HOME記事ガンダムEGストライクをベースに「アカツキ」を製作! HGのパーツ転用に加え、キャンディー塗装での金色再現にも注目!!【機動戦士ガンダムSEED DESTINY】

EGストライクをベースに「アカツキ」を製作! HGのパーツ転用に加え、キャンディー塗装での金色再現にも注目!!【機動戦士ガンダムSEED DESTINY】

2023.01.01

ORB-1 アカツキ(シラヌイ装備)【BANDAI SPIRITS 1/144】 月刊ホビージャパン2023年2月号(12月23日発売)

EGストライクをベースに「アカツキ」を製作! HGのパーツ転用に加え、キャンディー塗装での金色再現にも注目!!【機動戦士ガンダムSEED DESTINY】

ENTRY GRADEベース+HGキットからのパーツ転用で系列機体を再現

 『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場した「ORB-01 アカツキ」。最大の特徴である金色の装甲は、見た目のインパクトだけでなく攻防一体のシステムとなっており、ストライクガンダム系列の最終形態と言っても過言ではないだろう。劇中ではカガリ・ユラ・アスハとネオ・ロアノークが搭乗したが、本記事では後者のネオが搭乗したシラヌイアカツキを、ENTRY GRADEストライクガンダムをベースにHGキットからパーツを転用することで最新版として製作。機体形状に加えて、キャンディー塗装風に金色の装甲を再現している。

▲1/144スケールとしては最新であるENTRY GRADEストライクガンダムにHGシラヌイアカツキガンダムのパーツを移植して再現。HGキットはメッキ処理されているので、いったんメッキを落としたうえで全体をキャンディー塗装風に仕上げることでビーム反射装甲ヤタノカガミのイメージに近づけている

頭部

▲庇下に0.5mmプラ板を貼って目付きを鋭くし、アゴはプラ板で2mm延長して整形。側頭部のダクトは機関砲を切り取り、フィンの位置を変更。額のブレードアンテナと側頭部のアンテナをアカツキから移植。側頭部のアンテナは0.3mmプラ板で囲って大型化し、機関砲は金属パーツに置き換えた

▲後頭部はエポパテを盛り付け、整形して延長

胴体

▲アカツキの胸部中央を切り離して移植。ダクト内部のフィンやコクピットブロック横のフレームをプラ板で製作。胴体下に1mmのプラ板を貼って延長した

▲宇宙戦闘装備“シラヌイ”は、形状はキットのものを活かし、接続方法の変更とビーム砲塔側面のビーム砲のディテールアップのみ行った

腕部

▲肩アーマーはフレームをストライク、外装をアカツキのものを使用。干渉する部分は削り落とし、幅を合わせるために外装部分で1mmプラ板を挟んでいる
▲フレームと外装の間に新たな接続パーツを製作。内側から隙間が見えてしまうので、プラ板で作った放熱フィン状のパーツでフタをした
▲上腕はストライク、前腕はアカツキを使用。ヒジ関節はそれぞれの接続部を活かすために、上下で切断したものを使用。前腕側の軸はプラ棒で新造している
▲シールドマウント部はキットのものをそのまま利用。非装着時のラッチパーツをプラ板で製作した

▲バストアップの比較。フレーム部分は共通だが、頭部アンテナの形状やダクトのないマスクが異なる印象を与える

脚部

▲太モモは形状が近いENTRY GRADE RX-78-2 ガンダムのものを使用。中央で切断し、プラ板で5mm延長して整形。正面にもプラ板を貼って設定画の形状に近づけた
▲ストライクをベースにスネ側面のスラスターはアカツキから移植。形状を合わせるために、メンソレータムを塗ったあとにエポパテを盛って取り付け
▲パテ乾燥後に整形し、裏側から2mmプラ棒を通して接続している
▲アンクルアーマーはアカツキのものを使用し、プラ板で2mm幅増し。足首への接続方法をストライクに合わせるため、2mmの真鍮線と市販のボールジョイントを組み合わせたものを取り付けた
▲靴部は裏側の肉抜きをエポパテで埋め、バーニアモールドを削り落としたうえでプラ板でバーニアが入る部分を製作
▲曲がるマスキングテープを使用してパネルラインのスジ彫りモールドを彫り込み、バーニアは市販パーツを取り付けた。つま先はプラ板で2mm延長している

金色塗装

▲塗装の質感を統一するために、アカツキのメッキを落とす。今回はハセガワのトライツール「模型用メッキはがし剤」を使用
▲メッキを落とすパーツが多いので、100円ショップで購入したアルミ容器を使用してランナーごと浸け込んでいる
▲工作後、ひと通りの表面処理を済ませ、サーフェイサー乾燥後にゴッドハンドの「神ヤス!」で表面を整えた
▲ヤタノカガミをイメージしてキャンディー塗装風の金色にする。まずはブラックを塗装
▲シルバーは、金属粒子感の少ないMr.メタルカラー「クロームシルバー」を使用
▲Mr.カラーのクリアーイエローとMr.クリアカラーGXのGXクリアオレンジを混色した塗料を吹き付け。本体のアゴや胸部ダクト部分は上記カラーの比率を変えて塗り分けている

before⇒after

▲工作終了後の状態、キット素組み(左)との比較。黒いパーツがHGキットを使用している箇所となっており、ENTRY GRADEを使用している箇所が=ストライクガンダムとアカツキで共通形状部分というのが確認できる。芯となる部分はストライクと共通だが、頭部や肩アーマーの形状が異なるうえに全身が金色になっていることで大きく異なる印象を持つ

シラヌイ

▲スラスター部分で接続するビーム砲塔は塗膜剥がれ防止のために、スラスターまわりを削ってクリアランスを確保したうえで、プラ板でジョイントを作って接続する方式に変更

▲背部分で接続するビーム砲塔も塗膜剥がれ防止のために、接続部分を削り込んで内蔵した磁石による接続とした

▲各ビーム砲塔の左右にあるビーム砲は金属パーツに交換
▲宇宙戦闘装備であるシラヌイにはM531R 誘導機動ビーム砲塔システムが7基搭載されている。これはザフトの第1世代ドラグーンと同等の自律機動ビーム砲塔であり、高い空間認識能力を持つネオによって運用された
▲本体武装は、72D5式ビームライフル“ヒャクライ”、試製71式防盾、73J2式試製品双刀型ビームサーベルを装備
▲アカツキはオーブのモルゲンレーテ社が総力を挙げて開発した機体。オーブ国防軍の制式MSになる予定だったが、開発費が高騰したためプロトタイプ1機を完成させただけで計画は凍結。ウズミ・ナラ・アスハの意向でオーブ国家意思を体現する機体として保存されてきたが、ザフトによるオーブ制圧作戦時にキサカとエリカ・シモンズによってカガリの手に渡され、カガリが正式にオーブの代表に復帰したあとは、ネオが乗機とした。開発費高騰の原因となったビーム反射装甲ヤタノカガミはナノスケールのビーム回折格子層と超微細プラズマ臨界制御層から構成され、敵機のビーム攻撃から機体を保護するだけでなく、本体のセンサーが追尾した敵機に向けて自動的にビームを跳ね返すことができる

 EGストライクガンダムをベースにアカツキを製作しますが、できるだけEGストライクのパーツを使用する方向で製作します。本体色の金色はヤタノカガミをイメージしてキャンディー塗装風に金色を塗装しました。
頭:庇下に0.5mmプラ板を接着して目付きを鋭くしました。アゴはプラ板で2mm延長して整形。頭部側面のダクト部分は機関砲を切り取りプラ板を使用して形状変更。後頭部はエポパテで整形しました。コメカミのアンテナはアカツキのものをそのまま移植するとボリューム不足に感じたので、周囲を0.3mmプラ板で大型化して機関砲は金属パーツに置き換えました。
胸:アカツキの胸部中央部を切り離して移植し、ダクト内部やコクピットブロック横はプラ板で製作。胴体下にプラ板を貼って1mm延長しました。
肩:肩との取り付け部分はEGストライクのものをベースにアカツキの肩パーツを取り付け。アカツキの肩パーツは中央に1mmプラ板を挟み幅増し、EGストライクの肩パーツはアカツキの肩パーツと干渉する部分を削り込みました。プラ材で作った接続パーツが見えてしまうのでプラ板で作った放熱フィン風のパーツを作って隙間を埋めています。
腕:上腕はEGストライクのものを突起部分を切り取って使用。関節部分は上半分をEGストライク、下半分をアカツキのものをそれぞれ中央で切断し接着。前腕はヒジ関節のポリキャップもそのまま利用してアカツキのものにしました。シールド取り付け部はパーツ構成上、設定画の位置にするのは難しいのでキットのまま利用。シールド非装着時に取り付け部を隠すラッチ風パーツをプラ板で製作しました。ハンドパーツはSTYLES製ロボマニ角指に置き換えています。
脚:太モモはEGストライクと大きく形状が違いますが、アカツキのものでは小さくて合いません。そこで、股間パーツおよびヒザ関節との接続が共通で形状も直線構成になっているEG RX-78-2 ガンダムのものを加工して使用しました。長さを合わせるために中央で切断してプラ板で5mm延長。前面にプラ板を貼ったあとにヤスリでラインを変更しました。スネはEGストライクをベースに側面のバーニアをアカツキから切り取りプラ板で1mm幅増しして移植。ふくらはぎのスラスターカバーもアカツキから切り取りプラ棒で軸を作り可動式にしました。アンクルガードはプラ板で2mm幅増し。EGストライクと同様の足首関節との接続方式にするため、市販のボールジョイントを取り付け。軸は強度を考えて2mmの真鍮線にしました。
靴:EGストライクのものを使い、つま先を延長。靴裏は中央のバーニアを切り取り、表面にプラ板を貼って形状変更。市販のプラ製バーニアを使用しました。

■塗装
本体金=クロームシルバー→クリアーイエロー+GXクリアオレンジ(少量)
アゴ・胸ダクト=クロームシルバー→GXクリアオレンジ+クリアーイエロー(少量)
胸黒=ミディアムブルー
赤=あずき色+モンザレッド
関節=エクストラダークシーグレー
 今回はシラヌイでしたが個人的にはオオワシもいつかやりたいですねー。

BANDAI SPIRITS 1/144スケール プラスチックキット “エントリーグレード”ストライクガンダム+“ハイグレード”シラヌイアカツキガンダム

ORB-1 アカツキ(シラヌイ装備)

製作・文/SSC

ⓒ創通・サンライズ

この記事が気に入ったらシェアしてください!

SSC(エスエスシー)

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2023年2月号

ご購入はこちら

ホビージャパンエクストラ vol.17

ご購入はこちら

月刊ホビージャパン2017年8月号

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー