【セイラマスオの気まぐれガンプラ製作記 】これまでのおさらい![前編]
2022.02.20気まぐれガンプラ製作記 月刊ホビージャパン2022年3月号(1月25日発売)
個性的なテクニックで月刊ホビージャパンモデラーの中でも一線を画する存在のセイラマスオ。その代名詞である“マスオディテール”やオリジナルアレンジ、淡い塗装表現がどのような考えで行われているか気になりませんか? そんな知られざる“マスオ理論”に迫るのが本連載「セイラマスオの気まぐれガンプラ製作記」です。お題だけ決めて、あとは自由にいつも通り製作していく様子をゆるくお届け。第7回は、これまでのおさらいとして大物キットHGナイチンゲールを製作していきます。
製作・解説/セイラマスオ
ウマく作るためのHow toじゃありません
これから紹介していく私の製作法は、自分なりに上手い人のやり方を参考にしつつ、そこから手を抜いたり道具的な問題から妥協した結果たどり着いたものです。この方法が正解とかオススメとか言うつもりは毛頭なく、いい意味での“これくらい力を抜いてもいいんだ”と思ってもらえる機会になれば、くらいに考えています。
theme:これまでのおさらい![前編]
use kit:HG ナイチンゲール
ディテールアップ、水性塗料筆塗り、プロポーション変更を駆使して大型キットに挑戦してみる!
今回はHGナイチンゲールというHGUC随一の造り応えのあるキットを使って、これまでのお気楽製作法がちゃんと機能するのかを検証していきたいと思います。普通に作るだけでもなかなか手強いこのキットに私の手抜きのやり方が通用してお気軽に製作できるのでしょうか?
HG ナイチンゲール
●発売元/BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン クリエイション部●7700円、2021年7月発売●1/144、約21.1cm●プラキット
1. まずはプロポーションを調整
2. 次はディテールを追加します
今回はここまで!
一部ディテールの追加の様子は次回でご紹介しますが、とりあえず全身に同じようなディテールを入れ終わった状態がコチラ。キットはファンネルやバーニアはハイディテールですが、わりと装甲面はスッキリしているのでディテール追加の効果は高いと思います。この状態ですでにランナータグなどを利用したキッチリ成型色仕上げになっているので、このまま部分塗装で完成! でもよいのですが、今回は塗装による効果も検証に入れているので塗るしかありません!(泣) このデカさ、この広い面構成、果たして筆塗りで対応できるのでしょうか?
©創通・サンライズ
セイラマスオ
独特の視点と考察によるディテーリング“マスオディテール”と、作品問わずパーツを使いこなすミキシングテクニックを持ち、成型色を活かした淡い塗装仕上げを得意とするガンプラLOVEの先導者。