スクラッチで「クロスボーン・ガンダムX-11 ファータモガーナ・フォーゲル」を写真映えする派手な仕上がりに製作
「ホビージャパンエクストラ vol.26」より
2022.07.30
ホビージャパンエクストラ vol.26
この…
震動音は
ミノフスキー・ドライブ?
"光の翼"が?
ついたのか?
ハロロロ?
スクラッチで最終決戦仕様の
クロスボーン・ガンダムX-11を映え映えに再現
『機動戦士クロスボーン・ガンダムX-11』に登場するカーティス・ロスコの新たなる相棒であるクロスボーン・ガンダムX-11。設定上形状はほぼX-0であり、配色が異なるだけなので「クロスボーン・ガンダムX0 Ver.Ka」のキットを使用して製作。それだけではいささか面白みに欠けるので、物語終盤に見せた“最終決戦仕様”ともいうべき姿を再現。作中においてX-11は中盤にてテンタクル・スラスターを備えるX-12とコア・ファイターを交換し、終盤にて“蜃気楼の鳥(ファータモガーナ・フォーゲル)”の解除コードとともに、テンタクル・スラスターがその真の姿を見せ光の翼を発生させた。作例でもコア・ファイターをもう1機用意し、製作を担当したRe-taが新規スラスター部分をスクラッチ。また、本来X-12の装備であるフレイム・ライフルも追加でスクラッチ。さらに写真映えするエフェクトパーツを用意し、派手な一作に仕上げた。
なお、この“最終決戦仕様”なX-11の活躍を収めたコミックス2巻は9月26日発売予定! 気になる方はぜひ手に取ってほしい。
FRONT
SIDE-R
REAR
SIDE-L
JMSX-11 クロスボーン・ガンダムX-11
サナリィではなく木星で新たに開発されたクロスボーン・ガンダムの内の一機。型式番号が11から振りなおされており、11番目のクロスボーン・ガンダムではなく5体目のクロスボーン・ガンダムにあたる。木星が入手したX-0を基に、可能な限りベース機の再現をコンセプトとしている。U.C.0156年にロールアウトし、一度解体されたがテテニス傘下のユピテル財団の倉庫で秘匿され、U.C.0170年の作戦の際に改めて微調整を加えて組み上げられた。なお、木星製クロスボーン・ガンダムはほかに木星の技術で再設計したX-12と量産を見据えてコストダウンを目指したX-13が存在する。
▲▼通常のコア・ファイターも用意しているので、物語序盤までの本来のX-11の姿も再現可能
はじめに
特集に合わせて、『機動戦士クロスボーン・ガンダムX-11』よりカーティス・ロスコ搭乗機体クロスボーン・ガンダムX-11を製作させていただきました。今回は通常時に加え、追加で作中終盤に見せたテンタクル・スラスターの真の姿「ファータモガーナ・フォーゲル」およびX-12から渡されたフレイム・ライフルを自分なりのアレンジを加えながらセミスクラッチで再現しています。お話をいただいた段階でまだ『機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト』までしか読んでいなかったため、クロスボーン・ガンダムってX-11なんているの!? や、ついにクロスボーン・ガンダムにも光の翼が搭載されたのか…などいろいろとびっくりしていました(笑)。
製作
設定通り「クロスボーン・ガンダムX0 Ver.Ka」を使用しての再現となりますが、キット自体は2006年に発売されたVer.KaのX1がベースとなっているので、今風のディテールを加えながら情報量を足し、追加装備はコミック原作の絵を見ながらの製作であったためクロスボーン・ガンダム本体もコミック原作寄りのマッシブな体型に見えるよう、各所幅増しの加工をしています。自作エフェクトパーツは武装とバックパックをスクラッチする際に0.5㎜のスリットディテールを作り、その部分に挟み込むような形で装着できるようになっています。ツヤ消しを吹こうか迷いましたがファントムライトみたいな炎のような揺らぎと透明感を重視しクリアカラーで塗装をしています。エフェクトがつくと作品としての見映えも増し、個人的にかなり好みな仕上がりとなりました。
塗装
白=ニュートラルグレーⅠ、ニュートラルグレーⅡ
赤=ハーマンレッド
黄=サンシャインイエロー
紺=マーズダークブルー
グレー=ニュートラルグレーⅤ
関節=フレームメタリック[1]
BANDAI SPIRITS 1/100スケールプラスチックキット“マスターグレード”クロスボーン・ガンダムX0 Ver.Ka 使用
JMSX-11 クロスボーン・ガンダムX-11 ファータモガーナ・フォーゲル
製作・文/Re-ta
©創通・サンライズ
Re-ta (レータ)
“映え”な表現&アイデアを得意とし、キャラクターモデルを中心に活躍する若手モデラー。模型サークル「ALC」所属。