HOME記事ガンダムHGUCザクII で川口名人の「伝説のディオラマ」をトリビュート【コジマ大隊長】

HGUCザクII で川口名人の「伝説のディオラマ」をトリビュート【コジマ大隊長】

2022.01.22

ジャブローを目指せ2021【BANDAI SPIRITS 1/144】 月刊ホビージャパン2022年2月号(12月25日発売)

ジャブローを目指せ2021 特写

川口名人が手掛けた伝説のディオラマを最新キットでトリビュート

 2021年12月ついに発売を迎えた最新版HGザクII。キットは2020年のシャア専用ザクIIをベースにしつつ、アンテナ無しの頭部と量産機のランドセルを新規造形で再現。ザクIIプラキットの新たなスタンダードといえる本アイテムでなにか面白いことをできないかと考えたところ、「HOW TO BUILD GUNDAM」(小社刊)にて川口克己氏が発表したザクIIを主役とした伝説のディオラマ作品をトリビュートするのはどうかという結論に至った。
 基のディオラマは湿地帯の表現をテーマに、ジャブローを目指す2機の重装備のザクIIを表現した一作。今回の作品にあたり白羽の矢が立ったのは月刊ホビージャパンにて数々のディオラマ作品を手掛けてきたコジマ大隊長。最新キット&最新マテリアルを駆使し、基の作品に対しリスペクトを払いつつ進化版として完成させている。

1981年に発売された「HOW TO BUILD GUNDAM」に収録された基の記事
▲1981年に発売された「HOW TO BUILD GUNDAM」に収録された基の記事。現在も電子書籍として配信されているぞ(素晴らしい時代だ!)
ジャブローを目指せ2021 全体
▲ベースを含めると、横幅約35cm×奥行約30cm×高さ約25cm。基となった作品に習って正方形に近い構成だが、ザクII2体の配置を対話しているように演出すべく横並びに変更
主役となる迷彩仕様のザクII
主役となる迷彩仕様のザクII 2

▲主役となる迷彩仕様のザクIIはキットのポテンシャルを活かすべく、改修はモノアイの加工&足首のシーリングを追加した程度に留めている。キットにはアンテナ付きの頭部パーツも用意されているので隊長機も難なく再現可能

手持ちのミサイル・ラック
ザク・マシンガンとザク・バズーカ

▲“おか持ちザク”と名付けられた一般機は手持ちのミサイル・ラックが特徴的。ここを再現すべく、F2型のキットのミサイル・ポッドを2機ぶん流用した。腰にマウントしたザク・マシンガンとザク・バズーカはキットのものを活用

脚部のシーリングはエポパテ
▲脚部のシーリングはエポパテで製作
真鍮製のスピンサート
▲腰のクラッカーは真鍮製のスピンサートで製作したもの
ジャブローを目指せ2021 後方
ジャブローを目指せ2021 前方
EG RX-78-2 ガンダム
やられ役のジム
▲やられ役のジム。今回はEG RX-78-2 ガンダムにジャンクパーツからかき集めたHGパワード・ジムの頭部やビーム・スプレーガンを加える形で再現、ヒザ裏の隙間埋めのケーブルはマラサイのヒザ関節より流用し、腹部の破損表現も加えた
カナダ軍 レオパルド C2 メクサス 主力戦車
やられ役の61式戦車
▲同じくやられ役の61式戦車。基の作品ではスクラッチされていたが、今回はユースターホビーの「カナダ軍 レオパルド C2 メクサス 主力戦車」を使用。エッチングパーツでディテールアップし、ダメージ表現も施した
ウォーターシステム さざ波
仕上げとしてジェルメディウムに珪石

▲水面が単調にならないようKATOの「ウォーターシステム さざ波」を塗り表情付けした。さらに仕上げとしてジェルメディウムに珪石を混ぜて作った白波を足の周囲に塗布

土台はスタイロフォームがベース
低地部分にはクリスタルレジンを流し込み

▲土台はスタイロフォームがベース。低地部分にはクリスタルレジンを流し込み、ザクIIを地面にしっかりと固定して地面に足がめり込む表現を加えることでリアリティが増した。重量物が柔らかい地面に立っていることがわかるようにするとリアリティが増す

苔プリをはじめとする市販のマテリアルを多数調達
背後の樹木部分は公園で採取した枝を地面に刺した

▲植物の表現として苔プリをはじめとする市販のマテリアルを多数調達。背後の樹木部分は公園で採取した枝を地面に刺し、園芸用の乾燥水苔をスプレーノリで接着することでボリューミーな仕上げとなった

■ジャブローを目指せ
 1981年の「HOW TO BUILD GUNDAM」にて発表された川口名人こと川口克己氏の伝説的ディオラマ。これについてはもはや説明するまでもなく、ザクIIという汎用性に優れた機体があらゆる環境で活躍できるということを明確に表現し、映像の枠に囚われない情景模型を読者の意識に強く刷り込んだエポックメイキングな作品です。今回最新版HGザクIIでの作例オファーをいただき、現代の最新キット&マテリアル、そして進化した技術を駆使してこの名作の進化版を製作すべく、40年越しの挑戦をしました。

■ザクII
 今回のザクIIは最新キットということで、関節の可動域とフォルムの両立が素晴らしい。今回はモノアイをより立体的に加工し、湿地戦用機体の記号で足首のシーリングの追加、ヒジ関節の後ハメ加工を施しただけで、ほぼキットのポテンシャルだけで勝負しました。
 隊長機はキットのザク・バズーカとプラ材でランドセルにザク・マシンガンのマウントを増設、マガジンは腰にマウントしているようにプラ板で小改造して接着。キットのハンドパーツを切り離して指差しているように加工もしました。
 “おか持ちザク”はさらにマゼラトップ砲、F2型のミサイル・ポッド3機分や自作クラッカーも装備させています。ミサイル・ポッドのマウントはF2とスネの形状が異なるため、エポパテを内側につけた状態でスネパーツに固定し、硬化後にはみ出しを削り取ることで安定感が増すようにしています。腰にマウントしている武装は真鍮線で合体させたものをマウントラッチに差し込むように固定しました。
 特徴的な迷彩塗装はガイアノーツのダークイエローIをエアブラシで全体に吹いてから境界線に当たる部分をオリーブグリーンで筆塗りで描き、グリーン側を最後にエアブラシで塗りつぶす方法をとっています。シールドはエアブラシだけで塗り分けたので、両者の仕上げの違いも比較してみるのも面白いですね。

■湿地帯
 地面はいつものようにスタイロフォームをニクロムカッターで切削して地形を造形。トミックスのシーナリープラスターに木工用ボンドと塗料を混ぜたものを塗布してから砂や草のパウダー系のマテリアルを撒き、そこからさらに立体的なマテリアルを配置していきます。テーマが湿地での情景なのですが、地形を作る段階で水没している部分とそうでない部分の高低差を明確にしているので、低地部分にはクリスタルレジンを流し込みます。この時役者は地面にしっかりと固定し、地面を掘って足がめり込んだ状態にすると、柔らかい地面に立っているような絵となりリアリティが増します。ディオラマの周囲は幅広のセロテープで囲ってレジンの流出を防ぎ24時間硬化時間を取りますが、この段階で葦のような水草はレジンに差しこんで一緒に硬化させています。水面は単調にならないようKATOの「ウォーターシステム さざ波」とジェルメディウムに珪石を混ぜて作った白波で表情付けを行いました。

ジャブローを目指せ2021

BANDAI SPIRITS 1/144スケール プラスチックキット“ハイグレードユニバーサルセンチュリー”ザクII 使用

ジャブローを目指せ2021

ディオラマ製作・文/コジマ大隊長

HG ザクII
●発売元/BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン クリエイション部●1760円、発売中●1/144、約13cm●プラキット

この記事が気に入ったらシェアしてください!

ⓒ創通・サンライズ

コジマ大隊長(コジマダイタイチョウ)

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2022年2月号

ご購入はこちら

ガンプラ凄技テクニック 機動模型超級技術指南

ご購入はこちら

ホビージャパン ヴィンテージ Vol.5

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー