MBF-02 ストライクルージュ 【BANDAI SPIRITS】月刊ホビージャパン2025年5月号(3月25日発売)
ポイントを絞った工作で精度を高める

『機動戦士ガンダムSEED』より、カガリ・ユラ・アスハが搭乗する「ストライクルージュ」がENTRY GRADEシリーズにラインナップ。ピンクを基調とした機体カラーを成型色で再現し、カガリのパーソナルマークを再現したマーキングシールが付属。別売りのオプションパーツセット ガンプラ15(キャバリアーアイフリッド)を装着することで『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』に登場した姿にすることができる。作例製作はコボパンダが担当。ポイントを絞った工作でシャープに仕上げている。


■ピンポイントな工作でシャープな印象に
ENTRY GRADE ストライクルージュはストライクガンダムの色替えキットですが、淡いピンクや濃い赤の装甲の成型色がとてもよく、ストレート組みでもかなりかっこいいキットです。個人的には蛍光グリーンのツインアイがツボです。すでに傑作キットで知られておりますが、今回の作例では工作数を抑えつつ、シャープ化とスタイル改修でさらにかっこよくなるようにしました。
■工作
頭部は首で0.5mmほど延長。アンテナをシャープ化つつ、モールドを彫り直してスミ入れしやすくしています。腹部は下面で1mm延長。軸も一緒に延長しつつ、腹部に隙間が空いてしまうのでプラ板を貼り足して埋めておきます。腰部フロントアーマーはそのままシャープ化すると小さくなってしまうので、プラ板をエッジ部分に貼り付けて大型化してから削り込んでシャープ化しました。フロント、リアアーマーともにエポパテで裏の肉抜きを埋めています。太モモの接続パーツでプラ板をはさんで1mm延長。六角形の穴はプラ板でフタをしています。ふくらはぎはモールドに沿ってエッチングソーで切り離し、合わせ目を処理して塗装後に接着しました。
■仕上げ
装甲裏や靴裏のバーニアなどやや色分けが多いですが、丁寧に進めると完成後の見映えが各段によくなります。特に腰部サイドアーマーの裏側を関節色で塗り分けておくと効果が高いです。ツインアイはキャンディ塗装後、エナメル塗料のブラックを吹いて溶剤で拭き取り、目の部分だけ光らせています。デカールはカガリのパーソナルマークを「ガンプラが絶対にうまくなる10の製作テクニックENTRY GRADE ストライクガンダム編」付属のデカールから使用しました。極小のパーソナルマークがワンポイントになってとても使いやすいです。こちらの書籍もENTRY GRADE ストライクガンダムをかなーり深堀りしているのでぜひ。
本体薄いピンク=ピンク+ブリュンヒルトホワイト
本体ピンク=ピンク+MSレッド+ホワイト
本体レッド=純色マゼンタ+MSレッド

BANDAI SPIRITS 1/144スケール プラスチックキット“ エントリーグレード”使用
MBF-02 ストライクルージュ
製作・文/コボパンダ
ENTRY GRADE ストライクルージュ
●発売元/BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン クリエイション部●880円、発売中●1/144、約13cm●プラキット
▼ 関連記事はこちら
© 創通・サンライズ