ゲート跡が残っていてもカッコいいリタッチ方法を紹介! さらにリアルタッチマーカーやスポンジを使った汚しで歴戦のザクを仕上げる!【ウェザリング特集】
2024.02.07
超カンタン&効果抜群!! らいだ~Joe式ウェザリングテクニック/ザクII陸戦仕様【BANDAI SPIRITS 1/100】 月刊ホビージャパン2024年3月号(1月25日発売)
超カンタン&効果抜群!! らいだ〜Joe式ウェザリングテクニック
ランナー状態のまま塗装OK! 手軽でカッコいい「お気楽モデリング」
今回のお題は、「早くて楽にウェザリングする方法とは?」。ガンプラを汚すのはとっても楽しい! けれども、毎月膨大な数の新製品が発売されている現状、1体1体をじっくり作り込むのはちょっと大変。できる限り手軽に汚して完成させて、たくさん机の上に並べてみたいのがホンネですよね。
そこで登場するのが、月刊ホビージャパンを代表するウェザリングモデラー・らいだ〜Joe。その独特の作業工程やツール活用法、そして魅せる仕上げテクニックをこれまでも月刊ホビージャパンで披露している彼ですが、今回も水性塗料を中心にしたスピーディーかつ効率的な作業で見事な風合いのザクを完成させています。驚きのアイデアとヒントが満載な、らいだ〜Joeの「お気楽モデリング」を全4回に分けてお届けするのでぜひともご覧ください。
製作・解説/らいだ〜Joe
らいだ〜Joe(ライダージョー)
“お気楽モデリング”を提唱する、愛猫家モデラー。著書「ビギナーでもうまくいく!ガンプラお気楽製作ガイド」も好評発売中
❶ランナー状態のまま水性ホビーカラーで塗装!
❷スポンジでポンポンとチッピング!
❸リアルタッチマーカーでサビ、雨垂れを描き込み&ぼかし
❹「濃すぎた汚し」はメラミンスポンジで削る!
前回はコチラ!
第1回はコチラ!
⑦外装パーツの切り出し
▲今回のスミ入れはすべてリアルタッチマーカーを使用。リアルタッチマーカー グレー3を凹モールドに大胆に塗って指で拭くだけ。多少はみ出たりにじんだ際は、メラミンスポンジで擦ってあげると風合いを調整できる。擦り過ぎると消えてしまうこともあるが、その際はもう一度同じ工程を繰り返すだけ。多少のにじみは汚しにもなるので、細かいことは気にしない♪
▲ついでに足裏スラスターを塗装。4アーティストマーカー シルバーを塗った基部に、リアルタッチマーカー ブルー1を外縁部に塗り、中心部に水性ホビーカラーのクリアーレッドを塗るだけ。塗るというより、中心部に塗料を垂らして全体に広げるだけの超簡単技法でそれらしくなる
⑧外装のウェザリング
▲まずはパーツのエッジを狙って、45度くらいの角度から軽くポンポンとスポンジを当てる。一気にやるのではなく、様子を見ながら少しずつ叩くのがポイント。5回に1回くらいは平面にもポンポンと叩く。次はリアルタッチブラウン1で、スポンジで叩いた箇所にランダムにちょんちょんと描き込んでいく
▲「神のペン」で擦ってぼかしを入れる。重力を意識して垂直方向にブラウンを伸ばしてやると、ストレーキング(雨垂れ、サビ垂れ)表現もできる
▲ウェザリングマスター Dセットのオイルをエッジを中心に擦り付けていく。さらにところどころ平面にも擦りながら、重力を意識した動作でストレーキングの先端に行くほど薄くしていく感じでグラデーションを表現。やりすぎた場合はメラミンスポンジで落とし、リアルタッチブラウン1の手順を繰り返せば微調整可能で、汚しに奥行きが出てくる
▲濃い色のパーツにはシルバーでスポンジチッピングを追加。さらにその上から、ウェザリングマスターDセットの赤焼けを擦り付けることで、使い込んだ金属感を表現できる
▲汚した外装パーツをフレームに装着。組み付けと同時に少しずつ汚し塗装も施していく。ウェザリングパステルセットのサンドを水で溶いて全体に塗り、乾燥したらメラミンスポンジで擦る。さらに、ウェザリングマスターのオイルとサンドを少し擦り付けて、全体のバランスを整えた
▲シールドは周囲のエッジ部もさることながら、広面積で目立つぶん平面にも汚しを加えていきたいところ。ここにも先述の手順と同様にスポンジチッピングをランダムに行っていくのだが、デカール(マーキング)がキレイなままはおかしいので、デカール上は特に意識的に叩いて汚しを加えている。広い「板」のぶん、ここはストレーキング表現の見せどころ
⑨組み立て、仕上げ
▲組み立てた下半身を俯瞰して、汚しのトーンを調整。まずは、先ほどまで施したリアルタッチブラウン1やウェザリングマスター オイルの具合いが濃すぎる箇所をメラミンスポンジで擦って濃度を薄める。また、スカートやニーアーマーなどの濃い色のエッジには、ウェザリングマスター チタンを擦って金属感を出す
▲1分ほど待ってからティッシュで余分な水分を吸収。あとは乾燥させるだけでもOKだが、平面部をメラミンスポンジで擦って濃淡の調整を行う。これでウェザリングパステルを使った「フィルタリング」とも言える効果を得ることができる
▲先ほどのウェザリングパステルの乾燥・調整が済んだら、今度はサンドの水溶液を塗り同様の処理を施す。これで砂埃汚れが表現できる
⑩細部の調整、アレンジ
▲動力パイプの汚しも本体と同様。MGザクVer.2.0の動力パイプの汚し作業は、ランナーに付けたまま行うとストレス軽減になる。パーティングラインはディテールと割り切って処理しないのもひとつの手だろう。ちなみにパイプパーツの軸棒からの取り外しはこの状態で行うと(塗膜の厚みで軸棒が太っているため)大変。その場合はランナーをパイプの寸前で切り落としながら外すなどの方法がある
BANDAI SPIRITS 1/100スケール プラスチックキット“マスターグレード” MG シャア専用ザク Ver.2.0 使用
ザクII陸戦仕様
製作/らいだ〜Joe
今回はここまで!
第4回では、ついに完成した「ザクII陸戦仕様」を細部までご紹介。お楽しみに!
\続きはコチラ/
公開は2024年2月8日の17時から!
©創通・サンライズ
らいだ〜Joe(ライダージョー)
“お気楽モデリング”を提唱する、愛猫家モデラー。著書「ビギナーでもうまくいく!ガンプラお気楽製作ガイド」も好評発売中