タミヤ「1/35 ドイツ軍用サイドカー KS600」をテーマにエアブラシでフワッと塗り! 自然な陰影を表現!【スケールモデルの“神レシピ”】
2024.10.22
スケールモデルの“神レシピ”/1-35 ドイツ軍用サイドカー KS600【タミヤ 1/35】 月刊ホビージャパン2024年11月号(9月25日発売)
エアブラシの「フワッと塗り」に挑戦だ!
ここから本格的な塗装に入ります。塗料と溶剤を1:1で薄めたものを使い、エアブラシを少し離し気味にしてパーツに吹き付けていきます。そうすることで奥まった部分の影にはあまり塗料が乗らないので、1色塗っただけでちょうど良い自然な陰影が表現できます。
胴体の塗装
下地を塗り潰さないように!
▲エアブラシを少し離し気味にして、塗料を吹き付けます。奥まった部分を塗り潰さないことで、より陰影が強調されます
1色塗っただけでこの表情!
▲タミヤアクリルのフィールドグレイ1色だけでこの雰囲気に仕上がります。タミヤのメリハリパーツのおかげです
ダークブラウンでスミ入れ
▲細部のパーツを塗装して接着したら、ダークブラウンで全体をスミ入れ。ダークブラウンが一層塗られることで、各部のグラデーションのばらつきも抑えられます
顔・肌の塗装
凹凸に合わせてエアブラシの向きを調整しよう!
▲顔や肌は、ピンクの下地の上からフラットフレッシュを塗装します。肌の凹凸に合わせてなるべくモールドの奥が見えない方向からエアブラシを吹き付けます。顔の真正面からフワッと塗料を吹き付けてみました
下地のピンクが活きてますね
▲ピンクの上にフラットフレッシュをフワッと乗せただけでこの表情。いかにタミヤのフィギュア造形が素晴らしいかが分かります
魔法の塗料「ピンクブラウン」
▲フワッと塗った上から「タミヤスミ入れ塗料 ピンクブラウン」を顔全体に薄く塗り広げます。ピンクブラウンは肌の色を沈めることなく、スミ入れや陰影表現ができる便利な塗料です
髪はオレンジブラウンで!
▲ブロンドヘアーにしたかったので、タミヤアクリルのタンを塗ってから、オレンジブラウンでフィルタリングしました
完成!
▲表情を筆で塗り込むのが苦手という人は、タミヤのメリハリある造形に甘えてエアブラシでフワッと塗ってみてください
各パーツを合わせて完成です!
▲ダークブラウンをスミ入れした胴体は、エナメル溶剤を少量含ませた筆で拭き取ったり、薄く塗り広げたりして陰影を調整しました
▲エアブラシのフワッと塗りで、約1時間で完成。より肌に陰影を付けたい場合は、下地の色をブラウンにしたり、スミ入れした塗料をより残したりすると良いでしょう
▲バイクに乗っている兵隊も同じように塗装しています。シワの造形などが立っている人よりも細かいので、よりフワッと塗りが映えます。細かなディテールを活かすのにもってこいの塗り方なのでぜひチャレンジしてみてください
▲ドイツ軍用サイドカー KS600はジャーマングレーで塗装。各部の汚しはMr.ウェザリングカラーのグランドブラウン、グレイッシュブラウンを使用しています
タミヤ 1/35スケール プラスチックキット
1/35 ドイツ軍用サイドカー KS600
製作・文/フミテシ
1/35 ドイツ軍用サイドカー KS600
●発売元/タミヤ●2530円、発売中●1/35、約7.1cm●プラキット
オススメの書籍
kota scale model / archive book
ご購入はこちら