HOME記事キャラクターモデル「サンダーバード秘密基地」60センチ四方の大型ディオラマを見よ!

「サンダーバード秘密基地」60センチ四方の大型ディオラマを見よ!

2022.02.06

サンダーバード秘密基地【スクラッチビルド】 月刊ホビージャパン2022年3月号(1月25日発売)

「サンダーバード秘密基地」60センチ四方の大型ディオラマを見よ!
サンダーバード秘密基地 トップ
サンダーバード55ロゴ

サンダーバード秘密基地を大型ディオラマで再現する!

 1965年にイギリスで製作・放送された伝説のマリオネーション特撮作品『サンダーバード』。日本上陸から55年を経て、完全新作である日本語劇場版『サンダーバード55/GOGO』が日本語劇場版として劇場およびオンラインにて上映中。その上映を記念したHJの応援企画の最後を飾るのは、やはり当時の少年たちの憧れ、トレーシーアイランドことサンダーバード秘密基地。新宿ピカデリーでのイベント展示も考慮し、約60cm四方の大型ディオラマとして完成させた。

これがサンダーバード秘密基地だ!!

 南太平洋に浮かぶ、国際救助隊(International Rescue)のトレーシー一家が住む孤島トレーシーアイランド。ここには国際救助隊のメカが格納されており、世界各地で発生する事故や災害にいち早く駆け付けるための設備が用意されている。日本では放映当時、今井科学からノンスケールプラキット「サンダーバード秘密基地」が発売され、模型少年たちの憧れのビッグキットとして大ヒットを記録。このキットを手にすることが模型少年たちのステイタスとなるほどの人気を誇った。

サンダーバード秘密基地 全体
▲︎劇中のイメージや関連書籍、プラキットなどを参考にスクラッチ。スタイロフォームをベースに60cm四方、高さ約40cmのビッグサイズで製作。1~4号までの救助メカの発進直前や活躍シーンを一度に楽しめる見どころの多い作品となった
1号は発射直前のシークエンスを再現
奥の煙突のある建物がトレーシー・ヴィラで、トレーシー一家の住屋

▲︎1号は発射直前のシークエンスを再現。プールの底面がスライドし、1号がデッキアップ、発射直前を切り取っている。奥の煙突のある建物がトレーシー・ヴィラで、トレーシー一家の住屋となっている

ドーム型の屋根を持つクリフ・ハウスからは2号が発進
デッキアップした発射台から飛び立とうとする直前

▲ドーム型の屋根を持つクリフ・ハウスからは2号が発進。格納庫からタキシングし、デッキアップした発射台から飛び立とうとする直前を再現した

3号は5号のシルエットに近いラウンド・ハウスから
3号は5号のシルエットに近いラウンド・ハウスから 2

▲3号は5号のシルエットに近いラウンド・ハウスから宇宙に打ち上げられる

4号は専用格納庫から出撃する
▲︎4号は専用格納庫から出撃する。ディオラマでは格納庫から出撃し、海底を進む姿を切り取った
サンダーバード秘密基地 海岸
スタイロフォームの積層
おおまかな形を作り
ニクロムカッターで岩肌を造形

▲︎島全体の海岸線を再現するとさらに大きなサイズになるため、前半分でバッサリとトリミング。スタイロフォームの積層でおおまかな形を作り、ニクロムカッターで岩肌を造形した

海面
▲︎海面はシナベニアの板にグラデーション塗装を行い、透明のアクリル板を重ねて、波の部分はジェルメディウムに珪石の粉を混ぜたもので凹凸を作っている(写真はベースの青をエアブラシ塗装している様子)
トレーシー・ヴィラ
トレーシー・ヴィラ 2

▲︎トレーシー・ヴィラもプラ板による組み合わせ。窓は透明プラ板で作り、窓の中にはレース編みのリボンを使ってカーテンも仕込んでいる

1号の格納庫は角度によって外から見えてしまう
鉄道模型用のトラスなど使用

▲︎1号の格納庫は角度によって外から見えてしまうので、鉄道模型用のトラスなどを使ってできるだけ劇中のイメージに近づけている

1号の発射口は薄い板状のスタイロフォームで地面を製作
庭石や樹木は鉄道模型用のストラクチャーを利用した

▲︎1号の発射口は薄い板状のスタイロフォームで地面を製作。建物などの配置が決まったらプール部分を切り欠いて、石畳のモールド入りプレートを貼り付け、組み上げたトレーシー・ヴィラを設置。庭石や樹木は鉄道模型用のストラクチャーを利用した

▲プールは底面をプラ板に格子状のモールドを入れたて塗り分けたもの
その上から透明のエポキシレジン

▲プールは底面をプラ板に格子状のモールドを入れたて塗り分けたものを用意。その上から透明のエポキシレジンを流し込んで水の表現を加えた

ドーム型の屋根は100円ショップで購入した小さなくす玉をカット
発射台はプラ板とジャンクパーツでそれらしく

▲︎クリフ・ハウスのドーム型の屋根は100円ショップで購入した小さなくす玉をカットして使用。発射台はプラ板とジャンクパーツでそれらしく製作。2号はコナミの食玩をリペイントして配置した

プラ板をサークルカッターなどで切り出した円形状のものを組み合わせ
3号が格納されているラウンド・ハウス

▲3号が格納されているラウンド・ハウスは、プラ板をサークルカッターなどで切り出した円形状のものを組み合わせて発射口を再現。その他もプラ板の貼り合わせで製作。手すりは1/700艦船用のエッチングパーツを使用した

3号はプラ材によるスクラッチ
▲︎3号はプラ材によるスクラッチで、今井科学サンダーバード秘密基地に付属するもの(写真右)よりひとまわり大きくした
サンダーバード秘密基地付属のものを改造
窓もくりぬき透明のプラ材に置き換えた

▲4号は、今井科学のサンダーバード秘密基地付属のものを改造。一体化されている水中探照燈兼用のドーザープレートはプラ材と真鍮線で新造。窓もくりぬき透明のプラ材に置き換えた

、配線は底面でまとめディオラマ後ろから伸びるアダプターと直結
コンセントに繋ぐことで発光する

▲︎各部には電飾を施しているが、配線は底面でまとめディオラマ後ろから伸びるアダプターと直結。コンセントに繋ぐことで発光する。4号のブロックは環境光を照らすLEDを木枠裏に1系統、海底側から4号を照らす照明を仕込んでいる

 日本での放送開始より55周年なんですね。筆者も今井科学サンダーバードBBシリーズを買って公園の砂場で秘密基地を作って遊んでいた世代ですので、胸が熱くなる思いで今回の作例を担当させていただきます。
 この作例は誌上掲載に先立ち年末より新宿ピカデリーにて現物展示に用いるとのことでしたので、展示物として成立するボリューム感と電飾による演出が条件であると判断し、約600mm四方というサイズで製作しています。また5号以外のサンダーバード各機の発進時を再現して、これから映画を楽しむ観客の皆様のテンションを掻き立てるディオラマ作品になるようにしました。
 まずは資料と睨めっこして1~3号の配置と上下関係を把握してスタイロフォームを大まかに積み上げていきます。ここは格納庫を内包するために最後まで接合できない部分があるため分割線にも気を配り、かつ電飾配線の通り道も合わせて検討しておく必要があります。これらが成り立つ設計が完了したらニクロムカッターを使って斜面を作ると同時に岩肌の造形を行い、表面には木工用ボンドと水性塗料(黒と茶)を混ぜたシーナリープラスターを塗布、場所によって変化を出すため砂浜などにはモーリンのクラフトサンドなどで変化をつけています。そして凹凸を強調するために暗部にはエアブラシでグレー系を吹き付けているのですが、このタイミングでRAYWOOD様から充電式コンプレッサー付きのエアブラシTS1-B02をご提供いただき、ホースで手前の木々などをひっかけることなく奥の山々まで塗装作業ができました。これは海面の塗装にも活用したほか、ベランダでの木枠の塗装に重いコンプレッサーを運ぶことなく塗装ができたので、とても便利なツールだと感じました。
 1号と2号の格納庫は角度によっては結構中まで見えてしまうため、鉄道模型用のトラスなどを使ってできるだけの再現をしています。庫内にはテープLEDを死角に配置して明るく見えるようにしています。
 トレーシー・ヴィラ(1号の発進基地)はスチレンボードでサイズを決めて、石畳のモールド入りプラ板を貼り付けて地面を作ります。プールもプラ板製ですが、透明のエポキシレジンを流し込んで水の表現を加えています。建物自体はプラ材で製作し、手すりには1/700艦船用のエッチングパーツを使い、人間のサイズを感じさせる基準となるようにしています。窓の中にはレース編みのリボンを使ってカーテンも仕込んでいます。
 クリフ・ハウス(2号)は昔からなぜドームが付いているのか不思議だったのですが、建物がガラス張りで断崖絶壁の立地ならば落石防止のため? とひとり納得した造形でした(笑)。このドームは100円ショップで入手した小さなくす玉をカットすることで再現、トレイシー・ヴィラ同様にプラ板で建物を作りました。格納庫内も正面から見える範囲は抜かりなく製作していますが、惜しいのは2号のコンテナをずらっと並べられなかったこと……。
 3号の発射口にはラウンド・ハウスという変わったデザインの建物があります。これもプラ材加工で形状を出して塩ビ板で窓を製作しています。ここは格納庫が見えないので地上の建物だけで済みましたが、円盤状の形状出しに苦労した思い出があります。
 そしてディオラマの水面下に4号を配置した海底エリアを作りました。100mm立方のアクリル製の箱の中にスタイロフォームで地形を作って、エポパテ製のサンゴや海藻を配置しています。
 最後に今回のこだわりポイントとして、各機のサイズ比率をできるだけ合わせるということがあり、2号と3号は当時コナミから発売された食玩を、1号はプラ材からスクラッチ、4号のみイマイのサンダーバード秘密基地セットから流用となりました。ちなみに1号と4号のデカールは先輩モデラーのカインさんに製作していただきました。

ノンスケール スクラッチビルド

サンダーバード秘密基地

ディオラマ製作・文/コジマ大隊長

この記事が気に入ったらシェアしてください!

Thunderbirds ™ and © ITC Entertainment Group Limited 1964, 1999 and 2021. Licensed by ITV Studios Limited. All rights reserved.

コジマ大隊長(コジマダイタイチョウ)

オススメの書籍

月刊ホビージャパン2022年3月号

ご購入はこちら

20世紀「模型」少年雑記録

ご購入はこちら

ホビージャパン ヴィンテージ

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー