「MODEROID エヴァンゲリオン2号機」発進! 基本工作とワンポイント蛍光塗料で飾るもよし! ブンドドもよし! なちょい足しアイデアをお届け!【ヱヴァンゲリヲン新劇場版】
2025.11.13エヴァンゲリオン2号機【グッドスマイルカンパニー】●不破優 月刊ホビージャパン2025年12月号(10月24日発売)

イージーアッセンブルキット
2号機にちょい足し!
グッドスマイルカンパニーがMODEROIDブランドから発進させたエヴァンゲリオン2号機。MODEROIDの初号機以来、1年以上間を開けての新弾となるが、一部彩色済みパーツを採用し、組み立てるだけでカラフルな仕上がりとなり、すぐに遊べる美点は変わっていない。サクッと作れるのならば、塗装にワンアイデアを! ということで、作例は蛍光塗装でプラスアルファの遊び方を提案してみた。
拡大を続けるMODEROID エヴァシリーズ
2023年5月に発売されたMODEROIDエヴァ初号機は、2024年1月にはカラーバリエーションの「Metallic Type Ver.」を、2025年5月に通常版の3次再販がかかるなど好調な動きを見せている。今回の2号機で久々の新作が加わり、そして2025年10月には「エヴァンゲリオンMark.06」と、順調に拡大を続けるMODEROIDエヴァシリーズ。次なるアイテムは──?
初号機に続いてMODEROID版エヴァンゲリオン2号機が発売されました。腕部や胸部などは彩色済ですが、塗装派の自分としては各部の合わせ目が気になるので、合わせ目消し→塗装の工程を解説していきます。
■頭部
頭頂部のツノ(?)をデザインナイフでカンナがけして薄くします。目のパーツはクリアーパーツなのが好印象。蛍光クリアーを塗ってブラックライトで光るようにしました。
■腕部
前腕の合わせ目消しは瞬間接着剤で接着しました。前腕や上腕は彩色済の部分があるのですが、いったんすべてヤスリがけして塗装を消し、サーフェイサーを吹いて塗り直しています。
■胴体
一部の関節パーツにPOMが使用されています。そのままだと塗料がのらない素材なのですが、Mr.メタルカラーがなぜか定着するとネットで見たので、Mr.メタルカラー→サーフェイサー→塗装の順で塗り重ねました。あまり強い塗膜ではありませんが、一応塗装できるようになります。
胴体もなるべく接着、合わせ目消しをしています。アンビリカルケーブルが欲しくなったので、「ARTPLA解体新書」の特別付録キットから流用しました。そのままでは小さいので竹割りにして2mm幅増しして使用。コードはビニールチューブを刺しました。
■塗装
ホワイト=エヴァンゲリオンカラー エヴァホワイト
レッド=エヴァンゲリオンカラー エヴァレッド
イエロー=エヴァンゲリオンカラー エヴァオレンジイエロー
グレー=エヴァンゲリオンカラー エヴァパープル
グリーン=エヴァンゲリオンカラー エヴァグリーン
関節=LG2番 GGXブラック
武器=ボトムズカラー ブルーグレー
目=ガイアカラー 蛍光ブルーグリーン
スミ入れはタミヤアクリル塗料のダークグレイで、台所用洗剤で拭き取り。本体はガイアカラー メタリック用クリアーを塗布。最初から希釈されており乾燥も速いようです。武器類はガイアカラー Ex-フラットクリアー プレミアムを吹いて完成です。

グッドスマイルカンパニー ノンスケール プラスチックキット“MODEROID”
エヴァンゲリオン2号機
製作・文/不破優
MODEROID エヴァンゲリオン2号機
●発売元/グッドスマイルカンパニー●3900円、発売中●約16.5cm●プラキット
\この記事が気に入った方はこちらもチェック!!/
シンプルながらよく動く

シンプル&リーズナブルなエヴァキット新シリーズ「MODEROID エヴァンゲリオン初号機」をキットレビュー!
シンプル構成とお求めやすい価格のエヴァキット新シリーズ、始動! グッドスマイルカンパニーがMODEROIDブランドから新たに発売したエヴァンゲリオン初号機。このMODEROID版、[…]
巨大エヴァキット

まもなく発売!超巨大プラキット「エヴァンゲリオン2号機」をレビュー。ダイナミックな劇中シーンを再現して至高の逸品を堪能せよ!
超巨大プラキットエヴァ2号機、リフトオフ! 全高47cmの圧倒的迫力 全高約47cmの超ビッグサイズ、劇中で使用した多彩な武装の付属、内蔵LEDによる頭部や武器の点灯、さらに、多色塗装済パーツ…]
ⓒカラー
不破優(フワユウ)
端正なデカールワークとパステル調塗装に情熱を注ぐモデラー。ガンプラでは宇宙世紀もののMSが三度の飯より好き。































