HOME記事キャラクターモデルザンネンとは言わせない!「MODEROID レッドファイブ」をCGモデルを参考にプロポーションと細部モールドを再現し、ディテールアップ!【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】

ザンネンとは言わせない!「MODEROID レッドファイブ」をCGモデルを参考にプロポーションと細部モールドを再現し、ディテールアップ!【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】

2025.04.20

レッドファイブ【グッドスマイルカンパニー】●仲井望 月刊ホビージャパン2025年5月号(3月25日発売)

チームラビッツのザンネンリーダー!!

レッドファイブのプラモデルのメイン画像

 『銀河機攻隊 マジェスティックプリンス』より、チームラビッツのザンネンリーダーことヒタチ・イズルが駆る「レッドファイブ」がMODEROIDシリーズでプラキット化。成型色での色分けと塗装済みパーツ、カラーリングシールでほぼ設定画通りのカラーを再現。変形と一部差し替えによるフルバーストモードや武装ギミックの再現など、キット仕様的には全然“ザンネン”じゃない完成度の高さになっている。仲井望によるキットレビュー作例はCGモデルを参考にプロポーションと細部モールドの再現を行って精度を高めている。


レッドファイブのプラモデルの全体画像1
▲ イズルが搭乗するアッシュ。汎用性と指揮能力が高く、多彩な武装と全能力を飛躍的に高める「フルバーストモード」を搭載。キットは複雑な形状と色分けをシャープに再現している
レッドファイブのプラモデルの全体画像2
▲ 背面には機体全高にも近いウイングを装備。腰前側から伸びるレールに接続された腰部ウイングの羽根は1パーツでゆるやかな曲面造形を再現している
レッドファイブのプラモデルの製作の画像1
▲ 頭部は塗装済み箇所をいったん削り落としてから全体的にシャープ化とスジ彫りを施している。目は0.3mmドリルで開口して形状をくっきりさせた
レッドファイブのプラモデルの製作の画像3
▲ 胸部左右のダクトはエポパテを盛ってCGモデルの形状に近付けた。肩口の外装は側面にプラ板を貼って幅増ししている
レッドファイブのプラモデルの製作の画像2
▲ 襟は縁をシャープに整形。バックパックは下部の隙間を1mmプラ板で埋めた。中央の黄色パーツはCGモデルにある丸モールドを1mmプラ棒で追加
レッドファイブのプラモデルの製作の画像4
▲ 股関節は設定画ではカバーで覆われているので、ビニールをホットシーラーで筒状に溶着したものを被せて再現した
レッドファイブのプラモデルの製作の画像5
▲ 肩アーマーはフレームパーツをエポパテで延長して大型化。側面アーマーは裏の肉抜きをエポパテで埋めてモールドを追加した
レッドファイブのプラモデルの製作の画像6
▲ ヒジ関節は前腕側がはさみ込みなので、合わせ目処理のために真鍮線で補強した1.6mmプラ棒による接続に変更
レッドファイブのプラモデルの製作の画像7
▲ 太モモは分割位置を変更して合わせ目を処理。後ろ側の青いパーツはプラ板でモールドを追加した
レッドファイブのプラモデルの製作の画像8
▲ スネの合わせ目は段落ちモールドとして処理。裾の側面にエポパテを盛ってボリュームアップ。スネ正面のグレーのパーツは上部にわずかな隙間が空くので0.2mmプラ板を貼って埋めた

ⓒ創通・フィールズ/MJP製作委員会

1 2
この記事が気に入ったらシェアしてください!

仲井望(ナカイノゾム)

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2025年5月号

ご購入はこちら

月刊ホビージャパン2025年4月号

ご購入はこちら

月刊ホビージャパン2025年3月号

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー