HOME記事ガールズプラモ本日発売の「皇巫 ツクヨミ レガリア」と「ラピッドレイダー〈シャドウダンサーVer.〉」をミキシング!M.S.G×メガミデバイスの改造バイクをご覧あれ【メガミデバイス クリエイターズLABO】

本日発売の「皇巫 ツクヨミ レガリア」と「ラピッドレイダー〈シャドウダンサーVer.〉」をミキシング!M.S.G×メガミデバイスの改造バイクをご覧あれ【メガミデバイス クリエイターズLABO】

2025.06.25

【イラストコラム】メガミデバイス クリエイターズLABO ガールズプラモスタイル#06(3月31日発売)

MEGAMI DEVICE creators LABO

 『メガミデバイス』に携わるクリエイターたちが自由にメガミをデザイン化し、コメントとともにデザインの内容を語っていただく本コーナー。リレー形式で毎回異なるクリエイターが参戦! 今回はロレル氏&コトブキヤフツオが登場! M.S.Gとメガミデバイスのミキシングの魅力をご覧いただこう。

皇巫ツクヨミレガリアのプラモデルのメイン画像
ラピッドレイダーのプラモデルの全体画像

皇巫 ツクヨミ レガリア

DESIGN:Nidy-2D-

TYPE:屍術師型

ARMED:レガリア[勾玉] 八尺瓊大鎌(ヤサカニノオオガマ) 傀儡(クグツ) 万葉タブレット マスク[帳](トバリ) ティアラ[月光](ゲッコウ) 神御衣(カムエ)


皇巫ツクヨミレガリアのプラモデルのアップ画像その1
▲ 一番の見どころは前方から後方に延びる背骨のフレームと燃料タンクを咥えこむ肋骨。元々は「鎌の柄」として設計されているにも関わらず、こんなに違和感なくカッコイイバイクのフレームに変身しました!
皇巫ツクヨミレガリアのプラモデルのアップ画像その2
▲ 骸骨顔を当然のように車体正面に配置、その奥にヘッドライトとしてクリアーパーツをチョイスし、バイクとして説得力を持たせています
皇巫ツクヨミレガリアのプラモデルの全体画像その1
▲ エンジン両脇の出力強化パーツを感じさせるユニット。このボリューム出し方と、後方から見える隙間の埋め方は改造の参考になりますね
皇巫ツクヨミレガリアのプラモデルの全体画像その2
▲基のラピッドレイダー〈シャドウダンサーVer.〉(左)との比較カット
皇巫ツクヨミレガリアのプラモデルの全体画像その3
▲ 「皇巫 ツクヨミ レガリア」を乗せて遊んでみました! ぜひ今回のコラボを機会に、改造バイクがまだ未体験の方は「オリジナルバイク」の魅力を体験していただければと思います!

COMMENT

 今回はM.S.Gのベストセラーの大型戦闘バイク ラピッドレイダーとメガミデバイス「皇巫 ツクヨミ レガリア」とのコラボ企画経緯と、ユーザーに作例を依頼するという新しい施策の内容をお伝えいたしますね!
 以前から改造ラピッドレイダーにメガミデバイスを乗せて楽しんでいるユーザーさんをSNSで多く見させていただいておりました。でしたら最初から成型色を合わせたバイクがあればより遊びやすいと考え、ツクヨミとのコラボを鳥山さん、Nidy-2D-さんにご相談をしたところ快諾していただき企画スタートとなりました。
そんな中、鳥山さんからせっかくだからいつも改造バイクを作ってくれているユーザーさんに、ツクヨミとラピッドレイダーを組み合わせた作例を作ってもらおうよ! とご提案をいただき、直近で発売されたプニモフ用の大変可愛いバイクを製作されていたロレルさんに、ユーザーさんが再現できる「ツクヨミとラピッドレイダーの組み替えのみ」という難しい縛りで依頼をいたしました。結果、ロレルさんらしいまとまっておりつつも個性的なバイクを作っていただけました。

by フツオ

COMMENT

 光栄なことにこのたび新メガミ&ラピットレイダーの組み替え作例という依頼を受けさせていただいたロレルと申します! 未発売新キットを組み替えのみでミキシングするという難しい依頼でしたが、ツクヨミの特徴的なパーツやミキシング材料としてプレイバリューの高いラピットレイダーのおかげで、まさに死神バイクのようなカッコイイ作例に仕上げることができたと思います。武装で作るバイクという少しニッチな楽しみ方になりますが、遊び方のひとつとして参考にしていただけると嬉しいです!

by ロレル


ガールズプラモスタイル#06
2420円(税込)

掲載号のご購入はこちら


▲ 「ガールズプラモスタイル #06 特集:「2025年のガールズプラモのトレンド大予想!」の特設ページはこちら!

Ⓒ KOTOBUKIYA

この記事が気に入ったらシェアしてください!

ロレル/フツオ

オススメの書籍

ガールズプラモスタイル#06

ご購入はこちら

ガールズプラモスタイル#05

ご購入はこちら

ガールズプラモスタイル#04

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー