シュトゥルムティーガー突撃臼砲初期生産車
「ティーガーII重戦車/ヤークトティーガー駆逐戦車/シュトゥルムティーガー突撃臼砲 写真集」より
2021.12.15
33B突撃歩兵砲、Ⅳ号突撃車ブルムベアの成功を受け、ティーガーⅠ重戦車をベースに38cmロケット臼砲を搭載した重自走砲が製造された。1943年10月に製造された試作車から初期仕様の生産車を本記事では「初期生産車」として扱う。
解説/竹内規矩夫
図面/遠藤慧
Ⅲ号 15cm s.lG 33 自走砲、IV号突撃戦車ブルムベアなどの重装甲自走椙弾砲に続き、さらに強力な火力を持った車両として、1943年8月に38cmロケットランチャーをティーガーI戦車に搭載した設計を採用、アルケット社によりティーガーI中期生産車をベースとした「ティーガーI38cm臼砲戦車」が1943年10月に製造された。しかしこの直後にアルケット社は大規模な空襲を受けたため量産開始は延期され、1944年6月から生産を開始、8月に3両を引き渡した。折から勃発したワルシャワ蜂起にさっそく実戦投入され、ますますの成功を収めている。
本記事では、1943年10月の試作車および1944年8月に製造された初期の車両を「初期生産車」として解説する。ただし総生産数が18両のみ、車体も新車ではなく戦場から回収しリビルドされた車両ゆえ個体差が存在しており、この分類は解説のための便宜的なものに過ぎないことをお断りしておく。
まだまだこれからというところですが、WEBではここまで!
続きが気になる! という方はぜひ本日発売の「ティーガーII重戦車/ヤークトティーガー駆逐戦車/シュトゥルムティーガー突撃臼砲 写真集」で全容をご覧ください。
こちらでは本記事で取り上げたシュトゥルムティーガー突撃臼砲はもちろん、WWIIドイツ戦車最強のティーガーII戦車をピックアップしております。
実車車両のディテール写真や細部イラストで詳しく解説された戦車写真集シリーズの最新刊。最新の研究を反映した日本語書籍としても優秀な1冊となっておりますので、スケールモデラーのみならず実車を知りたい読者にもオススメです!