白いボディに金の装飾「HGブラックナイトスコード カルラ」をキットレビュー! 劇中の優美な姿をさらに追及して製作【機動戦士ガンダムSEED FREEDOM】
2025.01.01
NOG-M2D1/E ブラックナイトスコード カルラ【BANDAI SPIRITS 1/144】 月刊ホビージャパン2025年2月号(12月24日発売)
ラインのつながりを意識した工作で優美な機体イメージをさらに高める
ファウンデーション宰相のオルフェ・ラム・タオが自ら操縦し、キラのマイティーストライクフリーダムガンダムと激闘を繰り広げた「ブラックナイトスコード カルラ」。特徴的な金の装飾はすべて成型色で色分けされており、サハスラブジャをはじめとする各種武装ギミック再現の充実など、HG『SEED FREEDOM』シリーズの中でもトップクラスの高い完成度を持つ。JUNⅢによるキットレビュー作例では細部形状の再現を追求し、合わせ目を調整。優美な印象を持つ本機のイメージをさらに高めている。
HG ブラックナイトスコードカルラ
●発売元/BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン クリエイション部●4070円、発売中●1/144、約13.5cm●プラキット
▲黒い装甲を持つシヴァやルドラと異なり、白いボディに金の装飾が施された特別な機体。複座機になっており、オルフェが操縦、イングリット・トラドールが火器管制を担当する。主武装として高エネルギービームライフル、対モビルスーツ強化刀を装備。両腕の手甲はロック・クロウ モルスス・モルティスとビームシールド アムルタートを持つ複合兵装になっている
▲中央のアンテナはエポパテを盛って設定画の形状に近付けている。左右のアンテナは先端が尖るように輪郭を削り込んでから、裏面を削って縁が薄く見えるように加工。頬当ては下側を削り込んでシャープ化した
▲胴体は超高インパルス砲の開閉パーツ断面にスジ彫りモールドを追加して二重装甲に見えるように加工。胸下左右のスリットはモールドが甘く感じたので、タガネで彫り込んで奥行きを持たせている
▲バックパックのウイングは疑似反重力機関レヴィテーターを搭載。遠隔誘導兵器のプラットフォームになっており、サハスラブジャが8基マウントされている
▲バックパックはスラスターノズルを丁寧に削り取ってからコトブキヤM.S.G「ダクトノズルⅡ」を貼り付け。裏側の肉抜きはエポパテで埋めて一枚のプレートに見えるようにした
▲腰部フロントおよびリアアーマー裏の肉抜きはエポパテで埋め、スジ彫りやプラペーパーなどでディテールアップ。サイドアーマー下部のダクトは底面にスジ彫りを追加してスリット状にしている
©創通・サンライズ
JUNⅢ(ジュンゾウ)
的確な工作と分かりやすい丁寧な解説で数多くの作例・How to記事を手掛けるベテランモデラー。ポストホビー厚木店の常連。
オススメの書籍
ガンダムフォワードアーカイブ 機動戦士ガンダムSEED編
ご購入はこちら