飛行機模型風ウェザリングでMG ゼータガンダムVer.Kaの説得力をアップ! 歴戦のMSの姿をご覧あれ[後編]
2024.02.18スケールモデルのテクニックで飛行機模型の汚しを再現する!/MSZ-006 Zガンダム【BANDAI SPIRITS 1/100】 月刊ホビージャパン2024年3月号(1月25日発売)
スケールモデルのテクニックで飛行機模型の汚しを再現する!
MG ゼータガンダムVer.Kaをカラーモジュレーションで仕上げる
今回お送りするのは2023年4月に発売された傑作キット「MG ゼータガンダムVer.Ka」を使用したウェザリングです。もはや手の加えどころがないほど洗練されたモデラー泣かせの本キットを、今回は本体には手を加えず、スケールモデルの製作でよく使用される「カラーモジュレーション」という、立体感を際立たせながら汚しを活かす塗装法を用いてキットの魅力を存分に味わいながら製作します。How toは普段からさまざまなジャンルの模型を製作するけんたろうが担当します。
製作・解説/けんたろう
けんたろう
月刊ホビージャパンにて「月刊工具」などの連載を持ち、毎度新たな工具やマテリアルに触れていることもあり、How to系特集の際には必ずその手腕を振るう月刊ホビージャパンのHow to番長。今回も、さまざまなテクニックを使ってZガンダムを仕上げます。
❶カラーモジュレーション塗装でくっきり立体的に見せる!
❷飛行機模型を意識したウェザリングでウェイブ・ライダーモードの説得力を上げる!
前回はコチラ!
chapter
⑤フライングアーマーを現用機風に汚す!
⑥ホコリ、サビ、煤汚れを施そう!
プラモデルにウェザリングを施すと、全体的にもやがかかったようにくすみ、ピントがずれた様なボヤっとした雰囲気に見えてしまうことがあります。その原因は、基本塗装の上に「汚しの層」がふわっとかかっているからです。しかし、今回けんたろうが解説したカラーモジュレーション塗装を行えば、ウェザリングをする前からパキっとした明暗が付いているため、くすみの原因となる「汚しの層」がかかったとしても立体感を残したままくっきりとした模型を完成させることができます。少し手間がかかる塗装法にはなりますが、直線が多い立体的なデザインのモビルスーツには非常に効果的な技法となっていますので、ぜひチャレンジしてレベルアップを実感してみてください!
■最近、カラーモジュレーションが
楽しくてしょうがない。
やってみると“まるで自分が作ったんじゃないみたい”と感じる技法なんです。たくさんプラモデルを作っていても、予想外の質感に仕上がる。そりゃ先輩モデラーがハマるわけです。
■汚しが映える立体を作る
そもそもカラーモジュレーションは陰影をバキッと付けることで“汚しが映える立体になる”という技法なんですが、たとえ汚さなくても独特の印象を持つ完成形ができます。手間は普通のグラデーションよりちょっとだけかかるのと、少しだけ陰影の方向に頭を使う(ただし考えすぎない)のですが、やはりひときわ達成感があるのでオススメの技法です。
さて、私がこの技法をキャラクターキットでも行うようになってきた時にちょうど本特集が組まれ、選ばれたキットはMGのゼータガンダムVer.Ka。このキット、エッジがバキバキで相当カラーモジュレーションしがいのある形状をしているのでは? と思ったので今回は塗装にポイントを絞って製作してみました。
■Zガンダムを汚すこと
しかしZガンダムで汚し塗装はアリなのか? と最初私も思ったのですが、よくよく考えてみるとZガンダムって歴戦のMSだなぁと、ふたつの戦役、2回の単独大気圏突入、2回の砂漠の戦い(1回は横断)、宇宙や月、雪山、あらゆる環境での戦いを経ている機体なのかなと思いました。現実でも航空祭でお目にかかる年季の入った戦闘機は、よく整備されてはいますが目を凝らせばだいぶくたびれています。こういったアツいエッセンスをプラモに放り込めば、歴戦のZガンダムを感じる作例ができるはず。
■最後に
最終的に、自分が見たこともないようなZガンダムが完成したので、ひとまず狙いは成功。それにしてもここまでくたびれさせても、このゼータガンダムVer.Kaはそれを受け入れる余地があるのがすごいですね。皆様も可変機のウェザリング、いろいろ遊んでみてください。
BANDAI SPIRITS 1/100スケール プラスチックキット“マスターグレード”ゼータガンダム Ver.Ka 使用
MSZ-006 Zガンダム
製作・解説/けんたろう
©創通・サンライズ