HOME記事キャラクターモデルFULL MECHANICS 「メイレスケンブ」のリアリティーを求めたブラッシュアップ

FULL MECHANICS 「メイレスケンブ」のリアリティーを求めたブラッシュアップ

2022.02.24

YM-02 ケンブ【BANDAI SPIRITS 1/48】 月刊ホビージャパン2022年3月号(1月25日発売)

フルメカケンブ トップ画

実物を想像しながらディテールを加えていく

 1/48スケールの「FULL MECHANICS」ブランドで発売となった「メイレスケンブ」。全高約20cmという大型キットになっており、パーツの色分け、ディテール、ギミックなど、あらゆる面でHGを上回るハイエンドモデルになっている。こちらのキットレビューはRyunzが担当。形状には手を加えず、実物が存在したらということを想像しながら各部ディテールをさらにブラッシュアップしている。

フルメカケンブ
▲その大きさと相まって力強いシルエット。各部モールドとマーキングシールによる密度感の高さも1/48スケールならでは。また、キットには関節部の電源ランプ点灯を再現する3Dメタリックシール(レッド/グリーン)が付属するが、作例は劇中イメージを優先してあえて貼らずに仕上げている
フルメカ ケンブ 頭部アップ
フルメカ ケンブ 襟内側の肉抜き
▲襟内側の肉抜きはプラ棒でフレームディテールを製作して埋めている
フルメカ ケンブ エッチングパーツに置き換え
▲肩関節後ろ側の丸モールドはエッチングパーツに置き換えてディテールアップ
フルメカ ケンブ 彫り込んで凹モールドにして全体を統一
▲一部凸モールドになっている箇所は彫り込んで凹モールドにして全体の統一感を図っている
フルメカ ケンブ コクピットハッチ
▲コクピットハッチは真鍮線で手すりを追加した
フルメカ ケンブ 腰部リアアーマーの昇降装置が可動
フルメカ ケンブ 立てヒザ姿勢のアモウフィギュアと組み合わせ

▲腰部リアアーマーの昇降装置が可動。立てヒザ姿勢のアモウフィギュアと組み合わせてコクピット搭乗中をイメージしたディスプレイができる

コクピット搭乗姿勢のアモウフィギュアも付属
▲コクピット搭乗姿勢のアモウフィギュアも付属する
フルメカ ケンブ 後ろ
未完成状態の肩を別途製作
▲キットをもう1セット使用して、未完成状態の肩を別途製作。右肩内部装甲は側面の外装取り付け穴が目立つので、プラ板でフタパーツを製作
腕部超熱振式戦闘爪
▲腕部超熱振式戦闘爪は後部がフラットな形状なので、プラ板でスリット状モールドを追加した
はアームの肉抜きをポリパテで、軸部分はプラ棒でふさいだ
マウント部分は内側にプラ板でスライドラッチ状のディテールを追加

▲ウェポンラックはアームの肉抜きをポリパテで、軸部分はプラ棒でふさいだ後で金属パーツを貼っている。マウント部分は内側にプラ板でスライドラッチ状のディテールを追加

プラ板でマガジンラックを製作
ヒザの電源マークパーツ内側に磁石を仕込んで取り付けられる

▲模型オリジナルでプラ板でマガジンラックを製作。ヒザの電源マークパーツ内側に磁石を仕込んで取り付けられるようにした

付属 椎葉アモウフィギュア
▲付属のアモウフィギュアは丁寧に塗り分け。立てヒザ姿勢のものは右脚太モモに補強用リブがあるので削り込んで整形した
60mm携行機関砲
60mm携行機関砲 マガジン

▲60mm携行機関砲は、バレルの放熱孔が開口されており、コッキングレバーやマガジンリリースボタン、セレクターレバーなど細かな造形がほどこされている。また、ハンドガード、グリップ、ストックにはシボ加工が施され、着脱可能なマガジンは上部に薬莢が造形されているなど、キット段階でかなり綿密に作り込まれている

フルメカ ケンブ 素組み比較
▲キット素組み(左)との比較。キットは抜群の形状再現度に加えてハイディテールなモールドが造形されているので、スミ入れや部分塗装を施すだけでもさらに完成度を高めることができる。しかし、本作例のように各形状やディテールの意味を考えながら製作することで、さらにこの「FULL MECHANICS メイレスケンブ」というキットを楽しむことができる
フルメカ ケンブ 未完成
▲未完成状態
フルメカ ケンブ 未完成 片膝立ち
▲未完成状態
各武装
▲武装は、60mm携行機関砲、超熱振式戦闘直刀、盾付短剣、超熱振式戦闘爪が付属。戦闘直刀と戦闘爪はキットを2セット使用して、待機時と熱振時の両方を製作した。直刀と戦闘爪は本来は刃部分のみが発光するのだが、作例はイメージ優先で全体を発光させている
フルメカ ケンブ 銃構え
フルメカ ケンブ 剣構え
▲各部可動範囲はHGとそれほど変わらないが、スケールの違いによるアクション時の迫力は圧倒的にFULL MECHANICSが勝っている。パーツは多すぎず少なすぎずという印象で、フレーム構造により、現実にあるものを組み上げていく感覚を楽しめるものとなっているので、ぜひ手に取っていただきたい

 FULL MECHANICS 1/48 メイレスケンブを製作いたしました。HG 1/72シリーズとは違いキットの大部分がフレーム構造であるとともに、FULL MECHANICSの名に恥じぬディテールが入ったキットになります。スタイルも素晴らしく、そのままでも充分カッコいいキットなので、今回は各所のディテールアップを中心に製作を進めました。パネルラインは、その意味(ここはプレスかな? とか、装甲はコンポジット装甲かな? など)を考えながら入れています。

■頭部
 頭部は後ハメ加工などすることなく設定通りに色分けを再現できる構成になっています。あえていうのならば、ダクトパーツの固定ピンを切り落とすと後から組み込み可能になります。頬パーツは上下の境目を彫り込み、別パーツに見えるようにしました。

■胴体
 襟内側に肉抜きがあるので、プラ棒でフレームのようなものを製作しました。また、部位によって凸モールドと凹モールドが混在しているので、すべて凹モールドに彫り直しています。肩関節の可動軸先端にあるモールドがはっきりしていなかったので、エッチングパーツに置き換えました。コクピットハッチは真鍮線で手すりを追加しています。前屈みになると、胸下部装甲の一部が干渉するので削って調整しました。

■腕部
 キットは未完成時の状態も再現できるので、もう1セットを使用して、肩部分はそれぞれ製作しています。なお、未完成状態の右肩は外装取り付け穴が目立ったので、プラ板でフタを作りました。上腕装甲は機関砲のストックが当たるので交換頻度も高いと想定したパネルラインを追加しました。前腕装甲も製造方法やパーツ交換の手間を考えたパネルラインを入れています。

■脚部
 腕部と同じようにパネルラインを追加し、凸モールドも彫り直しています。左脚ヒザ外側カバーの裏には磁石を仕込み、模型オリジナルでマガジンラックを追加しています。脚フレームにある肉抜きはプラ材でふさぎ、一部マイナスモールドを入れています。

■武装他
 ウェポンラックは本体の肉抜きが目に付くのでポリパテで埋めました。アームの肉抜きは本体はポリパテで、軸はプラ棒で埋めた後にメタルパーツを貼ってディテールアップしています。マウント部も内部に隙間があるので、プラ板を組み合わせてスライドラッチギミックに見立てたディテールを作っています。60mm携行機関砲はバレルの後端を切り欠いて後ハメ化。超熱振式戦闘直刀と腕部超熱振式戦闘爪は、キットを2セット使用して待機状態と熱振状態をそれぞれ製作。アモウ君は、コクピット着座Ver.はそのまま塗装し、立てヒザVer.は右脚太モモのリブを削り込んで形状を整えています。

■塗装
 外装の白はRGのように2色で塗り分けていますが、モールド追加やデカール貼り付けもあり、あえて明暗差を抑えた配色にしています。あまりグレーが強くなるとそこが目立ち過ぎてしまうこともあるので、注意が必要です。
白1=Ex-ホワイト 白2=ニュートラルグレーI
グレー=レドームグレー 赤=レッドFS11136
黄=キアライエロー
フレーム=メカサフ スーパーヘヴィ、メカサフ ヘヴィ

フルメカ ケンブ パッケージ

BANDAI SPIRITS 1/48スケール プラスチックキット “FULL MECHANICS”メイレスケンブ 使用

YM-02 ケンブ

製作・文/Ryunz

FULL MECHANICS 1/48 メイレスケンブ(初回限定クリア外装付き)
●発売元/BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン クリエイション部●5280円、1月29日予定●1/48、約20cm●プラキット

この記事が気に入ったらシェアしてください!

©2021 SUNRISE BEYOND INC.

Ryunz(リュンズ)

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2022年3月号

ご購入はこちら

境界戦機MAGAZINE Vol.1

ご購入はこちら

月刊ホビージャパン2021年12月号

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー