エポパテとプラ板で自作パーツを作ってみよう!【お気楽ガンプラテクニック 2022】
2022.03.12
お気楽モデリング応用編 パテとプラ板のお気楽自作パーツ 月刊ホビージャパン2022年4月号(2月25日発売)
無いものは作ってしまおう!
ガンプラをいくつも製作していくうちに、パチ組み・素組みからステップアップしたくなるものです。オリジナルカラーやディテールアップ、他キットからの流用パーツの使用やミキシングと、どんどん自分だけの機体を作りたくなってしまうのは自然の流れですよね。でも、キット化されていない機体やオリジナル機を創るのって、とっても大変…と、思っていませんか? 私は以前から「無いものは作ってしまえばいい!」と、「お気楽自作パーツ」を造ってきました。
ここでは、エポパテとプラ板を使った「お気楽自作パーツ」をテーマに、その一例を解説します。
案ずるより産むがやすし。エポパテをコネコネしよう!
▲硬化後にパーツのみを外して整形しやすくするために、貼り付ける側のパーツにマスキングテープを貼っておきます。水を付けながら作業すると、硬化前でもベタベタくっつかずに整形することが出来ます
▲シールはがし剤がマスキングテープの粘着質を溶解し、ポロンとマスキングテープごとパーツを外すことができるようになります
▲整形が完了してエポパテパーツをメインパーツに接着します。この面で作ったパーツなのでピッタリ装着できました。少し隙間があるようでしたら、少量のエポパテを薄く伸ばして「合わせ目消し」を行いましょう
▲市販の水転写デカールを貼って。乾燥後にプレミアムトップコート つや消しを吹き付ければ、エポパテによる「改造」の完成です。今回は、「高機動試験型ザク」っぽい脚部スカートを作ってみました
プラ板工作にチャレンジ
▲接着剤でプラ板を接着するだけではとても脆いパーツになってしまいます。強度を保つために接着面の内側にエポパテを詰め込んで補強します
自作パーツや改造って、なんだかとっても高度でハードルの高いものってイメージはありませんでしたか? いかがでしょう? この記事を読んでいただければ、「自分にもできそう!」って思っていただけたのではないでしょうか? 記事内でも触れましたが、1/10や1/100mm単位の精巧なパーツ造りは本当に難しいのですが、多少のズレなんて気にせず、まずはとにかくイメージをカタチにしていく、「自分が創りたいものを造ってみる!」が、大切なのではないでしょうか?
©創通・サンライズ
オススメの書籍
週末でつくる ガンプラ凄技テクニック ~ガンプラ簡単フィニッシュのススメ~ ミキシング編
ご購入はこちら