HOME記事キャラクターモデル「死神」コンビのラウンドフェイサーを2人のモデラーが製作!モデラーの個性にも注目【Get truth 太陽の牙ダグラム】

「死神」コンビのラウンドフェイサーを2人のモデラーが製作!モデラーの個性にも注目【Get truth 太陽の牙ダグラム】

2023.12.27

ラウンドフェイサー ペリスコープ仕様(トラビス機)【小学館 1/72】/ラウンドフェイサー スナイパー仕様(アウラ機)【小学館 1/72】 月刊ホビージャパン2024年2月号(12月25日発売)

ラウンドフェイサー ペリスコープ仕様(トラビス機)
ラウンドフェイサー スナイパー仕様(アウラ機) イメージカット

コミックス第3巻特装版付属キット「死神」のラウンドフェイサーを攻略!

 小学館のウェブコミックサイト内のデジコレにて連載中の、太田垣康男氏による漫画『Get truth 太陽の牙ダグラム』。発売間近となる単行本第3巻特装版には、劇中に登場するラウンドフェイサー(完全新規設計)のプラキットが丸々1体ぶん付属。3巻収録のエピソードで活躍するトラビスとアウラ、「死神」コンビのラウンドフェイサーのコンバーチブルキットとなっている。作例はこの付録キットを2個用意し、ペリスコープを被ったトラビス機をGAAが、狙撃銃を携行するアウラ機をまつおーじが製作。ダグラムを狙い撃つ「死神」コンビを模型で再現した。

ラウンドフェイサー ペリスコープ仕様(トラビス機)

片足の自由を奪った憎きダグラムの撃破に執念を燃やす、トラビス・T・レイカーの機体。頭部に巨大なペリスコープを搭載した本機でトラビスは観測手の役割を担い、アウラの「目」となってダグラムを追跡する

ラウンドフェイサー ペリスコープ仕様(トラビス機) 正面
▲トラビス機はリニアガンを携行する
ラウンドフェイサー ペリスコープ仕様(トラビス機) 背面
ラウンドフェイサー ペリスコープ仕様(トラビス機) 頭部アップ
▲トラビス機最大の特徴である巨大なペリスコープ。先端部にクリアーパーツを埋め込んでディテールアップした

ラウンドフェイサー スナイパー仕様(アウラ機)

隻眼の女性パイロット、アウラ・ベルトゥースが搭乗する、ロングスナイパーライフルを持つラウンドフェイサー。キットは太田垣氏の画稿を基に、完全新規で金型を設計。各部のフックディテールや関節の蛇腹状モールドなど、漫画版の特徴を忠実に再現しているぞ

ラウンドフェイサー スナイパー仕様(アウラ機) 正面
ラウンドフェイサー スナイパー仕様(アウラ機) 背面
ラウンドフェイサー スナイパー仕様(アウラ機) 頭部アップ
▲アウラ機の頭部キャノピーは装甲板に覆われている
トラビス機 右肩 パーソナルマーク「死神」 アップ
アウラ機 左肩 パーソナルマーク「死神」 アップ

▲2機共通のパーソナルマーク「死神」。トラビス機は右肩、アウラ機は左肩に配している。キットにはマーキングシールが付属しているが、作例はfirstAgeメンバーのかいんが自作したデカールを貼り付けた

アウラ機の足周り
▲アウラ機の足周り。頻繁に地面に触れると考えられるニーアーマーなどに汚しを入れている
トラビス機 頭部コックピット 搭乗するトラビスフィギュア
▲アウラ機はケーブルが頭部を取り巻く構造上キャノピーを外すのが難しいが、トラビス機は完成後もキャノピー脱着が可能。内部のトラビスもしっかり塗装している
トラビス機 後頭部アップ
▲トラビス機の左側頭部から左肩に伸びる2本のケーブルもリード線で自作。端部をドリルで開口してからリード線を挿し込んでいる
アウラ機 後頭部アップ
▲アウラ機の後頭部と右肩の中継装置をつなぐケーブルもリード線で再現。この一連のケーブル導線が、トラビス機で得た視覚情報をアウラ機に送るための経路となっている
ロングスナイパーライフル
▲機体以上の長さを誇る、長大なロングスナイパーライフル。バイポッドとサブグリップが可動、グリップ部は右手パーツと一体となっている
ラウンドフェイサー ペリスコープ仕様(トラビス機)
ラウンドフェイサー スナイパー仕様(アウラ機) ポージング画像
▲2キットぶん揃えると、劇中の狙撃シーンが再現可能。2体をつなぐケーブルは0.5mmのリード線で再現した
ラウンドフェイサー ペリスコープ仕様(トラビス機)
ラウンドフェイサー スナイパー仕様(アウラ機)
Ver.GT版ダグラム
▲死神コンビの仇敵、Ver.GT版ダグラムと並べて。グライダー装備のVer.GT版ダグラムやVer.GT版ブロックヘッド等、まだまだ同作から立体化してほしいモチーフは盛りだくさん。今後のキット展開に注目が集まる
アウラ機の塗装の様子
▲アウラ機の塗装の様子。黒を全体に塗布後、キワの黒を残すように上からコーラルオレンジを少しずつエアブラシ塗装した
アウラ機の工作を施した箇所 パーツ一覧
▲アウラ機の工作を施した箇所。基本的には足裏など、各部の肉抜きをプラ板やパテで埋めている。ライフルのフォアグリップを持つ左手はキットに付属しないので、3Dプリントで自作した
トラビス機の製作途中
▲トラビス機の製作途中。前腕部チェーンガンの砲口などをプラ材でディテールアップしている
トラビス機 ポージング画像
▲腹部のボール関節やヒジ、ヒザの2重関節、股関節のロール可動など、2014年発売開始のTV版ラウンドフェイサーのキットと比較しても遜色ない可動範囲を誇る。これが付録キットで手に入るなんて!
アウラ機 ポージング画像
▲アウラ機は前腕部の装甲を両腕ともに取り付けないのがポイント。前腕部の装甲取り付け用のダボは、画稿には見受けられなかったのでプラ板で塞いでしまった

ラウンドフェイサー ペリスコープ仕様
(トラビス機)/GAA(firstAge)

■今回のお題は
 漫画版『ダグラム』のコミックス第3巻特装版に同梱されるオレンジのラウンドフェイサーです。キットは完全新規となっており、トラビス/アウラ機のどちらかを選択して組み立てます。私はペリスコープが頭部に付いているトラビス機を担当しました。

■改修点
 両機で共通する部分はアウラ機担当のまつおーじと相談のうえ、工作の足並みを合わせました。左側頭部のケーブル基部の造形がやや曖昧だったのでディテールを作り直しつつ、ペリスコープの先端には市販クリアーパーツを埋め込み。パイロットは各部を切り離して後ハメ化しつつ、後頭部など形状を整えてあります。
 背中のオプション接続部の穴はプラ材で塞ぎました。前腕はスジ彫りを追加して分割線に見立てて後ハメ化。ヒザパーツは前後に割れている形ですが、上手く組むと後からハメ込むことができるので、太モモとスネブロックは接着して合わせ目消し。足裏はプラ板でふさいで肉抜き穴を埋めました。
 ライフルフォアグリップを持つ左ハンドパーツは、firstAgeのダミアン教授に3D出力してもらったものを使用しています。

■カラーリング
 いわゆる黒立ち上げで塗りました。
橙=バーチャロンカラー コーラルオレンジ
白=バーチャロンカラー コールドホワイト
黄=ガイアカラー 橙黄色
赤=GX3 ハーマンレッド
頭部金=ガイアカラー スターブライトブラス
関節グレー=ガイアカラー ニュートラルグレーIII
動力パイプグレー=エヴァカラー エヴァダークブルー
 デカールは同じくfirstAgeのかいんに製作してもらったものを使用。Mr.ウェザリングカラー シェイドブラウンでウォッシング後、ドライブラシでハイライトを入れました。

■良いお年を
 来年2024年は所属サークルのfirstAgeが25周年を迎える年になります。ますます製作に気合を入れて取り掛かりますので、よろしくお願いいたします。

ラウンドフェイサー スナイパー仕様
(アウラ機)/まつおーじ(firstAge)

■やっぱソルティックでしょ!
 今回はGT版ダグラムのコミックス第3巻、キット付き特装版のラウンドフェイサーを先輩のGAA氏とお揃いで作るというお題です。私はスナイパーのアウラ機を担当しました。世代なのかもしれませんがラウンドフェイサーと呼ぶよりソルティックと呼ぶ方が馴染んでるんですよね。この令和の時代に新しいダグラムの話が読めて、しかも新しい“ダグプラ”が発売されるとは、なんともありがたい話です。2機1組のデザインなので、色を合わせつつ運用方法の違い等を盛り込んで仕上げました。

■工作
 基本的にはトラビス機と合わせているのですが関節の肉抜き埋め、かかとディテールの彫り直し、肩アーマーの角度変更、肩のディテール追加をしています。スネは接着し合わせ目を消し、ヒザ関節を後ハメ。ヒザ関節は合わせ目が目立たないのでそのままにしています。足裏の肉抜きはプラ板の厚み分を削ってからプラ板を貼り付けて再現しています。前腕はパーツ分割を変更し関節を後嵌めしました。背中の穴はプラ板でディテールアップしています。ケーブルに使ったリード線は0.5mmです。
 アウラ機としては前腕部の装甲取り付け穴をプラ板で埋めています。スナイパーライフルはグリップの肉抜きをプラ板で再生。フォアグリップはピンをカットし、プラ棒でピンを作り外から挿し込むように変更。バイポッドは肉抜きを利用して折りたためるようにしました。

■塗装
 オレンジ、赤などの基本色はトラビス機と同一の塗料を使用しています。サーフェイサーを塗布後ガイアカラー ニュートラルグレーVを塗り、黒立ち上げで塗りました。
キャノピー=ダグラムカラー ライトグレー
ライフル=メカトロウィーゴカラー あっしゅ
 デカールはこちらもサークルメンバーのかいんさんに作ってもらいました。ありがとうございます。ウェザリングはウェザリングカラーのシェイドブラウンでウォッシング。チッピングは同色を使って筆で描き込み。スナイパーの構え方を考慮してヒザやフロントアーマーを中心に書き足し。金属の地が出ている部分は4Bの鉛筆で表現しました。

小学館 1/72スケール プラスチックキット Get truth 太陽の牙ダグラム 第3巻特装版同梱 ソルティックH8 ラウンドフェイサー Ver.GT使用

ラウンドフェイサー ペリスコープ仕様(トラビス機)
ラウンドフェイサー スナイパー仕様(アウラ機)

製作・文/GAA(firstAge)
製作・文/まつおーじ(firstAge)

Get truth 太陽の牙ダグラム 第3巻特装版
●発売元/小学館●4800円、12月27日予定●B6判、192ページフルカラー●漫画/太田垣康男、監修/高橋良輔

この記事が気に入ったらシェアしてください!

Ⓒ太田垣康男/小学館 ⒸSUNRISE

GAA(ガア)、まつおーじ

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2024年2月号

ご購入はこちら

HJメカニクス08

ご購入はこちら

ホビージャパン ヴィンテージ Vol.9

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー