「コードレスエアブラシPRO」でエアブラシ塗装デビューしよう!
\ コードレスエアブラシって選択。アリです! /
エアブラシの中でも昨今勢力を拡大してきているのが「コードレスエアブラシ」。これはバッテリー式のコンプレッサーにハンドピースを合体させて持ち運びを可能としたもの。配線がなく持ち運べるので、ベランダやお庭、窓際などで塗装もしやすく、スペースも取らないのでとっても便利なアイテムなのです。性能も登場当初より格段にアップし、均一なベタ塗りからグラデーション塗装までできます。
今回はそんなコードレスエアブラシの中からハイハイの新商品「コードレスエアブラシPRO」をレビューします。
完全新作!
素材違いの2種をラインナップ
▲ 堅牢な銅製のハンドピース(赤)と軽量なアルミ製のハンドピース(黒)がラインナップ。こちらは完全新作でこれまでのものよりも最大圧力(30psi)、排気量(7.5L/min)と格段にパワーアップしています。コンプレッサーは他の市販のハンドピースとも接続できます(1/8S規格採用)
バッテリー着脱式!
USB Type-C 端子で充電可能
▲ バッテリーは取り外し可能。またバッテリーは単品販売もあり。複数揃えておけば、使わないバッテリーを充電しながら塗装できるので、より快適に塗装作業が進みます。約1時間で満充電。噴出時のみで約25分使用可能
省エネ仕様!
▲ ハンドピースはダブルアクション。ボタンを押してエアを出す時だけコンプレッサーが作動。ボタンを離せばコンプレッサーが止まるオートストップ機能が搭載されています
ニードルストッパーで塗料の量を調整
▲ ハンドピースにはニードルストッパーがあるので、ここでニードルの引き具合を調整できます。細吹きで固定したい時にとっても便利です
コードレスエアブラシPRO RD(銅製ペン先)、BK(アルミ製ペン先)
●発売元/ハイハイ●各19800円、発売中
お庭やベランダあなたの好きな場所で快適なエアブラシ塗装!!
配線が必要ないので、あなたの好きな場所でエアブラシ塗装ができます。低臭な水性ホビーカラーやタミヤアクリルなどと合わせると、匂いも気にせず楽しく塗装できます。
持ち歩けるってすごい!
▲ ダンボールに新聞紙を詰めた簡易ブースと、新聞紙を敷いて塗装準備完了。水性ホビーカラーを使って戦車をグラデーション塗装してみます
ベタ塗りは余裕です!
▲ 水性塗料のように吹くのにパワーが必要な塗料でもしっかりと塗れます。全く問題なく単色ベタ塗り塗装が可能
一緒にあるといいよ!
▲ クリーナーボトルがあれば、カップ内に残った塗料をこの中にすべて吐き出せます。これがあるとカップ内の塗料をブースに向けて吹く必要がないので、周囲の環境もきれいに保てます
楽しくグラデーション塗装!
▲ 細吹きも安定しているので、このようにグラデーション塗装を楽しめます
▲ グラデーション塗装完了! 特に苦労することなくグラデーション塗装を楽しめました。コンプレッサーが一体になっているので、少々重たさがあり指が疲れますが、休憩を挟んで塗装すれば全く問題なくエアブラシ塗装を楽しめますよ
まとめ
エア圧も強いので、しっかりと塗料を吐き出してくれます。指先のコントロールを覚えれば広い面の塗装、細部塗装も思いのまま。これからエアブラシ塗装を始めたい人、次の1本を考えている人にもしっかりとオススメできる商品でした。