HOME記事キャラクターモデル外伝小説オリジナルカラーの"黒きケンブ"を忠実に製作【境界戦機FF】

外伝小説オリジナルカラーの”黒きケンブ”を忠実に製作【境界戦機FF】

2022.08.30

YM-02 ケンブ(ブラック Ver.)【BANDAI SPIRITS 1/72】 月刊ホビージャパン2022年10月号(8月25日発売)

黒いMAILeS

 赤白ツートーンのオリジナルカラーとは対照的に、赤黒ツートーンというゴーストを彷彿させるカラーに身を包んでいる。本機は公式外伝に登場する機体となっており、その詳細については発売中のホビージャパンMOOK『境界戦機 フロストフラワー』にてご確認いただきたい。

▲オリジナルで白い部分が黒になり、アンテナや肩側面のプレートなどの黄色の部分は紺色、赤や深みのあるものになり、カメラアイもゴーストのような赤となっている

▲アゴ裏に見えるダボはプラペーパーでふさいで目隠し。ブレードアンテナは左右の面を削り込んでシャープに整形した。後頭部は首の可動に支障が出ない程度にプラ板と瞬間接着パテ(以下、Mr.SSP)で埋めて隙をなくしている
▲肩アーマーは内側の一部をプラ板でふさぎ、ちら見する隙を軽減。関節フレームはプラパイプを加工したもので開口部を埋めてディテールを追加。肩アーマー先端にあるパーツは裏側をMr.SSPで埋めて、スジ彫りでパネルラインを追加した

▲背中のコクピットハッチがあるパーツとウェポンラックの内側にネオジム磁石を仕込んで着脱しやすくし、首後ろにある三角形の吸気口はスジ彫りを入れたプラ板を貼り付けてディテールアップ。ウェポンラックの開口部はMr.SSPとプラ板で埋めている

▲上腕は上部の開口部をプラ板でふさぐことで、腕のひねりの際に出てくる開口部をなくした
▲太モモ上部内側は縁にプラ板を貼り足してボリュームアップ。上部の肉抜きはMr.SSPで埋め、中央開口部は可動部に支障が出ない程度にプラ板でトラスモールドを作り装甲に厚みを持たせた
▲スネブロックはパーツの構成上内側に合わせ目ができてしまうため、内側のパーツを分割することで合わせ目処理ができるように加工した。足首フレームと外装内側の肉抜きはMr.SSPで埋めて平らに整形。足首フレーム後部はプラペーパーで凹モールド再現した

▲靴はつま先側面の丸モールドを開口後、市販のマイナスモールドを仕込んで設定に近づけた。つま先の裏側は補強用のリブを削り取ってからプラ板で情報量をアップ。側面のアンクルガードは裏面の縁をMr.SSPで埋めて平らに整形。中央部はスジ彫りでパネルラインを追加したプラ板を貼り付けて隙をなくしている

▲60mm携行機関砲は銃身カバーの丸モールドをドリルで開口して放熱孔を再現。プラ丸棒とプラパイプで銃身と支柱を製作。ハンドガード部は正面側の省略されている凹モールドをプラ板で再現し、サイトはタガネで彫り込んで、凸モールドを凹モールドに変更
▲超熱振式戦闘直刀はキットを2セット使用して待機時と熱振時を再現。各刃先はプラ板を貼り足してから削り込んでシャープ化。熱振時はウェポンラックに接続するラッチ溝を埋めて設定画の形状に近づけた
▲黒基調となったことでオリジナル機体から大きく印象を変えており、凶悪な印象すら受けるのはゴーストのカラーに酷似しているからだろうか? 果たして本機の正体とは…

■頭部
 頭部はアンテナ部の削り込みでシャープ化するだけでもカッコよさが増します。後頭部は首の付け根周りをプラ板やパテなどで隙間を目立たなくしてやると密度感が出て後ろ姿もカッコよくなります。目のクリアーパーツは裏側の面にクリアーレッド→ホワイトパール→白で塗装することで光の反射がなくても目が暗くならないようにしました。正面側はクリアーレッドで塗装して光沢仕上げです。ちょっと手間がかかりますし、シルバー塗装よりは光の反射が弱いのですが、パールや白で裏面を隠すことでクリアーパーツ内部を明るめにすることができるのです。

■胴体
 胴体は背中とウェポンラックとの接続部でウェポンラック側に隙間ができてしまうので、パテ埋めで開口部をふさいで面を整形しています。作業は背中側にガムテープ(面がツルツルのもの)を貼り付けてパテがパーツに付着しないよう下準備をします。面の段差がある箇所は爪楊枝などで表面にシワができないよう注意して丁寧にガムテープを貼り付けます。ウェポンラックを背中に装着させて開口部にMr.SSPを使い埋めていきます。Mr.SSPはパテの硬化時間が速いので、いくつかある開口部をいっぺんに埋めるのではなくひとつずつ埋めていくと作業がしやすいでしょう。各部をパテ埋めし硬化したらペリッと背中からウェポンラックを外し、パテがはみ出している各面を整形して仕上げます。

■塗装
 塗料はGSIクレオスのMr.カラーを使用。可動部などの軸は塗膜で太くならないようあらかじめマスキングしておくとよいでしょう。組み付けの際、キツくてはまらないということを防ぐことができるのです。
本体グレー=グレーFS36118+ネイビーブルー+ウイノーブラック
赤=マルーン
青=ブルーFS15044(サンダーバーズカラー)+ニュートラルグレー+ウイノーブラック
関節等=ウイノーブラック+ニュートラルグレー+パープル
60mm携行機関砲=エクストラダークシーグレーBS381C/640+ウイノーブラック
 各部の塗り分けはマスキングテープを使用。切り貼りしたマスキングテープに隙間ができないよう、マスキングゾルを補助として使用すると塗料がテープの隙間に入り込むのを防ぐことができます。各パネルラインなどはタミヤのエナメル塗料でスミ入れ、はみ出した箇所はエナメル溶剤で綿棒などを使い拭き取っています。トップコートはスーパースムースクリアーつや消しを吹き付けてツヤを整えています。

BANDAI SPIRITS 1/72スケール プラスチックキット“ハイグレード”メイレスケンブ 使用

YM-02 ケンブ(ブラックVer.)

製作・文/JUNIII

この記事が気に入ったらシェアしてください!

©2021 SUNRISE BEYOND INC.

JUNIII(ジュンゾウ)

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2022年10月号

ご購入はこちら

作りたくなる!境界戦機プラモデル製作指南書

ご購入はこちら

境界戦機MAGAZINE Vol.1

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー