HOME記事工具・マテリアルトップコートってどう使い分けたらいいの?デカールの段差をなくしたい!仕上げ作業で作品のクオリティをアップさせよう【模型質問箱】

トップコートってどう使い分けたらいいの?デカールの段差をなくしたい!仕上げ作業で作品のクオリティをアップさせよう【模型質問箱】

2023.07.18

模型質問箱2023 塗装・マテリアル編 月刊ホビージャパン2023年8月号(6月23日発売)

みんなの気になる“模型の質問”に答えます!

 読者の皆様からのアンケートはがきやHJ Web、SNS等にお寄せ頂いたご意見やご質問を参考に「気になる模型の質問」のプロモデラー・けんたろう、フミテシ、そしてホビージャパンモデラー陣やメーカー各社様がお答えていきます!


Q.トップコートの光沢、半光沢、ツヤ消しはどう使い分けたら良いですか?

A.最終的にはお好みで。

 実物が光沢のクルマや、視認性を低減するために光沢を消している戦車などは、それに倣うのが最良です。基本的にはツヤ消しは七難隠すと申しまして、トップコート ツヤ消しは塗料の筆目や、ちょっとした傷なども目立たなくさせ る効果があります。逆に光沢は光をよく反射するのでキレイに見えます。そして半光沢はその中間で、多少ツヤを持 ちながらも覗き込めば反射するほどではないという性質で、これはこれで距離感がある実物のような表現になります。
 近年ではこれに加えて、スムースなツヤ消し添加剤として、フラットベースあらめ・ラフとかフラットベースなめらか・スムースという、ちょっとした表面の違いをもった製品もあって、同じツヤ消しでもちょっとした加減へのこだわりを反映できたりします。女の子プラモの肌などは、なめらかスムースが似合うと思います。また黒や銀などではツヤ感の違いで色自体の見え方も異なります。

ブラックの色比較の画像
▲ 「ブラック」といえども光沢の加減で印象が異なって見えることがわかります。使った塗料は写真左から「ブラック+フラットベース添加」、中央がセミグロスブラック、右がノーマルのブラックを吹いたもの

このあたりのツヤ感の話は、どこまでも奥深く、それこそ人によってこだわりが全然違います。ぜひあなただけのツヤ感を求めて、いろいろ試してみてください。(けんたろう)


Q.(光沢仕上げではないケースでの)デカールの段差のなくし方を教えてほしい。

A.目の細かいスポンジヤスリでそっと段差を削りましょう。

 いくら水転写式デカールが薄い素材とはいえ、僅かな段差は残ります。カーモデルなどではクリアーがけと研磨を繰り返す「研ぎ出し」で手間暇かけてデカールの段差をなくしますが、もう少しイージーな方法はないの? という疑問です。


 光沢でない場合、基本はツヤ消しのクリアーを吹けばデカールの段差も おおよそ目立たなくなります。それでも気になる場合は目の細かいスポンジヤ スリの出番。2000番の神ヤス! 10mmで軽くエッジを取って、その上でもう一回クリアーを吹くと段差がかなりマイルドになります。ここから先は光沢の研ぎ出しとほとんど同じになるのでここでは説明を省略するとして、まずは 神ヤス! を軽くかけてのクリアー塗布を試してみてください。(けんたろう)

神ヤス! を使ったデカール段差消し

デカールの段差消しの画像 その1
▲ まずはデカールを貼ったら、保護や定着を兼ねて光沢のクリアーでコートします。最初は軽く吹いて塗膜を作り、2度目にはしっかりと層を作るように吹きます。いきなりこってり吹くと、デカールによっては溶けたりすることもあるので注意
デカールの段差消しの画像 その2
▲ 1段階クリアーを重ねた状態でチェックすると、やはりニスの部分が盛り上がっているのが光の加減でわかります。水転写デカールやとくにテトロンシールを使ったときは余白部分が目立ちやすいです
デカールの段差消しの画像 その3
▲ 段差部分をならすように、2000番の神ヤス! の先端で軽 くなでていきます。なでるだけでもしっかり削れていくため、力の 入れすぎに注意。ヤスリをかけると光沢だった部分が少し曇る ので、ヤスリが効いているかがわかります。そのまま、デカール 全体のツヤがなくなるようにまんべんなく2000番で磨きます
デカールの段差消しの画像 その4
▲ 最後にツヤ消しのクリアーをかけて完成。作業前が写真左、作業後が写真右。段差が全く見えず、キレイに消えています。光沢仕上げの場合は10000番まで丁寧にかけてあげると良いでしょう
神ヤスの画像

神ヤス! 10mm厚 セットA(♯180、♯240、♯400)各4枚、 セットB(#600、#800、#1000)各4枚、磨(#2000、4000、#6000、#8000、#10000)各2枚

●発売元/ゴッドハンド●各660円

この記事が気に入ったらシェアしてください!

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2023年8月号

ご購入はこちら

模型作りが楽しくなる工具&マテリアルガイド

ご購入はこちら

ホビージャパンエクストラ vol.29

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー