HOME記事キャラクターモデル色鉛筆で気楽に汚し塗装!「スコープドッグ 1/35」をAKインタラクティブの水彩色鉛筆「ウェザリングペンシル」で汚してみよう!【キャラクターモデルの“神レシピ”】

色鉛筆で気楽に汚し塗装!「スコープドッグ 1/35」をAKインタラクティブの水彩色鉛筆「ウェザリングペンシル」で汚してみよう!【キャラクターモデルの“神レシピ”】

2025.07.23

キャラクターモデルの神レシピ/ATM-09-ST スコープドッグ【ウェーブ 1/35】●けんたろう、ATM-09-STスコープドッグ RS適正試験仕様【ウェーブ 1/35】●フミテシ 月刊ホビージャパン2025年8月号(6月25日発売)

前ページに戻る

スタンピング塗装+ウェザリングペンシル!

フミテシ製作「ウェーブ 1/35 スコープドッグ RS適正試験仕様」
▲およそ5時間で完成したフミテシのスコープドッグ。グリーンの成型色より一段明るい色をスタンピングして、色のグラデーションを作り、その上からウェザリングペンシルで汚していった。塗装した面にもウェザリングペンシルは塗りやすく、汚し塗装を快適に楽しめた

よもぎ色

フミテシ製作「ウェーブ 1/35 スコープドッグ RS適正試験仕様」塗装過程
▲水性ホビーカラーのよもぎ色を、濃い緑の成型色の上にスタンピングしていく

筆の中の塗料を調整

フミテシ製作「ウェーブ 1/35 スコープドッグ RS適正試験仕様」塗装過程2
▲塗料を筆に含ませたら、タオルに筆先を当てて、筆の中の塗料を少なめにする

スタンピング

フミテシ製作「ウェーブ 1/35 スコープドッグ RS適正試験仕様」塗装過程3
▲筆先でスタンプするように、塗料を塗っていく。筆を縦にしたり横にしたりして、ランダムなタッチにする

スタンピング終了

フミテシ製作「ウェーブ 1/35 スコープドッグ RS適正試験仕様」塗装過程4
▲トントン叩く様に塗るだけなので、あっという間に上半身の塗装が終わった。成型色のグリーンよりも数段雰囲気が良くなる上に、とってもお手軽。厚塗りにもなりにくい

ウェザリングペンシルでフィルタリング

フミテシ製作「ウェーブ 1/35 スコープドッグ RS適正試験仕様」塗装過程5
▲さらに本体色に深みを出してみる。まずオリーブドラブを、奥まったところやパーツのキワなどに塗っていく

ダークグリーン

フミテシ製作「ウェーブ 1/35 スコープドッグ RS適正試験仕様」塗装過程6
▲ダークグリーンをパーツ全体にランダムに擦り付けていく

ライトブルー

フミテシ製作「ウェーブ 1/35 スコープドッグ RS適正試験仕様」塗装過程7
▲退色させたいような箇所にライトブルーを擦り付けていく

フィルタリングの準備完了

フミテシ製作「ウェーブ 1/35 スコープドッグ RS適正試験仕様」塗装過程7
▲これで3色、パーツの上に擦り付けた。これを水で混ぜるようにぼかしていく

水を含ませる

筆に水をしっかりと含ませる様子
▲まずは筆に水をしっかりと含ませる

ほぼ水分がない程度まで調整

ペーパータオルに、筆の中の水分を吸わせている様子
▲ペーパータオルに、筆の中の水分を吸わせて、ほんのり湿っているくらいの状態に調整する

筆で表面を撫でる

フミテシ製作「ウェーブ 1/35 スコープドッグ RS適正試験仕様」塗装過程8
▲重力方向を意識して筆を動かし、スコープドッグに塗られたウェザリングペンシルの顔料をぼかしていく

フィルタリング完成!

フミテシ製作「ウェーブ 1/35 スコープドッグ RS適正試験仕様」塗装過程9
▲ウェザリングペンシルの顔料が水で溶けてパーツ表面で混ざり合い、雰囲気ある仕上がりになった。筆に含ませた水が多いと、きれいに全部溶けてしまうので、筆の水分量は少なめにしておこう

まずは水を塗る

フミテシ製作「ウェーブ 1/35 スコープドッグ RS適正試験仕様」塗装過程10
▲次は足の汚し。ここは土や砂汚れをたっぷりと付けたい。そこでまずはパーツに筆で水を塗る

水の上から擦っていく

フミテシ製作「ウェーブ 1/35 スコープドッグ RS適正試験仕様」塗装過程11
▲水にウェザリングペンシルが溶けて、濃いめの顔料が足にしっかりと付着する。テクスチャー感も出てくる

完全に乾燥させる

フミテシ製作「ウェーブ 1/35 スコープドッグ RS適正試験仕様」塗装過程12
▲乾燥したら綿棒で乾拭きし、強引にウェザリングペンシルの顔料を剥がす。そうすると砂や土が流れ落ちた様な表現がお手軽にできる

最後に砂汚れを付ける

フミテシ製作「ウェーブ 1/35 スコープドッグ RS適正試験仕様」塗装過程13
▲明るめの砂色をパーツの角などに塗って、色の情報量を増やしたら完成!

君もウェザリングペンシルで汚し塗装を楽しもう!

けんたろう製作「ウェーブ 1/35 スコープドッグ」と、フミテシ製作「ウェーブ 1/35 スコープドッグ RS適正試験仕様」
▲ウェザリングペンシルを使用するときは、パーツにツヤ消しスプレーだけは吹き付けたい。何もしていないプラスチックの上から塗ると、顔料の定着が良くないのだ。缶スプレーが吹き付けられないという人は、フミテシのように塗料を筆でスタンピングしよう。塗料がウェザリングペンシルの顔料を受け止めてくれるので汚しやすくなる
けんたろう製作「ウェーブ 1/35 スコープドッグ」

ウェーブ 1/35スケール プラスチックキット

ATM-09-ST スコープドッグ

製作・文/けんたろう

スコープドッグ バトリングセット[ST版]
●発売元/ウェーブ●9900円、発売中●1/35、約10.8cm●プラキット●3体セット

ウェーブ 1/35スケール プラスチックキット

ATM-09-ST スコープドッグ RS適正試験仕様

製作・文/フミテシ

1/35 スコープドッグ RS適正試験仕様
●発売元/ウェーブ●3960円、発売中●1/35、約10.8cm●プラキット●ビージェイ販売アイテム


\この記事が気に入った方はこちらもチェック!!/

 待望のHG版ターボカスタム 

「HG スコープドッグターボカスタム」に拡張パーツセットを投入し『ザ・ラストレッドショルダー』版を再現!! ディテールを追加しつつMAX塗りでキットの拡張性を最大限に引き出す!!

待望のHG版ターボカスタムに拡張パーツセットを惜しげもなく投入! OVA『装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー』(1985)が初出の人気AT・スコープドッグターボカスタム[…]

 2時間で一体どこまで作れるのか!? 

【生配信予告】2時間でどこまで出来る!? モデラー3人でアシェットの1/8スコープドッグを一から作る!! 【装甲騎兵ボトムズ】

プロモデラー・桜井信之とコジマ大隊長さんと一緒にスコープドッグをつくる生配信! 4月25日(金)19時より、プロモデラー・桜井信之氏とコジマ大隊長氏をゲストに迎え生配信を[…]

Ⓒサンライズ

1 2
この記事が気に入ったらシェアしてください!

けんたろう/フミテシ

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年8月号

ご購入はこちら

HJメカニクス24 特集:装甲騎兵ボトムズ、再び

ご購入はこちら

HJメカニクスアーカイブ 装甲騎兵ボトムズ編

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー