『機動戦士ガンダム 水星の魔女』情報をお届けする本コーナー。今回は第6話までに公開されたMSやキャラクターを紹介していこう。急展開を見せた第7話以降の物語からも目が離せない!
●公式サイト g-witch.net
●公式twitter @G_Witch_M
Mobile Suit
学園内だけでなく、地球の緊迫した様子も判明。さまざまなバリエーション機も登場しているので見逃し厳禁だぞ。
ガンダム・エアリアル ミラソウル社製フライトユニット装備
ダリルバルデ
▲ジェターク社による第5世代実証機。意思拡張AIによって自律行動を行う新型ドローン兵器を装備している
ディランザ ラウダ専用機
▲ラウダの操縦特性に合わせて調整が施されたディランザの仕様機。大型ヒートアックスを装備している
▲デミシリーズの戦闘特化仕様。フロント管理社では警備モビルスーツとして正式運用されている
▲ジェターク社の実戦用モビルスーツ。自動追尾タイプのクラスターミサイルを射出するHCミサイルランチャーを背面に装備している
▲ペイル社の実戦用モビルスーツ。オプション装備のミサイルランチャーとビームキャノンによる重武装仕様を選択している
▲グラスレー社の実戦用モビルスーツ。中・長距離戦闘を主眼とした武装構成が採用された
New Characters
スレッタが入寮した地球寮の面々や、ペイル社の“もうひとりの魔女”など、新キャラクターたちにも要注目だ。
地球寮
マルタン・アップモント
▲地球寮の寮長を務める、経営戦略科3年。優柔不断でやや頼りないリーダー。個性の強い寮のメンバーに手を焼いている
オジェロ・ギャベル
▲地球寮に所属する、メカニック科2年。陽気な性格のムードメーカー。決闘賭博に寮の生活費をつぎ込むギャンブラー
リリッケ・カドカ・リパティ
▲地球寮に所属する、経営戦略科1年。朗らかで親しみやすい性格。恋バナが大好きで男子生徒によくモテる
ヌーノ・カルガン
▲地球寮に所属する、メカニック科2年。ソフトウェアに精通しているギークで、オジェロとは悪友コンビ
ティル・ネイス
▲地球寮に所属する、メカニック科3年。寡黙且つ、物静かな性格。寮のメンバーたちを支える縁の下の力持ち
アリヤ・マフヴァーシュ
▲地球寮に所属する、メカニック科3年。マイペースを保つ、感覚派。故郷から譲り受けた占いと家畜(ヤク、ヤギ、ニワトリ)を愛する
ジェターク寮
カミル・ケーシンク
▲ジェターク寮に所属する、メカニック科3年。チーフ・メカニック。高い統率力で、寮の生徒達をまとめ上げる
ペイル・テクノロジーズ
ベルメリア・ウィンストン
▲ペイル社に所属する技術研究員。ガンダム・ファラクトの開発に携わる。ヴァナディース機関の生き残りで、プロスぺラとはかつての同志だった
Episode Play Back
ダリルバルデやガンダム・ファラクトといった強敵たちとの決闘はもちろん、数多くの登場人物が織り成す密度の高い物語も見どころ。一度の視聴と言わず、各種配信サービスで繰り返し復習することをおススメしたい。
第2話「呪いのモビルスーツ」
▲グエルとの決闘に勝利したスレッタ。しかし彼女のモビルスーツ・エアリアルには、禁止された魔女の技術、GUNDフォーマットを使用している嫌疑がかけられる。一方ミオリネは、父デリングにより退学の危機に直面していた
第3話「グエルのプライド」
▲決闘の再試合を強いられるスレッタ。エアリアルの廃棄処分を取り消すため、ミオリネの退学を回避するため、ふたりは協力関係を結ぶ。一方、対戦相手のグエルにとっても、この決闘は、絶対に負けられない戦いだった
第4話「みえない地雷」
▲グエルからスレッタへの、突然のプロポーズ。困惑したスレッタはパニックになり、その場から逃げ出してしまう。皆がグエルの行動に驚く中、地球寮の生徒のひとりチュチュは冷ややかな視線を送っていた
第5話「氷の瞳に映るのは」
▲ペイル・テクノロジーズがエランを利用して、エアリアルの秘密に迫ろうと画策する。何故か自分に優しく接するエランのことが、スレッタは気になっていた。そんな中スレッタはある日、エランから外出の誘いを受ける
第6話「鬱陶しい歌」
▲エランとの決闘を承諾したスレッタ。エランの豹変した態度に、彼女は戸惑いを隠せない。決闘の場所はフロント外宙域。推進ユニットを持たないエアリアルは、機体の増強を余儀なくされる
Ⓒ創通・サンライズ・MBS