HOME記事ガールズプラモ「BUSTER DOLL パラディン DARKNESS CLAW」をダイナー系の“悪の女幹部”へカスタマイズ!“病み”を感じさせるゴスロリコーデで彩られた作例をご覧あれ【メガミデバイス】

「BUSTER DOLL パラディン DARKNESS CLAW」をダイナー系の“悪の女幹部”へカスタマイズ!“病み”を感じさせるゴスロリコーデで彩られた作例をご覧あれ【メガミデバイス】

2025.11.19

パラディン MYSTIC SHADOW⚫ふにふにインド ガールズプラモスタイル #08(9月26日発売)

<[前のページ]

パラディンのプラモデルのイメージ画像その1
パラディンのプラモデルのイメージ画像その2
▲ 使い魔は単眼の偵察型×2に分離、翼を閉じた防御型、昆虫のような自律型に変形可能。攻守にわたりご主人様をサポートする
パラディンのプラモデルのイメージ画像その3
▲ メイン武器はM.S.Gのウイングエッジ、オービットサークル、無限邂逅メガロマリアのエクスアーマー ソーサレスを使ってミキシング。悪の女幹部に相応しい強さと優雅さを兼ね備えた大剣へと生まれ変わった
パラディンのプラモデルのイメージ画像その5

 お久しぶりです。ふにふにインドです。ノーマルのパラディンとは違うスキンカラーをどう活かすか……と自分なりに悩んだ結果、今回の作品が仕上がりました

製作
 いかにディテールアップやあまり人が使わないパーツを組み込むかを主軸に置いてます。素体の基本はパラディンのまま、Chaos & Pretty クイーン・オブ・ハート要素を散りばめ、BUSTER DOLL特有の3mm穴を塞ぐためにヘキサギアの小型メカたちを使わせていただきました。特にオルタナティブ ハードシェルは可能性の塊。爪やタイヤなどは使いやすく尻尾は四体分を使い延長してそのまま使用しています。またパーツの平らな空間はあまり作りたくなかったのでM.S.Gのプラユニットをいくつか接着。小さなパーツは100円ショップの粘着綿棒を使えば簡単に位置決めや接着がしやすいかと思います。

塗装
 髪や肌、服はツヤ消しを吹き、鎧などの武装はセミグロスで仕上げています。またベルベットレッドは主にマント部で布の質感をかなり出してくれてました。この塗料は下地で発色が変わりやすいので今回はミッドナイトブルーを下地に使い、その上からベルベットレッドを重ねて吹いてセミグロスで仕上げています。

終わりに
 今回はダウナーな女の子を表現してみました。3mm穴を埋める、ちょっとディテールを増やす、アイデカールや配色を変える。ちょっとした変化で元キットから様変わりするのはBUSTER DOLLたちのカスタマイズ性の強みだと思っています。BUSTER DOLLはいいぞ!

コトブキヤ 1/1スケール プラスチックキット
“メガミデバイス”BUSTER DOLL パラディン DARKNESS CLAW使用

BUSTER DOLL パラディン MYSTIC SHADOW

製作・文/ふにふにインド

BUSTER DOLL パラディン DARKNESS CLAW
●発売元/コトブキヤ●7535円、発売中●1/1、約17.6cm●プラキット

ガールズプラモスタイル #08の表紙画像

ガールズプラモスタイル #08
特集:プラモDEビーチコーディネイト

●2420円(税込)

掲載号のご購入はこちら

▼ 関連記事はこちら

1 2
この記事が気に入ったらシェアしてください!

ふにふにインド

オススメの書籍

ガールズプラモスタイル#8

ご購入はこちら

メガミデバイス モデリングライブラリ

ご購入はこちら

メガミデバイスモデリングコレクション

ご購入はこちら
PAGE TOP
メニュー