塗装で剣の光らせる“ノンメタリックメタル塗装”をレクチャー。応用すれば光る稲妻のようなエフェクトも描きこめる!【Warhammer ビルド&ペインティングTIPS集】
2025.04.14AMAZING WARHAMMER【ゲームズワークショップ】 月刊ホビージャパン2025年5月号(3月25日発売)
ビルド&ペインティングTIPS集
#002 剣の塗装をマスターしよう!
イギリスのミニチュアホビーメーカー・ゲームズワークショップが展開する『ウォーハンマー』の魅力をご紹介する本コーナー。2024年末からスタートした新企画「WE LOVE WARHAMMER」。前回からスタートしたシタデルカラーの塗り方や、ミニチュアの組み立てポイントなどを紹介していくTIPS集。今回はミニチュアが装備する武器の代表でもある「剣」の塗装をレクチャー。この方法を覚えれば、他のミニチュアの剣の塗りにも応用できるぞ。
WE LOVE Warhammer 5箇条!
1/自分だけのコレクションを目指すべし!
2/友を大事にし、仲間と楽しむべし!
3/自由に塗るべし!
4/失敗を恐れない!
5/己の中のウォーハンマー愛を大事にすべし
メタリック塗料を使わずに剣を塗り込む
前回はシタデルコントラストを活用したお手軽なノンメタリックメタル塗装(ミニチュアに光が当たる位置をまず自分で決め、メタリックカラーを使用せずに色の明暗をしっかりとつける塗り方で金属のように輝いているように見せる)をご紹介したが、今回は通常塗料を駆使して、しっかりと塗り込んでみよう。
完成!
次回は太陽卿レオントゥスの作例とさらなるTipsを公開。「ストームキャスト・エターナル:“贖いし者”トルヌス」の作例記事も掲載中。こちらも要チェック!
ウォーハンマー情報満載の公式サイトも要チェック!
▼ 関連記事はこちら
ぷらシバ
常にメリハリある陰影塗装を得意とする凄腕ペインター。本誌ではガンプラやスケールモデルの筆塗り作例も製作している。