根元を洋白線と洋白パイプでディテールアップ。さらにハンドルスイッチ部とウィンカーの配線を追加してハセガワのフィニッシュシートツヤ消し黒の細切りでまとめた
ハンターカブ ノーマル シート部
▲シート部はパーティングラインがちょうどシートの縫い目になっている。今回は伸ばしランナーを貼り付け、ステッチ部を再現している
ブレーキローター
▲ブレーキローターは薄く削り込んでいる
ブレーキローター 塗装
▲シルバーを塗装後、中央部をクリアーホワイトで塗装して使用感を表現している
ハンターカブ 前輪
ハンターカブ スポーク

▲スポークは00番の虫ピンで張り替えた

マフラーの遮熱版
▲マフラーの遮熱版は穴を開口、裏からドリルで穴をさらい、薄さを再現した
チェーン
▲チェーンは彫り込んでディテールアップ。小型車なのでチェーンが細く、彫り込みすぎると強度が極端に落ちてしまうのでほどほどで抑えている
チェーンアジャスターボルト
▲チェーンアジャスターボルトは、キットに極細のニクロム線を巻いてネジ山を表現した
ハンターカブ 後輪
▲リアショックは銅線を巻いてスプリングを再現

■キットについて
 今回、フジミ模型の新作キット、CT125ハンターカブの製作を製作しました。このキットは「NEXTシリーズ」の第3弾で、スナップフィット仕様、色分け済み、各ロゴもシールでの再現というお手軽仕様になっていますが、モールドも細かく再現度も素晴らしい本格派の仕上りとなっています。個人的にバイク模型でネックとなるのが、仮組みがしにくく全体の形状を把握しにくい点と部品の塗り分けが多くマスキングの手間がかかる点だと思っているのですが、このキットはこの問題を一気に解決してくれています。仮組みすると全く問題もなくスムーズに製作できたので、そのぶん細かいところまでディテールアップしてみました。

■改修箇所
 主な場所としてはスポークの張り替え、各パーツを薄く削りこみ、各ワイヤーやホース、配線類も太さを変えつつ追加しました。塗装に関しては、黒色で成型されている部品が、実車ではゴム製、樹脂製、ツヤあり塗装など色味が異なる部分があるので、ラバーブラックやカウリング色などを使い細かく塗り分けました。各ボルトはモールドがしっかりしているのでガンダムメッキシルバーで塗装しただけですが、なかなか見映えは良いのではないでしょうか。

ハンターカブ アニメイメージ
▲続いてカスタム仕様を紹介。こちらはアニメ『スーパーカブ』で礼子が乗っていたハンターカブをイメージして製作(実際に礼子が乗っているのはCT110なので、あくまでイメージである)。先程のハンターカブとは違いこちらは本体のレッドやブラック部分は成型色活かし、スポークなどもキット形状のまま。そのぶん全体に施されたブルーのカスタムパーツ、マフラー、オイルクーラー、リヤボックスをスクラッチしつつ取り付けている
ハンターカブ アニメイメージ 後ろ
▲リヤショックをシルバーで塗装、青く塗装したスプリングでカスタムショックを表現
ハンターカブ アニメイメージ 俯瞰
重りを詰め
▲リヤボックスを載せる関係でテールヘビーになってしまうため、エンジン、フレーム、フロントタイヤとホイールの間などにできる限り重りを詰めてバランスを維持している
オイルクーラー
▲オイルクーラーは、重り代わりの鉛板をベースにラジエーターのエッチングパーツや青い伸ばしランナーを使用して再現した
ミラー 複製
▲ミラーはプラ板の積層からの削り出し、それをUVレジンで複製して再現した
ハンターカブ アニメイメージ 横
▲マフラーはガイアカラーのプレミアムクロームで塗装。クリアーコート後にブルー、レッド、イエローの各クリアーカラーで焼き色を再現
ハンターカブ アニメイメージ ハンドル周辺
▲アドラーズネストの青いリード線0.65cmと0.4cmでアクセルワイヤー、ブレーキホース、プラグコードを簡易的に追加。ハンドルエンドも丸く形状変更
でマフラーを製作
でマフラーを製作 2

▲ジャンクパーツの組み合わせでマフラーを製作。ヒートガードはエキゾーストパイプと同じ角度に曲げたランナーを原型にしてバキュームフォームして成型。両端に穴を開け、その穴を繋ぐ形で再現している

リヤに載せるケース
▲リヤに載せるケースは、100円ショップで見つけた小物入れを1.5mmプラ板でバキュームフォームし、それを幅詰めしてサイズを調整して作成

リヤに載せるケース 2
▲基本形状ができた後、プラ板でヒンジや取っ手、リブなどを追加して完成
チェーン
▲チェーンはキットのままだが、スプロケット部のみクリアーブルーを塗装して社外品感を演出
ハンターカブ 作例 2台
ハンターカブ 作例 2台 後ろ
▲ノーマル仕様(左)とカスタム仕様(右)で比較。カスタム仕様はマフラー形状もさることながら青いワイヤーやパーツが良いアクセントになっており、ここだけを替えるという超お手軽カスタム作例としてもオススメできる。また、右はキットの素性を最大限に活かした作例となっているが、左の作例と比べても遜色ないクオリティに仕上がっている点にも注目。少しの手入れで大きく化けるキットだということが分かる

■カスタム仕様について
 今回のキットはとても作りやすく、ノーマルバージョンが案外早く完成したのでもう一台作ってみました。ハンターカブといえば、作りたくなるのはやはりアニメ『スーパーカブ』の礼子バージョン! ただアニメに登場するのはCT110なので、あくまでレプリカというイメージで製作しました。キットにはサービスで礼子バージョン用のナンバープレートのシールが印刷されていますので活用。こちらの車体側は全くのノーマル状態で製作し、ボディも成型色を活かして無塗装で組みました。ノーマルバージョンとの違いを比べていただければと思います。

■改修ポイント
 礼子イメージにするポイントとしては、リヤの郵便局ケース、社外マフラー、オイルクーラー、バックミラー、リヤのカスタムショックあたりでしょうか。ジャンクパーツや100円ショップなどを駆使し、悩みつつも楽しく製作できました。そのまま作るもよし、カスタムするもよし、素晴らしいクオリティで楽しみ方が広がる素敵なキットでした。

フジミ模型 1/12スケール プラスチックキット

ホンダ CT125(ハンターカブ/グローイングレッド)

製作・文/たのしがりや

ホンダ CT125(ハンターカブ/グローイングレッド)
●発売元/フジミ模型●5500円、発売中●1/12、約16.5cm●プラキット

©Tone Koken,hiro/ベアモータース

この記事が気に入ったらシェアしてください!

たのしがりや

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2022年3月号

ご購入はこちら

超バイク模型製作の教科書

ご購入はこちら

ホビージャパン エクストラ vol.11

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー