HOME記事ガンダム「RE/100 ガンイージ」を流用パーツで手軽にアレンジ製作[後編]【セイラマスオの気まぐれガンプラ製作記】

「RE/100 ガンイージ」を流用パーツで手軽にアレンジ製作[後編]【セイラマスオの気まぐれガンプラ製作記】

2022.05.20

気まぐれガンプラ製作記 月刊ホビージャパン2022年6月号(4月25日発売)

「RE/100 ガンイージ」を流用パーツで手軽にアレンジ製作[後編]【セイラマスオの気まぐれガンプラ製作記】

 個性的なテクニックで月刊ホビージャパンモデラーの中でも一線を画する存在のセイラマスオ。その代名詞である“マスオディテール”やオリジナルアレンジ、淡い塗装表現がどのような考えで行われているか気になりませんか? そんな知られざる“マスオ理論”に迫るのが本連載「セイラマスオの気まぐれガンプラ製作記」です。お題だけ決めて、あとは自由にいつも通り製作していく様子をゆるくお届け。第10回は、RE/100ガンイージを題材に流用パーツを使用した模型オリジナルカスタマイズの後半パートを解説します。

製作・解説/セイラマスオ

【流用パーツを使ったカスタマイズ[前編]】記事はこちら

ウマく作るためのHow toじゃありません

 これから紹介していく私の製作法は、自分なりに上手い人のやり方を参考にしつつ、そこから手を抜いたり道具的な問題から妥協した結果たどり着いたものです。この方法が正解とかオススメとか言うつもりは毛頭なく、いい意味での“これくらい力を抜いてもいいんだ”と思ってもらえる機会になれば、くらいに考えています。


theme:流用パーツを使ったカスタマイズ[後編]
use kit:RE/100 ガンイージ


❶頭部の改修

▲今回は頭部の改修から。個人的好みで頭部を小型化したかったので、ダクト横以外を全体的にプラの肉厚の範囲内で削っていきます

▲このとき、あえてひさしの前方だけは残してデザイン的に処理してみました

▲続いてヘルメットの開口部をすべてランナープラ板を貼って狭くしていきます

▲フェイスが小さく見える効果(小顔効果)を狙います

▲最後にツインアイの内側をちょっと削って小型化
▲これにて頭部完成です。本体部は無加工でいくつもりでしたが、顔だけはやっぱりこだわりたいですね

❷腰部の改修

▲腰フロント・アーマーにはヘリウム・コア的なパーツをガンダムAGE-1のもの(たぶん)をそのまま貼り付けました
▲あとは貼り付けたパーツを馴染ませていく作業です
▲ついでにバーニアを追加したりもします

❸脚部追加部分の隙間修正

▲貼り付け時に隙間の大きかったスネ横のパーツ部分は、貼り付けた流用パーツの形状を活かしながらディテールとして処理していきました(結果的にうまく手を抜いて誤魔化せました)

▲さらにバーニア周りも奇跡的にうまく収まりました(偶然)

❹バックパックのディテールを追加

▲ビーム砲の隙間にはディテールが多いパーツを詰め込んでそれっぽくします
▲こういう貼り付けるだけでディテールアップになるというお得パーツは特に別に分けて取っておき、ここぞという場面で使います
▲あとはこれまでと同様、ひたすら全体にディテールを追加していくのみ!

❺あとはいつも通り

▲毎回同じなので端折りました(涙)が、全身のディテール追加工作が一瞬で終了しました(涙)

▲前回のナイチンゲール全面塗装の後遺症がまだ癒えていないので(笑)、今回は本体無塗装の手抜き仕様でいくことに! 追加部分の色味が違うところは本体色に合わせますが、無理に同じ色は求めずに少しの色味の違いはかえって情報量が増える、と良いほうに解釈しましたw


LM111E02 GUN EZ[HJ ORIGINAL Ver.]

 流用パーツを使用した模型オリジナルカスタマイズによるRE/100ガンイージが完成しました。量産機であるガンイージをベースに各所に強化パーツを追加することで、“ガンダムとは異なる”パーソナルカスタマイズが施されたエースパイロット専用機を目指しています。

▲キット素組み(左)との比較。主に肩、腰、脚部、バックパックに強化パーツが追加されたことで機動性がアップしているというのが見て取れる。装甲部のパーツ追加やスジ彫りなどのいつものディテールアップもシンプルな形状のベース機から印象を変えるのに一役買っている
▲元々、ガンイージはVガンダムを開発するためのテスト機をベースとしたMSであるため、ガンイージを上位互換するならVガンダムでいいのでは? となってしまわないように、あくまでガンイージをベースにしたエース機であることにこだわって製作している
▲流用パーツの組み合わせによるバックパック。元キットの可動やケーブル形状などが存分に活かされており、ワンポイントで入っている赤やシルバーも全体が単調にならないようにアクセントになっている
LM111E02 ガンイージ(HJオリジナルVer.)
▲バックパックは可動機構を活かしてスラスター兼ビーム・キャノンとして機能する。スラスター時はガンブラスター、ビーム・キャノン時はVダッシュガンダムのシルエットを意識している

 この時代の機体のバリエーションはあまり多くないし、いろいろな縛りも少ない気がするので、『機動戦士Vガンダム』周辺はまだまだたくさん遊べそうだと今回のガンイージで再確認できました(嬉)。
 流用パーツを使ったアレンジは、一からアレンジを考えるよりも流用するパーツのもともとの情報量が活かせるので簡単な面もありますし、流用パーツの個性に引っ張られないようにしっかり方向性を持って臨めばとても手軽で楽しい世界だと思います。
 一度手を出すと芋づる式にジャンクパーツが増えていって、抜け出すのが難しくなるという世界でもありますが……(私ですw)。

BANDAI SPIRITS 1/100スケール プラスチックキット“REBORN-ONE HUNDRED”ガンイージ 使用

LM111E02 ガンイージ(HJオリジナルVer.)

製作・解説/セイラマスオ

RE/100 ガンイージ
●発売元/BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン クリエイション部●3850円、2018年12月発売●1/100、約15cm●プラキット

©創通・サンライズ

この記事が気に入ったらシェアしてください!

セイラマスオ

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2022年6月号

ご購入はこちら

週末でつくる ガンプラ凄技テクニック ~ガンプラ簡単フィニッシュのススメ~ ミキシング編

ご購入はこちら

ビギナーでもうまくいく! ガンプラお気楽製作ガイド

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー