HOME記事ガールズプラモイルミネーションスターズが活躍する「ガールズプラモデル用ライブステージベース」を製作!解説とともに製作過程をみていこう!

イルミネーションスターズが活躍する「ガールズプラモデル用ライブステージベース」を製作!解説とともに製作過程をみていこう!

2024.06.12

ガールズプラモスタイル #02(3月29日発売)

ガールズプラモデル用ライブステージベースを製作!!

ライブステージベースのメイン画像
▲ ライブステージベースはトラスフレームと一段上げたベースのフロアの上に高低差を出した2段のステージで構成。スポットライトを備え付けて、よりライブステージらしさを強めている

 30 MINUTES SISTERSと『アイドルマスター シャイニーカラーズ』のコラボによって第1弾となるイルミネーションスターズを表現できるアイテムが発売となり、以降のリリースも決まっているとなれば、やはり彼女たちの活躍する場がほしいところ。そこで過去にも 月刊ホビージャパン等で実績のある吉村晃範にガールズプラモデル用ライブステージベースの製作を依頼した。


ライブステージベース製作過程を解説

 ライブステージベースの製作過程を吉村晃範が解説。大まかな全体の構成から、各ストラクチャーの工作まで、順を追って解説していくのでぜひ参考にしていただきたい。

解説/吉村晃範


❶ 全体を仮組み

ライブステージベース製作過程の画像 その1
ライブステージベース製作過程の画像 その2

▲ ステージ全体を仮組みします。床面部分の黒いマルチプレートの差し込み穴が見えている状態でバランスを見ながら何度も仮組みを行い、ステージの配置を決めます

ライブステージベース製作過程の画像 その3
▲ この時点で、小物を含むほぼすべてのレイアウトまで決めてしまいます

❷ ステージの製作

ライブステージベース製作過程の画像 その4
ライブステージベース製作過程の画像 その5

▲ セッションベースはエバーグリーンの0.5mm溝入りプラ板、0.5mm幅極細プラ棒、ウェーブのU・バーニア フラット(正方形)を使用してディテールを追加します

ライブステージベース製作過程の画像 その6
▲ セッションベースを塗装します。六角形のシンプルな形状なので、塗り分けはすべてマスキングにて対応します

❸フロアの製作

ライブステージベース製作過程の画像 その7
ライブステージベース製作過程の画像 その8

▲ ベースのフロアを製作していきます。マルチプレートを4枚連結。仮組み時に確認した使用する穴の表裏にポスカで赤くマーキングをしておきます

ライブステージベース製作過程の画像 その9
ライブステージベース製作過程の画像 その10

▲ 天面に0.5mmのプラ板を貼ってフロアを表現します。隙間ができないよう繋ぎ合わせ、足りない部分はエバーグリーンの溝入りプラ板にて継ぎ足しました

ライブステージベース製作過程の画像 その11
▲ ベースにプラ板を接着後、BMCタガネの0.2mmでパネルラインを入れていきます
ライブステージベース製作過程の画像 その12
▲ 下地にはプライマーZ(ゴーストグレイ)を吹き付けます
ライブステージベース製作過程の画像 その13
ライブステージベース製作過程の画像 その14

▲ プライマーを吹いた上からプリズムブルーブラック、ダークアイアン、エヴァピンクをエアブラシ塗装。最後にEx-フラットクリアープレミアムを吹いて仕上げました


❹トラスの製作

ライブステージベース製作過程の画像 そのライブステージベース製作過程の画像 その14
▲ トラスはすべて合わせ目を消し、バリを極力取り除いて繋ぎ合わせています。連結、固定、両パーツのパーティングライン、押し出しピン跡もすべて消しました
ライブステージベース製作過程の画像 その15
▲ スポットライトはホビーベースのミニスポットLEDから、ホワイト2個、レッド1個、ブルー1個を使用。すべていったん分解して800番の耐水ペーパーで表面処理を行い、セミグロスブラックで塗装しています
ライブステージベース製作過程の画像 その16
▲ パイピング用に0.8mm真鍮線を側面に打ち、3mm穴にはコネクターに見立てたジャンクパーツを取り付けています
ライブステージベース製作過程の画像 その17
▲ スピーカーはフレームミュージック・ガール 初音ミクのキットから 流用します。固定にはトラスセット付属の接続パーツAとコトブキヤ M.S.Gの余りパーツを組み合わせました

❺その他の工作

ライブステージベース製作過程の画像 その18
ライブステージベース製作過程の画像 その19

▲ スポットライトの電源をイメージしたバッテリー部分です。タミヤの1/12 ホンダRC213V’14のクラッチパーツを使用しました

ライブステージベース製作過程の画像 その20
▲ 真鍮線と余りリベットパーツを組み合わせてディテールアップしています
ライブステージベース製作過程の画像 その21
▲ マルチプレート付属の立掛パーツをフロアのポールとして使用します。3本はM.S.Gパーツを合わせ、2本はステージ補強用に1.5mmプラ板を貼って長さを調整しました
ライブステージベース製作過程の画像 その22
▲ 高いほうのステージの補強用ポールは5 m mの透明プラパイ プ。スポンジヤスリで表面処理を行い、そのまま使用しています

ライブステージベースの画像 その1
▲ ベースの大きさは、高さ40cm×横幅27cm×奥行27cm。ベース 全体はホビーベースの汎用ディスプレイベース マルチプレートとトラスセットを2セットずつ使用して構成。下から見上げると客席からステージ を観ているような感覚になる
ライブステージベースの画像 その3
▲ 高低差を出したトラス上部には吊るしと据え置きで2基ずつスポット ライトを設置。ほどよくパイピングを施した。スピーカーはフレームミュ ージック・ガール 初音ミクのものを使用している
ライブステージベースの画像 その2
▲ ステージはコトブキヤのセッションベースを3セット使用。左側に見える電源ユニット(ダミー)は1/12スケールのバイク用ディテールアップパーツを使用した

ライブステージ再び
 今回のお題はガールズプラモデル用ライブステ ージベース。ステージは月刊ホビージャパン2018年12月号にて、FMガール 初音ミク用に製作したことがありました。あれから丸5年経っておりますので、内容を思い出すためにバックナンバーを引っぱり出してきました。ほぼ同じ部材を使用してこのたび再挑戦です。

仮組み、レイアウトについて
 前回同様ホビーベースの汎用ディスプレイベ ース マルチプレートとトラスセットを2セットずつ使用して台座を組みます。ベース本体を4枚、連結パーツでガッチリ固定します。メインステージはコトブキヤのセッションベースを3セット使用し、トラス付属の接続パーツBを使用してベース裏に固定。中央穴のサイズがドンピシャなので、無加工で接続できます。

そのまま3連結すると平らで味気なく感じたので、雛壇にして高低差を出しました。トラス固定だけでは強度不足のため、5mm透明プラパイプにて補強のポールを立てています。ステージには不可欠なトラスですが、合わせ目とバリがかなり目立つのですべて表面処理を行います。しかしこれがかなりの長時間の苦行に…。

トライされる場合は音楽や映画を流しながらゆったり作業することをおすすめいたします。レイアウトは納得がいくまで仮組みを繰り返しました。台座にフロア再現のプラ板を接着すると穴がすべて隠れて、ダボ穴の位置変更が大変困難になりますので慎重に決めます。辺を平行に並べるレイアウトだと動きがなく単調に感じるので、ミクステージ同様対角線を意識して角を正面にする配置にしました。

フロアの製作
 念には念を入れてレイアウトと穴の位置を決めたらプラ板を貼り付けドリルで開口し、台座の5mm穴をガイドに貫通すればOK。塗装の影響で差し込み時キツくなりますが、調整にはタミヤの円すいヤスリが便利。強度が必要な部分なのでトラス差し込みの際、少しキツいくらいがよいです。最後にタガネでパネルラインを彫って完成です。

スポットライトとパイピング
 ブルーのライトが品薄で捜索に苦労しました。 本体は分解して表面処理後に塗装しています。 パイピングはバイク模型製作にて余ったビニール チューブを使用し、トラス付属の固定パーツに通しています。電源をイメージした円形ユニットはタミヤの1/12 RC213V’14のクラッチパーツを流 用しました。

ステージ完成
 前回はかなりミクに寄せたカラーリングでしたが、今回は汎用性重視で色数を抑えています。アクセントのピンクだけは共通です。ホビーベースのベースやトラスは切った貼ったの大手術をせずとも手軽にステージが組めるので、ぜひ本記事を参考にガールズプラモの演出もぜひ楽しんでみてください。

ライブステージベースのメイン画像

ノンスケール スクラッチビルド

ライブステージベース

製作・文/吉村晃範(JUNE ART PLANNING)

ガールズプラモスタイル#02の表紙画像


ガールズプラモスタイル#02
2,420円(税込)

掲載号のご購入はこちら


▼ 関連記事はこちら


ガールズプラモスタイル02のバナー
▲ 「ガールズプラモスタイル #02 特集:広がる30 MINUTES SISTERSの世界」の情報はこちらをチェック!
ガールズプラモスタイル02の特設ページのバナー
▲ 特設ページはこちらをクリック
このイベントが気に入ったらシェアしてください!

オススメの書籍

ガールズプラモスタイル #02

ご購入はこちら

ガールズプラモスタイル #01

ご購入はこちら

30 MINUTES SISTERS カスタマイズのススメ

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー