HOME記事キャラクターモデル「ゴーダンナー ツインドライブモード」がMODEROIDで初プラキット化!! 基本工作でさらに劇中イメージに近づける!

「ゴーダンナー ツインドライブモード」がMODEROIDで初プラキット化!! 基本工作でさらに劇中イメージに近づける!

2023.11.07

ゴーダンナー ツインドライブモード【グッドスマイルカンパニー】 月刊ホビージャパン2023年12月号(10月25日発売)

ゴーダンナー ツインドライブモード イメージカット

基本工作で劇中イメージに近づける

 2003年に1stシーズン、2004年に2ndシーズンが放送されたアニメ『神魂合体ゴーダンナー!!』より、主役ロボット「ゴーダンナー ツインドライブモード」がMODEROIDシリーズにて初プラキット化!! キットはマッシブなフォルムとダイナミックなアクションを両立させており、(担当編集含む)キット化を待ち望んでいたファン感涙のアイテムと言えよう。JUNIIIによる作例では、基本形状はいじらずに合わせ目や肉抜きの処理、塗膜を考慮した可動部の調整などの工作で劇中イメージに近づけている。

ゴーダンナー ツインドライブモード 正面、背面
▲まさひろ山根氏デザインによるマッシブなフォルムをイメージ通りに立体化。頭部の炎エフェクトと胸部装甲にクリアーパーツを採用しており、胸部装甲越しに内部のプラズマドライブを確認することができる。作例ではドライブをシルバーで塗り分けて、より視認しやすくしている
頭部パーツ
頭部の炎エフェクトパーツ

▲頭部は各突起部先端を削り込んでシャープ化。3層構造になっている炎のクリアーパーツはゲートとパーティングラインを紙ヤスリなどで丁寧に整形し、先端部を若干削り込んでシャープ化した

塗装済みのフェイスパーツ
塗装を落としたフェイスパーツ

▲フェイスは塗装済みパーツになっているが、作例ではラッカー塗料用うすめ液でいったん塗装を落としてから再度塗り直している

胴体パーツ
分解した胴体パーツ

▲胴体は胸部と背中の装甲が途切れているので、エポパテでつなげている。胸部装甲は若干ヒケがあったので、紙ヤスリで整形してコンパウンドで仕上げた。胸下の白いパーツは接着して合わせ目を処理し、腹部パーツを後から組み込めるように内部のダボを加工した

ポージング画像1
腕部パーツ
脚部パーツ

▲ヒジおよびヒザは可動時に装甲の一部が内部に潜り込む構造になっているので、塗装を考慮して念入りにすり合わせを行っている

ハンドパーツ
▲平手と手刀は指の付け根に補強用のリブがあるのでデザインナイフで丁寧に削り取ってから紙ヤスリで仕上げている
握りこぶしのハンドパーツ
▲握り拳は親指内側の肉抜きをエポパテで埋めて整形
足パーツ
▲靴は足甲にある凹モールドをエポパテで埋めてパッケージイラストの雰囲気に近づけている。靴裏は中央部で一段彫り込み、面にメリハリを持たせた
スネパーツ
▲スネ正面の赤いパーツは下端に肉抜きがあるので、スジ彫りを追加したプラ板を貼ってダクト状にディテールアップ
ポージング画像2
▲マックスファクトリー製「MAX合金ゴーダンナー ツインドライブモード」の関節機構を一部取り入れており、劇中のような力強くダイナミックなアクションが可能。ハンドパーツは握り拳、平手、手刀の3種が左右ぶん付属するので、さまざまなポージングに対応できる
上半身アップ
▲額と両目は蛍光塗料を使用しているので、ブラックライトを当てることで光を反射する
ポージング画像3
素組みとの比較
▲キット素組み(左)との比較。キット形状は納得の完成度なので、工作は合わせ目処理と部分的なシャープ化がメイン。塗装で黒はツヤ消し、赤はややメタリック調、黄色はゴールドと部位によってツヤに変化を付けることでメリハリのある仕上がりにしている
ポージング画像4
▲可動性能の高さは前述したとおりだが、特に脚付け根と足首関節の自由度の高さが秀逸で、別売りのTHEシンプルスタンドを使用すれば、必殺の「ソウルブレイカー」ポーズもカッコよくきめることができる

■祝! プラキット化
 いつの間にか「MODEROID」シリーズはたくさんのキットが出ていて、今はどのくらいの種類が出ているのですかね? グッドスマイルカンパニーさんのマニアックな情熱には脱帽です。ここ最近は何かとオプション装備の多いメカものを作ってきたので、今回の「ゴーダンナー ツインドライブモード」はシンプルすぎてちょっとそわそわしながら製作しております。キットは各部の可動範囲が広いのでダイナミックなポージングも可能。頭部の炎のエフェクトパーツは3層構造でできているので、横から見ても厚みがあり造形も細かく、光の透過で複雑に発色してカッコイイです。今回の作例は各部合わせ目処理や塗膜を考慮した工作を行い、一部は好みで若干のアレンジを加えています。

■頭部
 黄色いパーツのプレートを輪郭に沿ってシャープに整形しました。プレートの厚みが薄く見えるよう各プレート裏面の縁の角を削っています。そうすると、面の中央部の厚みを残すことでプレートの強度を確保することができます。

■胴体
 胴体は脇の下の形状が気になったので、エポパテで胸のクリアーパーツと背中のパーツをつなげるように整形しています。これによって脇下の白い箇所の面積が減るので胴体が少し引き締まって見えます。

■腕部
 肩アーマー上部と上腕の黒いパーツの合わせ目処理と塗装後に赤い外装パーツの合わせ目を処理。その後マスキングして塗装しています。前腕も同様の流れです。ヒジ関節は可動時に装甲の一部が前腕に潜る構造なので、塗装派はあらかじめ前腕内側を少し削り込んで隙間を持たせるとよいでしょう。

■脚部
 太モモは下端に合わせ目があるので処理。ふくらはぎの合わせ目は内部に組み込むパーツの整形と塗装を終わらせてから処理しています。靴裏は少し変化を付けたかったので、つま先とかかとの間に段差を作ってみました。段差を作ると靴内部のボールジョイント受けパーツに干渉してしまうので、受けパーツの接地箇所で1mm厚のプラ板を挟んで上にずらして対処しています。

■塗装
 赤は少しメタリック調にしてパッケージイラストのイメージに寄せてみました。黄色はゴールドに変更してメリハリを付けています。塗料はGSIクレオスのMr.カラー、フィニッシャーズのフィニッシャーズカラー、ガイアノーツのガイアカラーを使用。
白=ファンデーションホワイト+グレーFS36375
赤=マイカレッド
金=スターブライトゴールド
黒=ブルーFS15044+ウイノーブラック+ニュートラルグレー+ディープレッド
 スミ入れ作業後、スーパースムースクリアー(つや消し)でトップコートします。
炎エフェクトパーツ=Ex-セミグロスクリアープレミアム
胸クリアーパーツ=スーパークリアーIII(光沢)→コンパウンド仕上げ

グッドスマイルカンパニー ノンスケール プラスチックキット“MODEROID”

ゴーダンナー ツインドライブモード

製作・文/JUNIII

MODEROID ゴーダンナー ツインドライブモード
●発売元/グッドスマイルカンパニー●6600円、発売中●約17cm●プラキット

この記事が気に入ったらシェアしてください!

ⓒ2003 Project GODANNAR

JUNIII(ジュンゾウ)

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2023年12月号

ご購入はこちら

MODEROID メカモデリングカンパニー

ご購入はこちら

OBSOLETE モデリングマニュアル

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー