HOME記事スケールモデル全359パーツ! 大ボリュームのSWS「メッサーシュミット」を堪能する【造形村 1/32スケール】

全359パーツ! 大ボリュームのSWS「メッサーシュミット」を堪能する【造形村 1/32スケール】

2022.09.12

メッサーシュミット Bf109 G-14/U4“エーリヒ・ハルトマン”【造形村 1/32】 月刊ホビージャパン2022年10月号(8月25日発売)

SWSシリーズ10周年で開幕する「1/32 Bf 109」シリーズ

 第二次世界大戦における超傑作機である「メッサーシュミット Bf109」。飛行機模型を知らない人でも「メッサー」という愛称は聞いたことがあると思う。そんな超メジャー戦闘機が、ついに造形村のハイクオリティ飛行機模型「スーパーウィングシリーズ(以下SWS)」で登場となった。1/32スケールという大きなサイズを活かした緻密な内部構造は、開発スタッフによる緻密な実機取材の元、細部まで表現されている。パーツ精度もこれまでのキットよりも格段にアップし、細かなパーツもカチカチと組み合わさっていく。緻密さと組み立ての楽しさを両立したプラモだ。
 この機体の新キットを艦船模型からAFVまでさまざまな作例を手掛けるtakumi明春が製作。ネオジム磁石でエンジンカウルを着脱式にして、完成後も本キットの心臓である「DB 605エンジン」を完成後も楽しめるようにした。

▲キットはデカールの選択式で、エーリヒ・ハルトマン機とアントン・ケルマイヤー機を作ることができる。作例はアントン・ケルマイヤー機で製作
▲パーツ数は359パーツ!! かなりのボリュームで、内部もミチミチに楽しめるプラモだ。この他にキットには、マスターボックス社製「ハルトマン」フィギュア(レジン製)、カルトグラフ社製デカール、キャノピーマスキングシートが付属
▲主翼の内部の桁。反りもなく美しい成型となっている
▲DB605エンジンのパーツ。細かいパーツも多いが、パーツの組み合わせ精度は抜群。パチパチと組み上がっていく
▲ウクライナのマスターボックス社製「撃墜王 エーリヒ・ハルトマン」のレジンフィギュアが付属

エンジンの製作

▲エンジンパーツ。エンジンは組んでから塗ると塗り分けが大変。まずは各パーツ単位で塗装する
▲細かいパーツのスミ入れも、パーツを組み付ける前に行う
▲排気管部分は、周りをマスキングしてエアブラシで汚し塗装
▲最後に全体をブラックでスミ入れし、よりディテールにメリハリが出るようにした

コクピットの製作

▲コックピット内も非常に緻密。そのためパーツ数も多く、細かく分割されている。いきなり全部組まずに、塗装しながら組み上げていく
▲同じ色で塗れるところは、ある程度組み立てて大きな塊にしてから塗装しよう
▲計器盤はグレーのパーツとクリアーのパーツがセットされ、3パターンの作り方ができる。左から(1)塗装とデカールで完成させたもの(2)筆塗りで全面塗装したもの(3)クリアーパーツを活かして、計器メーターにマスキングして、裏からデカールを貼ったもの。今回は一番リアルな雰囲気になる(3)で製作
▲このように各部を塗り上げたら、スミ入れまで行う
▲スミ入れが乾いたら、組み立てて完成!!

ネオジム磁石でカウルを脱着

▲エンジンカウルの開閉は選択式。完成後も中のエンジンを見ることができるように、ハイキューパーツのネオジム磁石で接続している

塗装と仕上げ

▲全体に下地色として黒をパネルラインなどに吹き付ける。その後指定色で各部を塗り分け
▲キットにはキャノピー塗装がとっても楽になる専用のマスキングシートが付属している
▲塗装の仕上げに、油絵の具のアイボリーブラックとバーントシェンナを使い、汚れると思われるところにつけて綿棒で伸ばすような感じで仕上げている
▲モデルカステンのストレッチリギング1.5号を使用して、張り線を追加
▲フラップの上げ下げも選択式。作例は下げた状態で製作
▲デカールは、アントン・ケルマイヤー機の仕様を選択。撃墜王ハルトマンの乗機だったものを、ハルトマンが司令として転出したため、残置していった機体をアントン・ケルマイヤー下士官をはじめとして複数のパイロットが使用していたという逸話があり、この仕様が選択で作ることができるようになっている

■製作
 全パーツ、サーフェイサー1200を薄めにあらかじめ塗装して、パーティングなどをチェック。エンジン製作に入ります。エンジンは、内部のシリンダーまで再現してていきなりの驚き! 細かいパーツもストレスなく組みあがっていきます。そして出来上がった状態で充分満足してしまう繊細なモールド……しかもエンジン架台付き。何時間でも眺めていたいほどです。
 次にコックピット。作り手に対してのやさしさを感じる計器類。作り方は3パターンのやり方をお好みで選べるんです。(1)塗装とデカールで表現(2)筆塗り(3)計器メーターにマスキングして、裏からデカールといったやり方です。今回は一番リアルな雰囲気になる(3)で行きます。
 次に胴体。内部までとことん再現できていますので、ハッチを開けて内部を見せるのもありだと思います。主翼は骨組みまで再現しています。あえて桁のままにして内部を見せる作り方も面白そうです。
 エンジンカウルは開閉を選択します。中のエンジンがとてもかっこいいので、開けるか閉めるか悩みどころ……悩みまくってネオジムでエンジンカウルを取り外せたら面白いかもと思い実行。使ったネオジムはハイキューパーツの直径1mm×高さ1.5mmを使用。両サイドにネオジムを入れ、カウルを外せるようにしました。実機のように上方向に開くタイプにするともう少し手間がかかりますが、今回のようにカウルを外すだけならネオジム磁石でお手軽にできます。

■全体塗装
 まずは黒くシャドー吹き。その後は指定色塗装を基本としてます。そしてスミ入れはブラック、ダークブラウンの2種を使い分け、最後に油絵の具のアイボリーブラックとバーントシェンナを使い、汚れると思われるところにつけて綿棒で伸ばすような感じで仕上げています。油絵の具を使うだけで重厚感が増しますのでオススメです。後は所々に黒でスポンジチッピングをやって、最後に半ツヤでコーティングして完成。マジですごいキットでした。

造形村 1/32スケール プラスチックキット“スーパーウイングシリーズ”

1/32 メッサーシュミット Bf 109 G-14/U4 “エーリヒ・ハルトマン”

製作・文/takumi明春

1/32 メッサーシュミット Bf 109 G-14/U4 “エーリヒ・ハルトマン”
●発売元/造形村、販売元/ボークス●9900円、販売終了●1/32、約28cm●プラキット
※通常版は2023年初頭発売予定

この記事が気に入ったらシェアしてください!

takumi明春

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2022年10月号

ご購入はこちら

零戦模型製作の教科書

ご購入はこちら

エキスパートモデラー ドイツ空軍機編

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー